fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014.06.30

バルサミコ (Bal Samico)

吉祥寺行った時のランチ
たしかこの日は前々回の散髪の後に行ったお店なので
やっぱり3カ月まえのこと(苦笑)

2014-51.jpg
バルサミコ (Bal Samico)

店内は、お酒や自然野菜なども取り扱ってました。
ウチはランチ目的だったのでその辺はざっくりと見学
ちょっと飲んで見たいお酒があったのだけど
それはまた次回来店したときにでも・・・・・・・・

ランチメニューボード
2014-53.jpg

メニュー表
2014-52.jpg

店内はカウンター席とテーブル席
一人だけど2人用テーブル席があったので
そこに座らせてもらいました

2014-54.jpg
季節野菜の天ぷら いなりセット
(温蕎麦)

2014-56.jpg
温かいおそば。この日はちょっと肌寒かったので
お腹にしみます。

2014-55.jpg
外でお稲荷さん食べるの初めて!
実家でものすごくよくお稲荷さん作ってたので
この小ささに驚きもしたけど
これが普通なんですよねぇ・・・・・・・・
ウチの実家のお稲荷さん、この10倍くらい大きい
しかも形は三角で中の酢飯の中も具がたっぷり!
祖父の大好物だったので、食べててちょっとシンミリしてしまいました

2014-57.jpg
揚げたてサクサクてんぷらw
ホクホクの野菜が美味しい
タイちくわずいぶん久しぶりに食べたけど
ちょいと噛みごたえあるところがよいですな~
自分的には揚げたてブロッコリーが一番好みでした。

2014-58.jpg
瓶入りで出てきたジンジャーエールとアイス
店名にあわせたのかな?バルサミコ酢掛けてあり
ちょっと大人なアイスでした。
これだけついて890円ならかなりコスパよいと思います。
また行こう~と思えたお店でした。ごちそうさまでした。
スポンサーサイト



2014.06.28

肉ねぎうどん

昨日は久しぶりに飲みに行ってました
前々職の仕事仲間の方が今度結婚されるということで
そのお祝いをかねての飲み会
いや~やっぱ楽しいですね。今絶賛専業主婦中なので
昼間ほぼ誰とも話さず、朝と夜だけ旦那と話をするくらいなので
話をするということだけでも楽しかった

前の職場とちがって(前職は諸事情で1年しか勤めれたかった)
今回集まったメンバーは
一緒に仕事してきた年数も長く、飲み会も何回もしたことある
メンバーなので話やすい
そしてみんなの今の話を聞くことができて面白かったw
ウチは今こんな状況なのであまり話せることはないのだけど
みんなの話を聞くことだけでも十分楽しかったです
今はみんな別々のところに勤めてているのだけど
またこうやって集まって飲んで話す機会があるといいなぁと思った飲み会でした。


2014-84.jpg
うどんはウチの出身県岡山の「かもがわうどん」
これ乾麵だけどコシがちゃんとあって美味しいんだよねw

2014-85.jpg
サラダは簡単に水で戻すコンニャクと海藻サラダ
2人分には量が少なかったのでトマトとレタス追加!
饂飩は太ネギ3本ぶっこんで豚肉と一緒に煮ただけ
うどんにぶっかけて食べました。簡単だけどコレけっこう好きw
うどんでなくて蕎麦でもできますw
Posted at 13:05 | お家ごはん |
2014.06.26

肉あんかけチャーハン 炒王

先日久々にカラオケ行ってきました。
もちろん一人カラオケですが
友人曰く「よく一人で行けるねぇ」と言われますが
それが当たり前すぎてなんとも思えなくなってます。

カラオケといえば学生時代に随分はまったっけ。
ウチらがやり始めた時代はまだプリペイド時代
なので選曲もかなり真剣に選んでました
1曲100円
学生だったのでホント1曲1曲が真剣勝負だったなぁ
歌本から覚えたての新曲がないか探しまくって
覚えたての歌を歌う。でもやっぱりうまく歌えないのだけど
みんなが一緒に歌ってくれたっけ。
部屋代+プリペイド代とかかっていたので
中途半端に歌うということが許されないというカンジがあった。

