fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2013.04.30

太平洋


四国キター\(^_^)/
雨じゃけど(・_・;)

スポンサーサイト



Posted at 13:53 | 旅行 |
2013.04.29

にくじゃがとコーンごはん

29日日テレ放送 ZIP! HD録画して今見ました。
HATENAVI(ハテナビ)のコーナーで「ゆるキャラ」の取材として
にしこくん 出てました。イベントを見てた
自分が映ってたら恥ずかしいな~と思いながら鑑賞
どうやらセーフ!ウチの前にいた背の高い女性にかくれて
映らなかったでもとりあえず録画したもの
旦那に見せて自分がどこにいたかを教えてあげよう!
あ、でもにしこくんのツイッター写真で映ってた
写真も苦手なのでやっぱり恥ずかしいです

それにしても今回のゆるきゃら
ふなっしーのほうがインパクトありましたね
あんなに動いて喋るゆるきゃら初めてみました。
ハイテンションで喋りまくるというのは
今までにないキャラですね
しかも梨の妖精・・・・・・・なんのキャラかわからなかったです。
ゆるきゃらもいろいろ進化してるんですねw


2013-252.jpg
二人とも肉じゃが大好きなのでいつも作りてしまいます。
しかも残す観念がないので山盛り盛り付け

2013-253.jpg
コールスローを作った後に残ったコーン缶
ご飯と一緒に炊き込みました。
ちょっと甘めのご飯になったけど以外とイケる☆
炊く時にコンソメキューブか少量の塩入れて
炊きあげてバターいれたらピラフっぽくなってよいかもしれません。
またコーン缶あまったら考えてみよ~っと!
Posted at 09:10 | お家ごはん |
2013.04.28

にしこくん in 吉祥寺ロフト店

昨日張り切って行ってきました!

ヴィレッジヴァンガードnew style 吉祥寺ロフト店
生にしこくん
 に会いに

旦那も誘ったけど、やはり出張続きで疲れていたようだったので
留守番をまかせて一人で会いにいってきました。

ロフト4階に13時40分ごろに到着。すでに20人ほどの人だかり。
しかもお子様がかなり少ない状況
けっこう若いおねえさんっぽい人が多かったですね。
そうこうしているうちに

2013-262.jpg
にしこくん登場
いっせいに歓喜あがりましたね。みんなにしこくんを
見ると「かわいーー」の連発
・・・・・・・・ウチにしこくんをカワイイと思ったことないや
どっちかというと「なんか変な物質キャラ」というカンジ
みなさん「キモかわいい」という意味でカワイイなのかな?

2013-263.jpg
このポーズはおなじみですね☆
いろいろポーズとってくれるので楽しいです、見てても。

この日、にしこくんグッズを買ってれば「じゃんけんゲーム」参加資格
あったのですが、ウチはすっかりと忘れててゲームを見てるだけでした。

・・・・・・・あ~あ、買ってから集まればよかったよ

じゃんけん勝者には、にしこくんとの2ショット写真w
14時の部では9人の勝利者!しかもその9人でくじ引きをし
くじの当たりを引き当てた人は、にしこくんクッションを
プレゼントされてました。う、うらやまし~

じゃんけん勝者との2ショット写真撮影を見てたら
みなさん、にしこくんと握手?(握足?足手?)を求めてました
握手=太もも ・・・・・・女の人ならセーフ??
圧倒的に女性が多かったので問題ではないのでしょう

写真撮影後、司会者のお姉さんのにしこくんの新企画発表
西国分寺に「にしこcafe」なる喫茶店ができるとのことだそうです。
その発表で会場は大盛り上がり!その中、司会のお姉さんがGW中の
にしこくんのスケジュール説明を話している間
にしこくんはちょこちょことステージでポーズをとっていたところ

にしこくん、足を踏み外してステージから落っこちた!!!
会場騒然!!これもショーのアトラクションなのかと思ったら
ホントにアクシデントだったそうです
いやはや・・・・・・ステージが高くなくてよかったです。

2013-265.jpg
にしこくん、怪我なくてよかったですよ、ホント
続きを読む
2013.04.27

にしこくんイン吉祥寺


14:00の部終わりました(^-^)/

2013.04.26

ブリの照り焼き

明日からGWですウチの予定は
短期の旅行に行くこと。今から楽しみですが
あいにく天気が雨模様になるらしい。
せっかくの旅行なのになぁ・・・・・・・
こればっかはどうしようもないので
旅行気分だけでもしっかりと盛り上げていこーー!

後は明日、行けるようなら「にしこくん」に会いに
吉祥寺に行こうかと思ってる。明日からの休みと重なって
かなりの人出になるかもなぁ・・・・・・・
それでも生にしこくん見てみたい~w
一応三鷹にもPoki(ポキ)というキャラクターいるのだけど
どうにもウチの琴線に触れません!残念


2013-250.jpg
毎週月曜日の100円均一を狙っていったスーパーで
おいしそうなブリがあったので購入。もちろん1切れ100円です。

いつものブリの照り焼きは、漬けダレにつけこんで
フライパンで焼いていたのだけど
2013-251.jpg
今回は、魚焼きグリルで焼きながら
ハケを塗っていくという工程行ってみました。
ちょいと手間かかったけど、こっちのほうが正解!
味もしっかりつき、注意しながら刷毛ぬってたので
へんな焦げもつかずに美味しくできましたw
白いご飯に味のしみたブリ照り満足まんぞくご馳走様でした!
Posted at 14:54 | お家ごはん |
2013.04.25

肉うどん

天気がよい日、三鷹農業公園の前を通ると何匹もの鯉のぼりが
空を悠々と泳いでいました。
もうそろそろ子供の日 子供の日と言ったら
鯉のぼりと五月人形ですね♪
イトーヨーカドーのおもちゃ売り場で
五月人形が並べられていたので、どんなものか
じっくり見させてもらいました。

