fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2012.11.30

BEN&JERRY'S



明日吉祥寺コピス一階でオープンみたいです(^-^)/

スポンサーサイト



2012.11.29

ミュンヘン

今日は肉の日の29日
すき焼き用のお肉買いに行こうと思ったのだけど
実家から冬野菜がしっかり届いたので変更!
週末は野菜たっぷりお鍋となりました
すき焼きでも多少は野菜を使うけど、やっぱ新鮮な大量野菜消費には
通常の鍋の方がよいよねw
すき焼きはどう考えてもお肉様が主役じゃしね~
さてと水炊きにしようか、よせ鍋にしようか
変わりだね鍋の素にしようか・・・・・・・・
スーパー行って考えよ~っと


2012-476.jpg
ずいぶん前、吉祥寺行った時にランチに入ったお店
ミュンヘン
夜はビアバーのようですがお昼は地産地消バイキングを行っていました

2012-478.jpg
1000円でいろんなオカズが食べれるのは嬉しいし
野菜料理が多いのもよいですねw

2012-477.jpg
お店前では武蔵野・三鷹産の野菜も売ってました
ちゃんとお金を入れる箱もあります
野菜買ってる人もけっこういました。

お昼時なので店内もかなりの人!
前払い方式でお金を払います。
2階席もあるけど運よく1階のカウンター席が空きました♪

並んでいるお惣菜を撮影したかったけど
さすがに店内が混んでいてたのでやめときました。
なので自分セレクト献立

2012-479.jpg
バイキングってついこんもり乗せてしまうんだよね・・・・・
もっとキレイに盛りつけたいのだけど
食欲が優先してしまいます

2012-480.jpg
玄米ご飯
酢豚と思ったけど豚ではなく厚揚げ

2012-481.jpg
ハモニカ横丁内のポヨのチキンがたっぷりと食べられます

2012-482.jpg
日ごろ天ぷらに飢えていたため天ぷらをこれでもか!
と食べまくりました。ねぎの天ぷらがおススメだそうです
ただ天ぷらどれも冷めてたので美味しさ半減でした
あとは料理の品数が少なかったので
もうちょっとあればな~と思えるお店でした。

2012.11.28

バゲットとレバーパテ

今月末は結婚記念日なのだけど
やはり旦那は毎月恒例の「肉の日飲み会」参加らしい
まぁコミュニケーションは必要だからしょうがないけどさ・・・・・・・
どうせならニクの日の29日だったらよかったのに
と愚痴ってもしょうがないので
翌日の土曜日にすき焼きでもしようかと思う
明日29日……肉屋さんのすき焼き用肉が安くなってないか
狙ってみようと企む。そして当日30日は独りご飯になりそうなので
今度こそスイーツ食べ放題かランチビュッフェに行ってみたいな~

最近バゲットがお気に入り☆
しげぱんさん、パサージュ ア ニヴォ、ポラリスと
近くのパン屋さんを巡って1週間に1本ベースでバゲット購入してます
というのも

2012-615.jpg
たっぷりとレバーパテを作ってしまったため!!
その量 大瓶3本と小瓶1本
画像の瓶は小瓶
この量を消費するには大変な量なので大瓶は冷凍保存
いくら鶏レバーが安いといっても買いすぎたよ
そんなわけでここんとこののウチのお昼ご飯は
レバーパテバゲット
レバー苦手だけどパテならダイジョブなので
独りモシャモシャ消費中~少しは鉄分補給になってるかな?

Posted at 15:02 | パン |
2012.11.27

明治神宮

先週末、久しぶりに電車に乗って都心へ行ってきました。
日本一初詣客の多いと言われる
明治神宮 へ
原宿駅からすぐと書いてあったので原宿駅におりたところ
まぁ・・・・・人多!!
まさか竹下通りが目の前にあるとは思ってもみなかったよ
せっかく原宿にきたのだから、ちょっとプラプラしてみようと思ったりもしたけど
とてもじゃないけど竹下通りを突き進む気力は湧かなかった
休日なめてた・・・・・・・
竹下通りを横目にお目当ての明治神宮へ

2012-680.jpg
南参道

2012-681.jpg
さすが土曜日!こちらもかなりの人出
それにしても都心の真ん中だけどものすごく木々が林立してます
でも南参道から歩いて御社殿めざすと
脇から駅舎のアナウンスなどが聞こえるのがなんともいえないです

2012-682.jpg
この日は七五三参りの方もたくさんいました
ウチは七五三というのをやったことないので
今年七五三の姪子もこんな感じでやるのかな~
なんて思いながら様子をちょこちょこ見てました

2012-683.jpg
御社殿
夫婦楠
この楠が見たかったんだよね~wほんと大きいわ
せっかくなので

2012-684.jpg
楠とツーショット!(もちろん撮影は旦那
2本の間で撮るのもいいかと思ったけど
人も多いし、楠が大きくて入らないようの感じしたので
こんな感じで一枚

この後「清正井」を見学しようと思ったのだけど
なんだか人の多さで二人とも疲れてしまいました。
写メにとって携帯待ち受け画像にするとご利益があるとか
行ってみたかったんだけどな~
まぁしょうがないか!