そんな時代から考えたら今はずいぶん行きやすくなった
フリータイム+フリードリンク
もちろん通信で何曲でも歌える
1曲に対する真剣度がものすごく下がって
歌えない、難しい、音が高すぎるなどなどの理由で
途中演奏を中止してもまったく抵抗なし
昔はどんなに難しくても一所懸命歌いきる努力してたのになぁ・・・・・・・・
歌えない時は友達が助けてくれたり
歌い方教えてくれたり。そんなこと考えながら歌ってたら
アニソンパレードから昔懐かし曲に移行してた(苦笑)

今の新しい曲はかなりキーが高いので無理しないと声でない
でも昔の自分たちがハマってた時の曲なら
無理なく出せる。しかも思い出がつまってるから
すごく歌いやすい。なんだか歳とったもんだなぁと思いながら
しっかり5時間ほど歌ってきました・・・・・・・・歌いすぎ?!

肉あんかけチャーハン 炒王
2回目の訪問
20140606-2.jpg
このメインメニューが気になってたんだよね。
レディースランチセット 680円(コールスローと杏仁豆腐付き)利用

20140606-3.jpg
肉あんかけチャーハン
やっと食べれたwお肉たっぷり餡の下は
ちゃんと炒めたパラパラチャーハン
これでマズイことはないですね。
お腹いっぱいでごちそうさまでした♪

は~今度は定番チャーハンか麻婆豆腐あんかけチャーハン食べてみたいw
2014.06.25

グリンピースご飯

いやはや・・・・・昨日の天気はすごかった!
まさか雹が降るとは
ウチはちょうど建物の中だったからダイジョブだったけど
まわり近所ではいろいろあったみたい。
まさか全国ニュースになってるとは思わなかった
ニュースを見た友人や両親からメールや電話が
たしかに三鷹ではあるけどウチとはちょっと方向違う
中原・仙川方面がすごいことなってました。
ちょうどあの方面って道を下ってるって感じだよね。
散歩行った時そういう風にカンジました。
梅雨の雨は仕方がないことだけど雹とはね・・・・・・・・・
今日これからの天気もどうなることやらです。

2014-82.jpg
・・・・・・・・見た目かなり貧相な晩御飯
鮭の塩焼きは好きだけどこれだけだと
どうにもオカズ量が足りないので
チョコチョコオカズ作ったつもり・・・・・・・・・
でもなんだかやっぱ少なくみえる

まぁこの日のメインはグリンピースご飯
ちゃんとサヤから豆だしました。
前職場の人から「サヤから出してつくったグリンピースご飯は美味しい」
ということを聞いて作ってみました。
2014-83.jpg
たしかにおいしい。冷凍のグリンピースしか食べたことなかったから
余計にそう感じました。
ちゃんと旬の時に旬のものを使えば美味しいんだなぁ~
と改めて旬の野菜の美味しさを確認できたご飯でした。
Posted at 13:00 | お家ごはん |
2014.06.21

そばいなり

久しぶりに散髪に行きました
3か月に1回ペース。前は三鷹のお店行ってたけど
あまりに待ち時間が長い(&しかも予約できない)ので
美容室チェンジ!吉祥寺のお店に通うようになりました。
そこは予約もできるし値段もカット&シャンプー付きで比較的安いw
良心的なお店なので通ってます。
そこのお店でいつも言うこと
「白髪ありますか?」
このことがいつも気になってます。
前回3月頃にきいた時は「まだ見えませんね」だったのが
今回は「後ろのほうに少し見えましたね。でも染めるほどありませんよ」