近頃の五月人形ってが主流なんですね
それもかなりかっこいい形の兜ばかり
金太郎みたいな人形が見当たらなかったです
五月人形ならぬ五月甲冑?
ウチの実家の弟の五月人形は金太郎だったからなぁ・・・・・・・・
旦那は兜だったらしい。

人形は飾るだけだったけど
子供の日になるまで、ウチでは大きな鯉のぼりあげてました。
毎年あれをあげるのが楽しかったんだよね~
泳ぐ姿を見るのも楽しいけど、鯉のぼりをおろした後
家の縁側で鯉のぼりの口の方から扇風機をあててその中を
潜って遊ぶという遊びが何よりも楽しかった
今ではその鯉のぼりも押入れ部屋にしまいこんでるけど
あの鯉のぼり、いつか陽の目にでることあるのかな?


2013-247.jpg
久しぶりのうどん~でも乾麺なので
コシがないのがちょっと残念

2013-248.jpg
つけあわせは、小麦粉まぶして
多めの油で焼いた揚げ豆腐もどき!
出汁汁つくるのがメンドくさかったのでポン酢で

2013-249.jpg
大根ともやしとにらとしゃぶしゃぶ用の豚肉(もちろんお安い外国産)入れた肉うどん
豚肉からイイ出汁がでて、けっこう美味しかったです。
ただしニラはちょっと微妙だった。やはりここはネギにしとけばよかった
Posted at 13:58 | お家ごはん |
2013.04.24

スンドゥブ(第3弾)

今週末からGWはじまりますね
ウチは久しぶりの旅行に行けるから今からすごく楽しみです
今回は1泊2日と短い旅行なのですぐに帰ってきますがね
それでも楽しみは楽しみw旅行後は
近所をちょこちょこと散歩しながらノンビリとする予定です

あ、でも今週末 4月27日(土)は
ヴィレッジヴァンガードnew style 吉祥寺ロフト店にて
にしこくんが登場するそうです!
①14:00~
②16:00~
生にしこくん!見てみたい
きっとものすごい人なんじゃろね一応旦那にも声をかけるけど
最悪一人でも見に行きたいな♪と思います。


2013-217.jpg
ワゴンセールで1袋100円だったスンドゥブの素を利用
しかし100円だったためか、あまりにいただけなかった!
辛さも足りなければ味もたりない
こういう時はアレンジアレンジ味噌や醤油、豆板醤を入れて
味を足してみてようやく満足できる味に仕上げました

2013-218.jpg
こちらは人参とジャガイモのきんぴら風
細く切って炒めただけ~味付けはシンプルに塩コショウのみ!
こっちのほうが旦那には好評でした。
今季スンドゥブは、けっこう食べたのでまた次季のお楽しみにしときます。
Posted at 09:39 | お家ごはん |
2013.04.23

あんかけスパゲッティ

ようやく行けると思ってた

DRAGON BALL 原画展

今月15日終わってた・・・・・・・・
都合都合で先延ばしして
ようやく明日には行けると思ってたらまさかの期間終了!
そんなに短い期間だったとは!てっきりGWまでやると感違いしてたよ

2013年3月27日(水)~4月15日(月)

調べた時はまだ時間あるから大丈夫と思ってたのに
いろんな雑事に追われてたら
終わってたなんてどこのマヌケだよ!と自分にツッコミ
もうすごく楽しみにしてたのに平日じゃないと
絶対混むから平日狙って行こうと思ってたのに!!
映画より先に原画展の方に行っておけばよかったと
激しく後悔 また原画展やってくれないかなぁ・・・・・・・


2013-215.jpg
オリエンタルカレー懸賞でもらった
インスタントあんかけスパの素
ようやく作ることできました。

2013-216.jpg
途中工程まではナポリタンっぽく作って
半分は旦那用のナポリタンにして
半分は自分用のあんかけスパに。
見た目はソースの多いスパゲッティのようでしたが
味はかなり濃厚!というよりもコショウ辛い!!
思わず「辛!!」と叫んでました。
それでもこれはこれで後を引く味
以外とこのコショウ辛さにはまったのかパクパクと食べちゃいました。
本場は食べたことないけど結構インスタントでも美味しかったです。
今度は本場の『あんかけスパゲッティ』食べてみたいな
Posted at 12:51 | お家ごはん |
2013.04.22

目玉焼き丼

朝いつも見るテレビはNHK。しっかりと受信料払っているから
というだけでなく、朝のニュースチェックは
NHKが一番見やすいからウチではいつもNHK見るようになりました。
ちょっと前までは、めざま○とかZI○とか見てたんだけど
いつの間にやら朝の時間はNHKかNHK教育オンリーに

そんな中久しぶりにZI○を見てたら
「今若い男の子たちは薄眉毛がはやっている」
という特集をやってました。
薄眉毛ですか!すげーーーうち眉毛の手入れなんて
ほとんどしてないわ!まつげに至っては皆無な状態
い、いまどきの子ってすごいオシャレさんなんじゃね~
と旦那に意見求めたら

「くだらん!そんな人、この辺で見たことないだろう!」

・・・・・・あ~まぁ三鷹くらいじゃそうかもね・・・・・・
きっと吉祥寺やら新宿やら行けばいるんじゃろうね
薄眉毛はあまりピンとこないけど
たまにはウチも旦那もオシャレに目を向けた方がいいのでは?と思いつつ
月曜日の朝で超不機嫌な旦那をなだめながら見送りました。


2013-211.jpg
ごくたまに卵が冷蔵庫に10コ以上あることあります。
冷蔵庫の卵置き場は10コ
卵の残り数が2コ以下になると卵10個入パック買ってくる
というサイクル出来てます。この日は1コだけ
卵置き場に置けなかったので、ウチの晩御飯に

2013-212.jpg
旦那は鮭の漬け丼。その鮭をちょっぴりもらって
冷凍庫に残ってたハムの切れはしと一緒に目玉焼き
適当につくったわりに結構イケル
ウチではあまり目玉焼きって作らないから
よけいそう思えたのかも知れないです。
ただし黄身がくずれたのが残念~
Posted at 13:28 | お家ごはん |
2013.04.21

VIUAGE VANGUARD DINER 吉祥寺(ヴィレッジヴァンガードダイナー)

今日も朝から雨が降り続き4月末と思えないほど肌寒いです。
せっかくの休日なのにもったいないなぁ・・・・・・
せめてブログくらいはと思って晴れた日にいったお店のことでも

2013-163.jpg
VIUAGE VANGUARD DINER 吉祥寺
(ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー)


散歩途中によくお店の前は通るのだけれど
休日はいつも行列ができてるので立ち寄ることなかったお店
平日のお昼に行ってみると行列なかったので
やっと行くことができました。

2013-164.jpg
平日はランチセットがあるのを初めて知りました。
休日の時に看板見てて食べるならハンバーガー単品でないと
予算厳しいな~と思ってたから、このランチセットは助かりました!
やはりハンバーガーを食べる時は飲み物必須ですw

12時ちょっと前だったのでお客さんは2人ほど
悠々禁煙席に案内されました。
2013-165.jpg
でも一人で4人用のテーブルに
案内されるとちょっとドギマギ
混んできた時にすごく焦るので
禁煙席のカウンターがあればいいな~と思いました

2013-166.jpg
店内はアメリカ~ンなインテリア、そして音楽もそんなカンジ
ウチの風体からすると場違いなのかもと思いながらオーダー

2013-168.jpg
まずはサラダとドリンク(アイスコーヒー)
きっとこういう時はコーラとか炭酸系のもののほうが
ハンバーガー食べてる感があるのかも知れないけど
ウチは珈琲が大好きだから

2013-167.jpg
BBQハンバーガー
うわ!串刺しでないと崩れるのね?!
ハンバーガーは注文してからパテが焼くためなのか
ちょっと時間かかります。

2013-169.jpg
この大きさ!!噂にたがわずでした。
一瞬どうやって食べようかと思い固まりました。
がこれはちょっと崩して食べるしかないか?と思って
ちょっとだけ分解しながら食べました。
大きな厚切りベーコンにコショウ効いたハンバーグ
ハンバーガーだけでもかなりお腹いっぱいになりました
しかし後から知ったのだけど
テーブルに備え付けてあるハンバーガー包み用ペーパーを使って
ハンバーガーをつぶしながら食べるのが正解だった食べ方のようです。
店員さんにおそわればよかった

ランチ時間が平日16:00までなので
今度行くことになったらアボカド系のハンバーガー食べてみたいな~
2013.04.20

鮭のちらし寿司

今年は桃の花がたくさん咲きました。
もしかして今年は実がなるかも?!なんて淡い期待を込めてたら

2013-k2.jpg
それっぽい実の膨らみがありました。
写真ではこれだけしか見えないけど
他の所にもっとたくさん実が付いてます。
とはいえウチの桃の木はタネから育てたもの
(現在6年め、よくいう桃栗3年ではなかったようです)
ホントに大きくなるのかはわからないけど
今年は桃の生育がどうなるのか楽しみですw


2013-194.jpg
この日も旦那が出張で遅くなるとわかってたので
焼き鮭よりはたべやすいかとおもって寿司にしてみました。
もともと塩焼き用の鮭だったので
味はしっかりとついてます。
塩気は控えめにしつつ味付けしました。
寿司酢を買えばラクだけど
以外と寿司酢は家であるものできるのでよいですね♪

2013-195.jpg
今年初のいちご
大好きだけど1パック298円以下でないと買えない果物
は~お腹いっぱい苺食べてみたいなぁ・・・・・・・
Posted at 14:36 | お家ごはん |
2013.04.19

自由広場

昨日、婦人検診を兼ねて近所の総合病院に行ってきました。
久しぶりの病院しかもかなり大きな病院なので
何をするにもアタフタ 病院の中で随時緊張していました。
そういえばウチは東京にきてから
かかりつけの病院って今まで考えたことなかった。
これを機にこの病院をかかりつけ病院と決めて
怪我や病気にかかった場合はお世話になろうかと思いました。

検診結果はこれと言った異常はなかったのだけど
検査の後、抗生物質の処方箋をもらいました。
病院会計後にすぐ隣の薬局へ
なんとも思わず入った薬局、しかし入ってビックリ
待合室がものすごくキレイで広い!
しかもフリードリンク完備!!
ウチの大好きな珈琲もファミレスにおいてあるような立派な珈琲マシーン
喉もかわいてたので、おもわずカフェモカやカプチーノなどをおかわりしました。
病院やら薬局やらあまり行くことのない場所に行くと
新しいことがはじまっていたりするんですね。


調布の深大寺や神代植物公園を散歩にはもってこいの場所
その界隈を散歩した後の休憩場所はこちらもおススメ☆
植物園の北側にある調布総合体育館
そのとなりにある自由広場という大きな公園みたいな場所があります。
2013-226.jpg
大きな広場で芝生もたっぷり!お子さんたちの遊び場所にもピッタリな場所
木陰には、テーブルやベンチがたくさんあるので
休憩や食事するにはピッタリな場所です。

2013-225.jpg
天気がよい日はこんな感じ
木陰のベンチでお茶飲みながらぼ~っと空を眺めるのも中々オツですw
2013.04.18

焼き餃子

なさけない話ですが、30過ぎてもどうしても間違えてしまうこと

アライグマとレッサーパンダ をよく間違えること

ツイ先日、「みぃつけた!」という子供番組見てる時に
レッサーパンダの紹介がでてきました。
ウチは「あ、アライグマじゃ!かわえぇの~」と言った後
旦那「それはレッサーパンダだ」とすかさず訂正された

どうにもこうにもウチの頭の中では
「アライグマ」のほうがすぐ浮かぶんだよね
どっちも尻尾もシマシマじゃし、体つきもよく似てる
googleで画像検索して見比べると
顔付きがちがうということが、よくわかるのに
なぜか「アライグマ」のほうばかり頭にすぐ浮かぶ
これはきっとレッサーパンダを見ると
「あらいぐまラスカル」の映像が頭に連想が浮かぶからだろうか??