ついにきたか・・・・・・・

まだ染めるほどではないよりも「ありますよ」の方にショック
わかってはいることなのだけど凹むわぁ 
シワやシミも気になるけど今度は白髪か・・・・・・・・・
そのうち健康面にもいろいろ出てきそうなので
体調健康管理に十分注意しながら生活していこうと思いました。


2014-70.jpg
久しぶりにイエローカレー

2014-71.jpg
イエローはグリーンに比べるとマイルドで食べやすい
でも、は~ぁとなるほど辛いグリーンカレーも大好きです
レッドカレーはさすがに辛くて最近は買ってません

それと
2014-72.jpg
調布散歩の帰り道で買った
そばいなり (5個入り350円)
深大寺門前そば本舗で購入
立ち寄った時間が15時30分
最後の1パックでした。

2014-73.jpg
甘辛く煮たお揚げの中に蕎麦
お稲荷さんみたくゴマと生姜がはいってました。
食べやすくてあっという間に食べてしまいましたw
2014.06.19

桜桃忌

本日6月19日は「桜桃忌」太宰治の命日
いつもこの日は仕事で行くことはまずないのだけど
今は絶賛お休み中なので行ってみることにしました

連雀通り沿いのお寺
向かいがコープみらい。お寺の近くには
三鷹八幡神社があるのでかなりわかりやすい場所だと思います
2014-169.jpg
禅林寺
散歩や仕事の通勤、買い出しなどの時に
よくこの前を通るけど入ることはほぼなかったです。
今日は桜桃忌のため人が多いかな~と思ったけど

2014-170.jpg
朝10時前と早かったためいませんでした。
こちらの建物は事務所。ここを左に行くと

2014-171.jpg
通路があります。ここを通って行きます。

2014-172.jpg
案内板もあるのでわかりやすいです。
とはいえお墓がいっぱいあるので
探すには迷うかな~と思ったら
あっさり発見!やはり桜桃忌、太宰ファンの方たちが
数人いました。といっても3、4人ほど。

2014-173.jpg
森鴎外のお墓
ごめんなさい。名前は知ってますが
本読んだことありません。
今いろいろ読書中なので何冊か借りて読んで見たいです。

そして森鴎外のお墓の反対側に
2014-174.jpg
太宰治のお墓
どちらのお墓にも手を合わさせてもらいました。
実は太宰作品、少ししか読んだことありません。
三鷹=太宰の住んだ街とよく言われるので
知ってはいるのだけど実際あまり本読むことないです。
森鴎外の本といっしょに太宰治の本も読んでみようと思った日でした。

そういえば
禅林寺の前で記念ハガキ販売してました。
今日の日付と太宰・森鴎外のスタンプ
記念にどうですか?と勧められたけど
ウチに大量に未使用ハガキがあるために断らせてもらいました。
スミマセン

2014.06.18

パッパパスタ

たまにはパスタ食べたい・・・・・・・と思い久しぶりにいってきました
2014-35.jpg
パッパパスタ 三鷹店

といっても行ったのは3月初旬のことです
ココ来るといつも思うのは
デザートにケーキが食べたい!
でもパスタの量もあるに、その上にケーキまで食べたら
どんだけカロリー摂取してるんじゃ!と自問自答してしまい
いつも眺めてるだけ。せめてお持ち帰りくらいしてみたいものです。

2014-36.jpg
前菜的にグリーンサラダ
がっつりドレッシングきいてます。まぁグリーンだから
しょうがないけど、これにトマトとかあったらよかったなぁ

2014-37.jpg
フライドポテトローズマリー風味
てっきり細長いポテトかと思ったら輪切り!
しかし揚げてあるのでカリカリホクホクw
けっこう量があってお腹にたまるけど
ローズマリーとよくあってて以外とおいしかった。

2014-38.jpg
パンチェッタとローストチキンと揚げ茄子の柚子胡椒パスタ
ごっつい柚子胡椒がきいてた!
かなり和風なパスタ。パンチェッタうまーー☆
揚げ茄子もう少しほしかったな