これと同じように間違えてしまうのが
エレベーターとエスカレータの違い
どっちが階段で、どっちが箱の乗りものだったかと思うんだよね
これも旦那に説明したら「お前頭ダイジョブか?」と
かなり頭悪いように見られました。
とりあえずこっちは「エレベータガールの人がいるほうがエレベータ(箱乗り)」
・・・・・・バカ?!・・・・・・・


2013-209.jpg
フライパンで焼いた餃子ドーン!!
最近は、ホットプレートで焼いてアツアツを食べるようにしてたのだけど
旦那が口の中の口内炎に響くからフライパン希望したので
久しぶりにフライパンで焼いてみました

2013-210.jpg
この日はたくさんキャベツを刻んでいれたので
かなりサッパり目な野菜餃子となりました。
餃子の皮が24枚入りなので全部作ると
お皿いっぱいになっちゃいます。でも二人でぺロりと食べちゃうほど
ウチら夫婦は餃子好きです。
今度はニラとお肉たっぷり餃子にしようかな~☆


Posted at 13:45 | お家ごはん |
2013.04.17

ホットサンド

深夜22:27 TOKYO MX にて放映中の「血液型くん!」を見て旦那一言

「俺がわかりにくいわけないじゃん!」

いえ、付き合ってた当初はホントにわからなかったよ!
絶対領域(ATフィールド)強すぎて・・・・・・・
理解するのに苦労しましたよ
まぁ今では慣れっこになったしまったが

旦那はAB型
うちはA型
(ただ性格的によくO型に間違われる。
 父=A型・母=O型なのでAO型なのかな?)
相性や性格なんてあまり気にしてなかったけど
当たることもあるんだねぇ・・・・・・・
今後「血液型くん!」見るのが楽しみです♪


2013-235.jpg
たまにはホットサンド!
休日の昼によく出しますが
この日は晩御飯に登場。昼ごはんにちょっと重い物
食べたので軽めにと思ってホットサンドにしました。

2013-236.jpg
中身はすべて同じ
「ハムとチーズとキャベツ入りホットサンド」
レタスよりもキャベツのほうが噛み切りやすいので
ウチのほっとサンドはキャベツ入りが定番です
スープは、お歳暮にもらったビーフシチュー缶詰
量がちょいと少ないので軽く食べたかったこの日にピッタリでした。
Posted at 13:30 | お家ごはん |
2013.04.16

チンジャオロースー

久しぶりにブログのテンプレート更新
ずいぶん長い間同じテンプレだったので愛着もあったのだけど
こうやって新しいテンプレ探して変えてみると新鮮なキモチになります。
このテンプレ、ニャンコがちょこっと動くところが
カワイクてたまりません~
そいえばニャンコテンプレはよく見たけど
ワンコテンプレってあまり見ないのが寂しい
FC2内ではあまり見当たらなかった・・・・・・・
ワンコ好きーなんで犬テンプレ希望です!!

2013-207.jpg
中華っぽく統一させた晩御飯
スープは豆腐とわかめの中華スープと中華春雨
今年初の貧乏チンジャオロースー
ピーマン(6コ入)1袋100円だったので迷わず購入

2013-208.jpg
これからドンドン夏系野菜が増えてくるので
今年も大活躍することまちがいなしの
チンジャオロースーと中華春雨です。
この日は緑いっぱいの晩御飯となりました。


2013-238.jpg
今はちょうどポンポン桜(八重桜)のシーズンです!
コレ見るとムショウに柏餅と桜餅を食べたくなるので
近いうちに買いにいこ~っと☆

Posted at 13:50 | お家ごはん |
2013.04.15

DRAGONBALL Z

先週のレディースディを狙って行ってきました。

DRAGON BALL Z -神と神-

いつも行くのは立川のシネマシティなんだけど
こちらはレディースディを行っていなかった。
それならば吉祥寺でやってる映画館ないかと思って
探してみたけどなかったよ・・・・・・・
あとは、ちょっと遠いけど一度も行ったことない
府中しかないと思って TOHOシネマズ 府中 に行ってきました。
もちろん交通費浮かせるためにがんばって自転車です!
(無料駐輪場はありがたかったです)

2013-237.jpg
さすがに平日だったために人がほとんどいません!
ウチを含めて13人!!貸し切りみたいな感じでよいですねw
ちなみにレディースディでしたが
女の人は2人しかいませんでしたDRAGON BALL

2013-239.jpg
ネタばれなどになるのであまり感想はいえないけど
・・・・・ウチは黒髪悟空が一番好きじゃーーー!以上です。

それにしてもDRAGON BALLの映画だけを見に行くという行為を行ったのは
中学時代以来のことだわ!あのころは、家から映画館まで行くということは
冗談抜きでホントに大変なことだったっけ
映画見に行くことは大冒険だったということを思い出しました。
今ではその映画館も潰れてしまったけど
ほんとに毎回毎回よく見に行ったもんだわ・・・・・・・・
今回の映画を見た後でつくづく思い出しました。懐かしいなぁ

Posted at 13:47 | 日常 |
2013.04.14

どんぶり豚汁

いまさらながら

しろくまカフェ にもはまってます。

こちらアニメではすでに放送終了。かろうじて
再放送を見てはいるけど1話からではなかった
せめてと思って古本屋で単行本を探すことに・・・・・・・
なんとか2冊ゲット!こちらは巻数少ないので
残りは新刊で買うことにしました。

うちの一押しは「ラマ」さんです。ラマさんのEDの
曲「ラマさんのラママンボ」を
一度歌いだすと頭の中でエンドレス状態!地味にハマりますよ
ラ・マンボ!!


2013-190.jpg
朝飯のようでそうでない夜飯
メインの鮭の存在がかなり薄いです。
ただし存在は薄く感じても塩気はけっこうきつかったです。

2013-191.jpg
この日のメインは、どんぶり豚汁
雑煮用にかった大きな椀だけど雑煮に使うよりも
具だくさん汁ものに使うことのほうが多かったです。
この日は鍋いっぱいに作りちゃ~んと肉も多めに
したのでかなり出汁がきいてて美味しくできました。
汁ものでお腹いっぱいになった夕飯。
お腹いっぱいごちそうさまでした!

Posted at 10:09 | お家ごはん |
2013.04.13

チェルシー (CHELSEA)

朝起きてビックリ!また大きな地震があったとは・・・・・
ウチは大きな地震の中グースカ寝てたのかと思ったら
まさかの関西方面思わず阪神淡路大震災を思い出しました。
そして岡山の実家や友達たちに安否確認を行いました。
幸いに誰も怪我をしたとか被害にあったということは
なかったようで一安心しました。

岡山ではあまり地震起こらないから
震度3以上だとかなりビックリしたのかもと思ったら
実家あたりでは「そうでもなかった」という返事。
とはいえいつなんどきでも、どこでも地震が起こる可能性はあるので
日頃からの備えを大切にしなければと思いました。


ずいぶん前から気になっていたパン屋さん
たしか去年の5月くらいにオープンしたのかな?
ウチからはけっこう近いのだけどなんだか行きそびれてたパン屋さん
ようやく行くことできました。

2013-124-1.jpg
チェルシー (CHELSEA)
住宅街の中だったのでまさかこんなところにあるの?と思ちゃいました
あ、でも山中通りを歩くとちゃんと看板でてるのでたどり着けると思います。

店内はこじんまりとしてますが、中でイートインできるようでした。
イートインは嬉しいな~wでもこの日は、買い物途中の上デジカメ忘れちゃったので
お持ち帰りしました。


2013-124.jpg
・クリームパン
上にのってるソボロという名だそうです。
(バターとハチミツと小麦ををまぜたものをまぶしている)
このそぼろのパリパリ食感がよかったです。

2013-125.jpg
・チョコとマカデミアナッツのリュスティック
チョコ味が控えめだったけど、もちもちした生地とナッツの食感がよかったです。

他にも気になるパンがあったのでまた行きたいな~と思うパン屋さんでした。

2013.04.12

ロールキャベツ

たまに気まぐれで買った本にどハマりして
その作者さんの本を集めたくなることあります。
しかも巻数がかなり出たパターンでハマるので
集めるのに苦労します。当然新刊で手が出るわけないので古本です!

今日もそのパターンで
わざわざ三鷹北口のBookOffまで出掛けてきました。
すでに武蔵境・吉祥寺の方は探して見たモノの発見できなかったので
三鷹北口に手を広げてみました。
なんとか2冊ほど発見できたけど、中々この本ないですねぇ・・・・・
一応ネットでも探してみたのだけど、古本ででまわってない!
出版数が少ないのかなぁ・・・・・・・・そんなにドマイナーなのか?

「おかめ日和」

こうなったら調布店と新宿店にも範囲を広げるか?
禁断のお茶ノ水(神保町)まで行ってみるかと企んでみます。



2013-192.jpg
全体的に赤を押し出したご飯
この日は、実家から救援物資が届いた日。人参が大量にあったため
人参を全面的に押し出した「にんじんご飯」がウリのはずでした。

2013-193.jpg
ただ人参すって炊飯器にいれただけだと
人参のエグい味が際立ってしまいました。
う~ん、炒めて入れたほうがよいのかな?
それともコンソメキューブとかも入れた方がよかったのかな?
せめてもの救いはロールキャベツ普通だったこと。
安心して食べることできました。人参ご飯、また作ることあるかな

Posted at 16:14 | お家ごはん |
2013.04.11

ホットドッグ (MOS BURGER)

今日は朝から肌寒いです。
昨日のうちに洗濯モノ干しとけばよかったなぁ~と思いながら
洗濯干してると、実家からのメール
「今日は雪降ってます」(写真も貼付されて)
うは~!!せっかく桜が咲き始めたところに
とはね・・・・・咲いた桜もビックリでしょう
四月も半分になろうという時期にこの雪
今年もどうなることやら・・・・・という母からのメールに
なんとも言えない気持ちになりました。

う~ん、なにかいい話でもあればよいのだけど
ここんとこ就活のことやら、旦那の出張のことやら
特にこれと言ってヨイ話などもないので
とりあえず仙川沿いの桜の写真送っときました。
ま、来月になったら妹夫婦んとこの子供が増えるので
両親たちの気分もあがるかな~
ウチはせいぜいGWに行く予定の旅行の話を聞かせてあげるくらいかな?
今年のGWは久しぶりに四国に行きます
泊まりがけの旅行なので今から楽しみです☆