2014-39.jpg
マトリチャーナ
ピリ辛トマトソースでパスタがモチモチしてて好みの辛さでした。
う~ん、前来た時にくらべたら
なんか全体的にパスタの量が減ったような・・・・・・・
でもポテトのおかげでお腹しっかり膨れました。
ごちそうさまでした。
2014.06.16

蟹飯

普段あまり買うことのない靴
それでも3年ほど履くとやはり穴があいたりやぶけたり
そんなわけで久しぶりに新しい靴を2足ほど購入
運動靴とオシャレ靴 計9,000円なり
痛い出費だけど必要なものなんで。
って思ってたら旦那のほうの靴も同じ症状に
運動靴2足ともダメになってしまったので購入
うちと違ってもう少し安いけど
今回はレインシューズも同時購入の予定
そのためこちらは計10,000円なり
どうしてこう同じ時期に重なるのだろう??!


2014-68.jpg
バジル仕込みの鮭(市販品)
焼き鮭は好きだけど焼き鮭だけだと
おかずとしては物足りないので
おかずの品増やします。まぁそんな手の込んだもの作らないけどね。
焼きレンコンとカボチャ、カニ肉入り卵焼き

でどっちかというとコッチがメイン
2014-69.jpg
かにめし
蟹飯の素1袋に蟹缶1缶
ウチ的にはかなり豪華にしたつもりの蟹飯
これもったいなさすぎて当分できそうにないご飯
しっかりと味わってたべました。
あ~でもたまには蒸した蟹とかカニクリームコロッケとか食べたいなぁ
Posted at 15:33 | お家ごはん |
2014.06.15

トマトカレー

珍しく父と母から時間差電話攻撃
まぁ、今は仕事してないから普通にとれるけどね

父→父の日に送ったお酒のこと、今年の法事のこと、近況報告
母→旅行の話、今年の法事のこと、近況報告

そう、今年は法事が重なった年
7月に祖母の三回忌
8月に祖父の初盆、親戚・近所の初盆(ここが多い)
9月に祖父の一周忌
さすがに連続して帰るのは難しいのでウチは
8月の祖父の初盆にしか帰れそうにないです。
なるべくなら帰りたいものだけど
交通費がキツイ!せめて車でもあれば
長距離運転して帰るんだけどなぁ・・・・・・・とないこと
思ってもしょうがない。今年も飛行機で帰ろうと思ってたのに
うっかり予約わすれてしまってたので
今年は新幹線移動~
いつもなら飛行場から一気に実家に帰るのだけど
今年は妹が家を新築したのでお泊り予定。
新しい家見せてもらえるのも楽しみだし
姪っ子’Sに会えるのも楽しみw
夏の暑さは苦手だけど、今から楽しみです。

前々から気になってた
松屋のトマトカレーを初実食
20140614.jpg
カレーに味噌汁つくんだ。ちょっとビックリ!!
味噌汁よりもサラダのほうがいいですね
トマトカレー
トマトがよくきいてる!酸味がかなりあるので
夏の食欲ないときにはいいですね、トマトカレー
でもあまりカレー食べた気分にはなれなかった
夏真っ盛りの時、自分で作ってみたいカレー
ごちそうさまでした。
2014.06.12

おやつ!オヤツ!!