週末恒例の散歩中の軽食
旦那が久しぶりにモス食べたいというので
ウチも一緒にご相伴~♪
2013-231.jpg
モスのホットドッグ!実は一回も食べたことなし!!
前から食べてみたかったので初ホットドッグ
モスは作り置きでなくで注文してから作ってくれるのが嬉しいですw
ちょっと時間かかるけど温かくて美味しいのでお気に入りなお店。
パリッとしたソーセージに
刻んだ玉ねぎ、ケチャップとマスタードが絶妙~w
玉ねぎが辛くないのがよいです。
これで190円とはすばらしいです☆また行きたいハンバーガー店ですw
モスバーガー!
ただ何故か吉祥寺店も武蔵境店も三鷹店も北口にしかないない!!
南口店をどこかに作ってほしいです。

2013.04.10

2013年 桜

うちにとって自分の趣味は○○です!と言えるもの
読書、パン作り、美味しいもの食べる、旅行 だろうか?
美味しい物食べるって趣味なのかなぁ・・・・・・美味しいもの探すのは好きだし
たまに作ったりもするし、ブログにアップなどもするから
これも趣味といっちゃ趣味なのか?!微妙だな

旦那に趣味はあるかと聞いたら
資格をとること だそうで。
なんだか高尚な趣味。でもたしかに毎年何かしら資格とってる
最近だと無線系のとってたっけ。他にも電気系やら情報系やら・・・・・・・
あれだけ取りまくってるならたしかに趣味かもね
今年もすでになにか申し込んでたっけ

そういえば夫に「他になにいい資格かないか?」と聞かれた
私「よく耳にするTOEIC受けてみれば?仕事でも英語使ったりしとるんじゃろ?」
夫「たしかに仕事で見ることは見るし書くことは書く。
 だけどリスニングはサッパリだから無理!」
私「・・・・・・・・だったら危険物とか設備系資格にすればいいじゃん!」
夫「検討してみよう
私「いいんかーーーい!」
旦那の資格ゲッター熱はまだまだ続きそうです

仙川の沿いの歩道から
2013-233.jpg
キレいに菜の花咲いてました

2013-234.jpg
桜もバッチシ☆
でもこの画像は2週間ほど前のもの。東京の桜はもう葉桜です。

2013-232.jpg
実家から送られてきた桜画像
川沿いにある山桜
岡山県北なので今からが桜シーズン真っただ中になるみたいです。

Posted at 13:40 | 岡山 |
2013.04.09

BEN&JERRY'S


moblog_27c641a3.jpgmoblog_ed3bcedd.jpg

用事で吉祥寺来てみたらBEN&JERRY'Sでイベントしてました。
なんでも本日「FREE CONE DAY!」 というイベントとしてアイス無料だそうです。
吉祥寺コピス店のほか、表参道ヒルズ・ららぽーと豊洲でも行われてるようです。
平日だけど混み混みでしたが30分くらい並んでようやくゲットできました(・ω・)/w
きっと夕方はもっと混むことでしょう・・・・・・(^^ゞ

2013.04.08

深大寺

今日は4月8日お釈迦様の誕生日 灌仏会(かんぶつえ)
というそうです。例年なら桜満開で深大寺周辺も桜が咲きまくってる
そうですが、今年は桜が早く咲いたため
サクラいっぱいの灌仏会とはならなかったようです。

2013-224.jpg

2013-223.jpg

2013-219.jpg
サクラはほとんど散ってしまったけど、この天気と新緑がなんとも言えない
風情をかもしだしてくれました。

2013-220.jpg

2013-221.jpg

2013-222.jpg
参拝者の方のやり方を見よう見まねで習って
ウチも甘茶をかけさせてもらいました。
その後、無料の甘茶を頂いて深大寺周辺のお店をブラブラ
今日は月曜日のためか、お休みのお店が多かったです。
そのため焼き立てせんべい食べたい気分だったのに
お休みだったので涙をのむこととなりました

鬼太郎茶屋でじゃこコロッケもいいかと思ったけど
どうせなら食べたことない
2013-227.jpg
梅月さんの大判焼き(120円)にしてみました

2013-228.jpg
そば粉を入れた生地だそうです。ウチがあまり味覚に敏感でないためか
あまり蕎麦のカンジがわからなかった
でも餡子は甘さ控えめで美味しくいただきました。

あ、そういえば今日
陶磁器専門店、陶芸体験できるお店「むさし野 深大寺窯」さんで
テレビ撮影をやってました。
その現場を見たのだけど「どっかで見たことある人じゃ、誰だろう?」
とずっと思ってたら、周りの人たちが「石田純一だ」と言ってました。
・・・・・・なんか聞いたことあるけど・・・・・俳優さんじゃったっけ?
あとでググってみよう

2013.04.07

トーホーベーカリー

桜満開のころ井の頭公園を散歩した後に
日本無線前にあるパン屋さん
Sana(サナ)のカンパーニュが食べたくて行ったのですが
なんとお店が閉店していました。それも今年の2月いっぱいで!!
ショック―― ずいぶん前に訪れたきりだったので
久しぶりにカンパーニュやチャパタ食べたかったのになぁ・・・・・・残念です。

とはいえ口がすでにパンを食べたいモードに入っていたため
諦めずに近くのパン屋

2013-185.jpg
トーホーベーカリー に行きました。
土曜日のお昼前だったこともあり、店内はものすごく混みあってました!
ウチは大体朝の時間帯に訪れる派なので
この混みようにはちょっと参りましたが
パンが食べたい一心で並んでの購入。

2013-187.jpg
トーホーベーカリーの王道のクリームパン
バニラビーンズも香りがなんともたまらない
カスタードクリームたっぷりなところも嬉しいです。

2013-186.jpg
ウチの定番「コッペパン(ピーナッツクリーム塗り)」
シンプルコッペも好きだけどこの日は甘いクリームが欲しかった
きっと散歩しまくって体が疲れていたからかもしれません

ただクリームパン、コッペパンがへしゃげてしまったのが残念
持ち帰る時もう少し注意しとけばよかった

2013-188.jpg
塩パンチーズ
塩気が利いたフォカッチャぽいパンに
とろけたチーズとクリームチーズがよくあう~
これは久々のヒット!!また買いたくなる味です。