2日連日雨~そして明日も雨みたい
今年の梅雨は雨多いですね
自転車使えないため(カッパもってないため)
用事はすべて歩いて行く
運動不足にはもってこいなのだけど
如何せん、大きな荷物が持てないのが難点。
こういう時はカート的なものがあればヨイのだけど
さすがに雨の日だけのためにカート購入はもったいないので
大きなエコバッグを肩からぶら下げて歩く
な、なんだか肩こりそう・・・・・・

自分鹿児島おみやげオヤツ
2014-130.jpg
子みかんグラッセとチーズ饅頭

2014-131.jpg
子みかんグラッセ
ミカンまるごと干して砂糖漬けにしたカンジ?
まるごとなのでしっかりしたみかん味でした。
チーズ饅頭
思いのほかチーズがよく聞いてて甘さもちょうどよく
甘酸っぱい!これは以外とヒット!
10個くらい買っとけばよかったと激しく後悔
小ぶりなお菓子達だったのでぺロりと食べてしまいましたw
Posted at 13:05 | おやつ |
2014.06.10

おいしいカレー工房 ひつじや

またずいぶん前のランチ
滅多に行かない有楽町。
オシャレなカフェとかもあったけど
ついついひかれて入ったお店はカレー屋さん
だって店名が

2014-31.jpg
おいしいカレー工房 ひつじや 
って書いてあるし

店内はこじまりとしててカウンター席とテーブル席があります。
ウチは当然ながらカウンター席。テーブル席はあまり多くなさそうで
一人客の方は必然的にカウンター席に通されてました。

2014-32.jpg
Cセット750円

2014-33.jpg
野菜カレーとキーマカレー
カレーはそんなに辛くしてもらってないけど
スパイスきいてておいし~い。うっかりこぼしてしまいそうになりました。
(食べ方が下手なもので
ナンは半分に切られるタイプは初めて!
でも外はパリッと中はもっちりで超好みw
ただし焼き立てなのでヤケド注意!美味しくって
3回ほどおかわりしました

2014-34.jpg
食後にスイーツと紅茶がつくというのは素晴らしい!
これだけついて750円とはかなりコスパ高いお店ですね。
また来たいと思ったけど用事でもない限り有楽町まで来ることは
滅多にないだろうなぁ・・・・・・・ごちそうさまでした。
2014.06.07

薩摩きんつば

今日も雨大人しく家にいます
昨日スーパー行ったらたまたまタコが安かった
これはタコ焼き機をもう何回か使えと言うことなのかも?!
と思いつつ速攻手にとった。でもタコ焼き用生地
天かす、蒼海苔と買ったら結局トントンに。
まぁ・・・・・久しぶりじゃからいいか!なカンジで作り始めました。
キャベツ刻んで生地に卵・水・桜海老混ぜてタコ焼き機に流し込む。
タコと天かすを即座に入れ焼く!久しぶりだから
液量がわからない、返すタイミングもわからない!!
アタフタしつつなんとか出来たけどけど
すぐまた次の生地を流し込み焼きに入る!!
い、忙しすぎる!自分が食べるヒマないので
第1陣を旦那に食べてもらいつつ、ウチはひたすら焼き続ける!
第2陣、第3陣を作り終えるころには
さすがにタコ焼き丸く焼くことできるようになりました。
う~ん、せっかくなら写真撮っとけばよかったけど
タコ焼き中は忙しくてそれは無理だなと思ったお昼ご飯でした。
ま、またタコが安かったらタコ焼きつくろ~っと


もうとっくに食べちゃったけど
2014-136.jpg
薩摩きんつば
見た目がすごく鮮やかで食べ応えがありました。
もちろんきんつばなのでサツマイモの味がしっかりしてる!
上から 紅隼人いも・一吉紫いも・黄金いも
うちは黄金いもが甘さがちょうどよく一番よかったですw
Posted at 14:06 | おやつ |
2014.06.06

たまには花でも

近所のお庭の紫陽花を一枚撮らせてもらった
やっぱ雨=紫陽花は絵になる
20140606-1.jpg
それにしてもよく降るね~まぁ梅雨入りしたのなら納得
とりあえず週末も雨確定みたいなんで
食料品がっつり買い込んで引きこもり準備を整えた!
まぁアニメ観賞会になることだろうけど・・・・・・・
Posted at 14:12 | 日常 |
2014.06.05

お土産えとせ

先週左親指つけ根が痛いということで病院に行ってきた
朝9:30出発→帰宅15:30
総トータル時間6時間

内訳
診察5分
検査10分
検査結果5分
会計10分
待ち時間4時間以上!!