どれもあっという間に完食!!ごちそうさまでした。

2013.04.06

厄除元三大師 深大寺

今日は朝からすっきりしない天気
天気予報どおりに雨が降るかもとソワソワ
もしかしたら午前中くらいは雨まってくれるかもと
期待をこめて朝から行ってきました

厄除元三大師 深大寺

初詣やだるま市にでかけたり、散歩途中によく立ち寄るお寺
けっこうウチら夫婦には中々縁のあるお寺なので
ここで初めて護摩祈願をすることにしました。実は今年

旦那→本厄
ウチ→後厄


厄々夫婦となってます。昔はあまり気にならなかったのだけど
去年のこともあるので、今年はちゃんと厄除けすることにしました。
この歳になってきちんとした厄除けってするの初めてで
何をすればいいのか、さっぱりわからんわーーー状態でした
がなんとかなりました。ちゃ~んと受付で教えてもらえました

順番としては
1.元三大師堂の受付にて必要事項を記入して護摩祈願料をおさめる
2.祈願時間の10分前にて元三大師堂へ入る
3.護摩祈願を行ってもらう。
4.祈願・法話の後にお札を受け取って終了

大体30分くらいだったでしょうか・・・・・・
祈願中は、読経や太鼓が鳴り響き
その中で護摩(焚く・焼く)も行われてて
見てるだけでも神聖?新鮮?な気分になりました。
いろいろ考えながらお祈りするのかと思ったのですが
なんか祈願中は、ず~っとなにも考えることなく
読経や太鼓の音聞いてました。
正座だったので足がしびれるかと思ったけどなんとかダイジョブでした。
なんだかちょっと気持ちがすっきりした気分になった護摩祈願。

ちょうど今月の8日が灌仏会(かんぶつえ)(お釈迦さまのお誕生をお祝いする行事)
が近かったため、無料の甘茶をふるまってました。そしてしっかりと頂きましたw
甘茶ってほんとに甘いのですね☆
8日、時間があったら灌仏会に行ってみたいです。

2013-213.jpg
護摩札
二人分なので2つもらいました。すごく立派です。
うちにはちゃんとした神棚がないので申し訳ないですが
よく見えるところに祀ることにします。

2013-214.jpg
それと旦那が妙に気になった「開運だるまみくじ」1回300円というのをやってみました。
色によっておみくじ内容ちがいます。

緑・・身体安全、諸病平癒
赤・・勝運必勝、試験合格
黄・・商売繁盛、千客万来
白・・家内安全、子孫繁栄
紫・・出世開運、道中開運
桃・・諸縁吉祥、良縁達成
金・・金運上昇、大願成就
黒・・厄難消除、運気隆昌


黒ダルマはいってました。
そして一緒に入ってたおみくじ結果は「吉」
厄除けに行って
おみくじ結果が黒ダルマ(厄難消除、運気隆昌)なら縁起よさげなカンジですw
中々充実した半日でした。

2013.04.05

スンドゥブ

今週末は土日とも天気が荒れるということなので
昨日今日の晴れ間を有効につかうべく
自転車に乗って買い出し出動ですなるべく近場は
歩きにしたいとこだけど、荷物が多いとやっぱ自転車じゃよねぇ~
ただ大量買い物の時は2度に分けての買い出しになるのが難点
そういう時は車があると便利なのに
買い出しだけでなく、休日や連休に遠くに出掛けたりできるのに
転勤や異動になれば車購入になるだろうけど今のところ予定なし。
東京にいる限り維持費(特にアパートの駐車場使用料金)が
高すぎてウチでは車購入は難しそうです。

ここんとこ車に乗ってないので
運転技術がガタ落ちになってそう。岡山戻った時は
ここぞとばかり車に乗りまくるのだけど
今のところ帰省できそうにないのでオアズケ状態です。
むうぅうぅ


2013-183.jpg
前にスンドゥブもどきを作った時に旦那から「ただのキムチ汁だ」
と言われたので市販してた素を使ってスンドゥブ作ってみました
季節外れ商品となりつつあったので1袋100円!

2013-184.jpg
豆腐と卵だけでもよいけど野菜入れてもヨイと書いてあったので
豚肉・モヤシ・大根・ネギを投入!!
・・・・・・・・これ・・・・・・
すっごく辛い!!!だけどこの辛さが心地よいかも?!
食べすすめると辛くてむせてしまったので途中から卵を崩して食べました。
卵崩すといい感じにまろやかになったので
スープにご飯を浸しながら完食!ウチ的には結構気に入った★
旦那も「かなり辛いけど悪くない」とのことだったので
また安いのあったら別メーカーのもの買ってみよう~っと

2013.04.04

豚たん餃子 ぶうたん

新しいお店開拓

2013-99.jpg
新しいお店の隣にある「ポルテボヌール」も「インドラ」も最近ご無沙汰
財布予算がある時にまた行きたいです。しかし今回は新しいお店

2013-100.jpg
豚たん餃子 ぶうたん
開店前から何ができるのか楽しみにしてたら
ウチの大好きな餃子のお店でないですかw
看板見ただけでテンションあがっちゃいました!

2013-101.jpg
メニュー表
お店のドアや看板などにメニュー表があると助かります!
いつも財布とにらめっこしながらお店探してるウチとしては。
ちなみにこのお店の斜め向かいも

最近できた新しいパン屋さん「ちのパン」さん
ショーケース売りのパン屋さんのようです。
何度も前を通って遠くから中をのぞくものの
なぜかいつもショーケースの中がカラ状態なので
いつ行けばいいのかわからないです。
一体いつ行くとパンあるのかなぁ・・・・・・?
ウチのタイミングが悪いだけか
そんなことを思いながら 豚たん餃子 ぶうたん さんに入店

お店はこじんまりとしてますがやはり新しいお店
どこ見てもキレイです。カウンターとテーブル席がありました。
ウチは独りなので当然カウンター席です。すぐにオーダーして
焼きあがりを待ちながら調理風景を眺めたり
メニュー表を熟考してました。

2013-102.jpg
餃子定食(680円)

2013-103.jpg
わ!いい焼き色!!
手作りの皮なのかな?皮がモッチモチ~wそして中は肉率たかし!
具にコリコリと歯ごたえあるものはタンなのだろうか?もしかして豚たん?!
・・・・・・だから豚タン餃子か!!
でもあまりこってりとせず肉汁すくなくあっさりとしてました。
ウチはこの味けっこう気に入りました。ただこれにサラダ的なものが
ついてたらもっとよかったな~と思いながら完食。
ごちそうさまでした♪

2013.04.03

さわらの西京焼き

今日雨強すぎ!!
こういう日は一日大人しくしたいのに
どうしても駅前に行かなければいけない用事と
昨日ビショ濡れになった旦那のスーツを
クリーニング出しにいくため出発!なんどか風にあおられて
ボロ傘がひっくりかえりそうになったけど踏みとどまってセーフ!
少々ホネが折れてるけど使えないことないので現役続行です
傘をさして長靴をはいてたのにかかわらずズブ濡れになっての帰宅となりました。

先週、コタツあげようか迷って
結局もう1週間置いておくことにしてて正解でした
帰宅後はコタツムリとなって暖をとってました。
でもさすがに今週中にはとりはらってしまおうと思ってる。
明日は天気回復といってたからシーツ類をとっぱらって
布団ほして天袋に押し込んでやろ~っと!


2013-181.jpg
サワラなんて久しぶりに食べます。通常高くて買えないのだけど
あらかじめ味付のものが1切れ100円だったので購入!
ちょっと量が少ないかと思って豆入り卵焼きも追加

2013-182.jpg
サワラ・・・・・・久しぶりすぎて味忘れた
思ってたよりも骨たくさんありました。
西京漬け状態だったけど味があまりなかったなぁ。
どっちかというといつもの豆御飯のほうが
味の主張が大きかった。まぁ好きなのでよいけどね♪

Posted at 13:21 | お家ごはん |
2013.04.02

茶柴もかわいいけど黒柴もたまらない

20060202-3.jpg
散歩中に見かける柴犬
茶柴もよく見るけど黒柴も中々の頻度で見かけます
どちらも好きだけど、将来飼ってもらえるようなら
どっちがいいかなぁ・・・・・・・



続きはちょっと痛いはなし
昨日はやることてんこ盛りだったため
朝からドタバタとしてました。
(そのわりにツイッターでつぶやく余裕もあった
用事すべて終わったらすでに夕方
洗濯モノ取りこんで畳んでケースにしまって
アイロンかけてつるして・・・・・・・・
と次々と家事をこなしていたのだけど
やってしまったよ

2013-206.jpg
右小指の爪はがれ
もちろん好き好んでやったわけでなし
ドアの隙間に小指がひっかかってるの気付かずに
手を動かしたためと思われる

実はすぐに気付かなかったんじゃよね炊事してる時
なんか指痛いなぁと思いながら晩御飯は普通どおりに作った
ご飯食べて一息ついた後、PC作業しようかな~と思って
キーボード打ち初めて気付いたという鈍感さ!!
中途半端にはがれてたのであわてて爪切り探して
体裁整えてみたのがこの写真

以外と血は出ないのだけど地味に痛い
これにカットバン貼ると指動かしづらいわぁ・・・・・・・・
これ爪伸びるの時間かかりそうだなぁ
当分カットパン暮らしかと思うとウンザリしそうです
はやく治らないかなぁ・・・・・・・

Posted at 13:50 | 日常 |
2013.04.01

五目豆がアツい!

今日から4月です
とはいえ専業してるのであまり関係ないといえば関係ない
旦那は今年も異動などなく相変わらずの新年度から出張
これといった変化なく新年度スタートです。

ここんとこ温かい日があったり寒い日があったりの繰り返し
体調をくずすことはないけど自転車に乗る回数が
めっきり少なくなりました。ま、仕事してないというのもあるけど
近場でも、ちょっと遠いところでも
歩くようにするようにしました。ちょっとしたウォーキング
そのウォークングで気になること

人は右側通行、車両は左側通行 ルール

子供の頃から教えられて、ずっとそれにならっていたのだけど
どうもこのあたりではあまり通用しないよう
歩いてるとそれがよく見えます。
このあたりでは 人は左側通行 という姿が目立ちます
そのためウチがウチが右側を歩いていると
対向してくる自転車や歩行者に奇異の目で見られてるような気がします
(ただの思い込みなのかもと思うこともあるけど

人が左側を歩けば、対向してくる自転車とぶつかることがない
という概念なのかなぁ・・・・・・?と思ったりもします。
なんとなく理屈にあうように思えますが
それでもやっぱりウチは昔から教えられた通りに
歩く時は右側通行。自転車の時は左側通行を徹底してます。


2013-174.jpg
メインはチャプチェ。ウチはこれを白米の上にのせて
混ぜ合わせて食べるのが大好きです。
ちなみに旦那は別々の方がいいそうで・・・・・・・

2013-175.jpg
副菜の五目豆
今ウチの中で五目豆がアツい!!毎週こればっかり作ってます。
ただしひじきは入ってたり入ってなかったり・・・・・・・
大豆と干しシイタケと人参だけは鉄板材料。
後は残り物野菜やお肉などを入れて
鍋いっぱいに作って、最近のウチのお昼ご飯のおかずとなってます。
けっこう腹もちがよいので気にいってますw

Posted at 13:50 | お家ごはん |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。