ヒマつぶし用に持ってた小説1冊完読したどころか
昼寝までしてしまったよさすが総合病院だよ!
まぁ検査結果は軽い腱鞘炎的なもの
塗り薬もらって終わり。いやはや、たいしたことなくてよかった。
なんどか途中帰りたくなったけどガマンして待っててよかった。
健康第一でいたいものです。


20140502-30.jpg
自分たち用鹿児島土産
すでに全部食べちゃってます。
一応鹿児島名物的なものは押さえて購入
やっぱ鹿児島はサツマイモですなぁw
Posted at 10:36 | おやつ |
2014.06.03

鹿児島旅行 -13-

えびの高原をドライブした後
最後に立ち寄った観光場所

20140502-25.jpg
実は来る予定はなかったのだけど
もう少しだけ時間ある&ドライブ中看板が目に入ったという理由で立ち寄り
しかしここ、立ち寄るにしてはかなり行きづらいとこでした。
車1台しか通れないような細い道
しかも駐車場スペースも3、4台入ればUターンもやりにくい
そしてなんといっても

20140502-26.jpg
この急こう配!200m下ると書いてありますが
それ以上歩いた気分になるほどの道でした。
でも苦労して行っただけある滝です

20140502-27.jpg
千里ケ滝
霧島川の上流に位置し、霧島山中で最も落差のある滝です。梅雨から夏にかけて最も水量が多く、
75mの落差を一気に落ちる光景は圧巻です。
水量の少ない秋には、紅葉の間を白糸のように流れる情景も風情があります。
(霧島市総合観光案内より)

20140502-28.jpg
中々の景色!ぜひとも真下に行ってみたいと思うのだけど
さすがにそれは無理でした。
でもこの景色見れただけでも来たかいあったと思いました。
しかし・・・・・・ここ行きも帰りもかなり足にこたえます。
滝見た後、もと来た道をもどって車に乗り込んだ後
足ガクブル状態。すぐに出発することなく、ちょっと休んでから
飛行場にむかいましたとさ。


空港についてからはサッサとお土産を選んで
早めの晩御飯を食べることに。
鹿児島空港2階にある山形屋というお店へ

20140502-29.jpg
とんこつ黒豚チャーシューメン
とんこつといってもまろやかでかなり食べやすいラーメンでした。
しかしここのお店
食べるなら焼きそばのほうがよかった!
写真はないのだけど、旦那が注文したのですが
これがすごいボリューム!サンプルよりもはるかに量が多かった!
しかも値段も683円(うろ覚え)
焼きそばと書いてあったけど、あんかけ焼きそば!!
ちょっともらえばよかった・・・・・・・・でもまぁおいしく食べれたのでヨシ!
ごちそうさまでした。 続きを読む
Posted at 16:17 | 旅行 |
2014.06.01

鹿児島旅行 -12-

曽木の滝を観光した時点でほぼ14時前
さすがに空港に行くには早すぎるし
かといってあまり遠く離れた場所に行くのも不安だったので
えびの高原あたりをウロウロすることに。

現在、東京MXで再放送しているウルトラマンタロウで
えびの高原を舞台にしてたシーンあったので
ちょっと気になったんだよね。
しかし昭和70年代の景色だったから今とは全然違いますね
えびの高原
なんとなくガッカリしたけど、でもそれが当たり前
のんびりとドライブさせてもらいました。

20140502-23.jpg
宮崎県側の道の駅でちょいと休憩

20140502-24.jpg
金柑ミルクMIX
やっぱ旅の途中のソフトクリームは欠かせませんw
今年初の金柑はソフトクリームでした。
がっつり金柑味きいてました☆
Posted at 09:29 | おやつ |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。