2012-685.jpg
帰りは北参道を通って代々木駅から帰りました。
この後お茶の水に行って本探ししようとしたのだけど
どうにも二人とも疲れてしまい早々に帰宅となりました。
なんだか段々人混みが苦手になっていってるなぁ・・・・・・・・・
でも久しぶりに電車に乗ってお出かけできたということが
気分転換になってよかったです。

2012.11.26

ランチパック

今日は朝から雨雨あめ・・・・・・
昨日の快晴がウソのようですね。こんな日は一日部屋にこもって
ノンビリしたいとこだけど週初めはけっこうドタバタします
市役所関係、銀行、買い出しなどやってたらあっという間にお昼過ぎ
独りで昼ごはん作るのはホントめんどくさいので
ついつい簡単なものになるんじゃよね

2012-643.jpg
ランチパック半額
と表記されてると勝手に手がのびてカゴの中にいれてるんだよね
いつもスーパーの見切り品売り場は確実にチェックして
いいものないかと狙ってます。
半額は安いけどパンがパサパサしてて美味しくない
そのためトースターでカリッと温めて食べます。
ピーナッツはやりすぎると
中から暑いピーナッツクリームがドローと出るので要注意!
反対にカニクリームは温めてもクリームが出ない!
あ、カニクリームでなくてカニクリーミーだから??!
なんともションボリなランチパックでした

Posted at 14:01 | パン |
2012.11.25

東急百貨店 -吉祥寺-

昨日、東急百貨店7階にて見かけた
2012-675.jpg
でっかいムーミン家族
エスカレーター横にいたのでイヤでも目にとまりました

2012-676.jpg
ムーミンって白いの?昔のアニメだと青っぽいカンジだけど
公式サイト見てみると白いですね
ムーミン公式サイト

アニメでしか見たことなかったのでちょっと違和感あります

2012-677.jpg
ズームアウトしたら離れたところにスナフキン
この配置はスタッフのかたの遊び心なのかな?

2012-678.jpg
人形で見るとあまりクールな感じに思えないスナフキンですね。
そういえばコピスの1階にあるムーミンスタンド
「ニョロニョロの種」が気になりつつまだ一度も行ったことないや。
つい近くのスタバに入ってしまうんだよね
いつになったらニョロニョロの種を食することになるのやら

2012.11.24

コピスツリー



街はすっかりクリスマスムードですね\(^_^)/

2012.11.24

神宮へ



休日に電車使って出掛けるのって久しぶり~♪

2012.11.23

マカロニグラタン

もう11月も来週で終わりか~そして来月は
今年最後の月の12月。早いもんです
花屋さんの前をとおるとポインセチアの緑と赤い葉(?)が
クリスマスを想像させてくれます。
来月になったら速攻クリスマスケーキ予約しに行かなくちゃ!
今年はどんなクリスマス用の料理にしようか?
大掃除的なこともしたほうがよいのか?
クリスマス、正月用の大きな買い出しを早めにしておかないと!
などいろいろ考えちゃえます。
今年もあともうすこし、体調整えて元気に年越しできるようにしておかなければ


2012-613.jpg
寒くなってきたのでクリーム系の料理が
ますます美味しく感じられるようになってきました。
ウチが特にクリーム系好きのでテンションあがっちゃいます

2012-614.jpg
この日はマカロニグラタン
チーズがこげたとこがまた美味しいだよね~♪
アッツアツを食べると舌やけどしちゃいそうになっちゃうけど
アツアツを食べたいのがグラタン!
冷めたグラタンほど美味しくないものはないので
いつもグラタン食べる時は出来たてを出すようにしています。
は~やっぱ冬はこれだねw(というか季節関係なく作ることあるけどね
満足マンゾクでごちそうさまでした!

Posted at 10:12 | お家ごはん |
2012.11.22

麻婆豆腐丼

今日は11月22日で「いい夫婦の日」
特にこれといってなにかするわけでないけど
朝のニュースで年配のご夫婦のインタビューをみて
ほっこりした気持ちになりました
うちも今月末で結婚7年めにはいります。
喧嘩も多少することはあるけど最近では滅多になくなりました
お互い腹立つことやガマンすることなどあるけど
それでもやっぱり旦那が傍にいてくれるだけで
安心するということは多々あります。
今のところ、子供もいないので当分二人暮らしが続きそう
このままずっと二人だけの生活なのか
はたまた高齢出産を経て子供のいる生活になるのか
まだわからないけど仲良く元気に暮らせていけるといいな~と思います


2012-622.jpg
月1回は食べたくなる麻婆豆腐
麻婆豆腐の日は味噌汁の具が豆腐にならないように
1週間の献立の組み立てを考えます
この日はジャガイモと油揚げの味噌汁

2012-623.jpg
この日は間違えずに絹豆腐使用!
ご飯にかけて食べるとご飯がすすむわぁ~w

Posted at 13:47 | お家ごはん |
2012.11.21

とうふハンバーグ_ver2

ネットで関東風の雑煮を検索してわかったこと
「鶏モモ肉」と「焼き角餅」は定番みたい
モモか・・・・・やっぱムネ肉じゃダメなんだね
角餅わざわざ買わんでもウチの実家から送られてくるから
そこは却下だね。レシピみてると雑煮って西と東でだけでなく
各家庭でいろいろ違うからおもしろいもんです
正月は雑煮というとこは定番だけど
いつまで食べるのかはまた各家庭で違いそう
ちなみにウチの実家はものすっごく餅をつくので
1~3月までは延々雑煮が続いてました。
昔の朝ご飯は毎日まいにち雑煮ばっかでイヤになるくらいだったっけ
今の自分なら「メンドクサイから今日も雑煮!」と言い切りそうです
とはいえさすがにそればっかだと旦那から「ものいい」つきそうなので
正月三が日くらいにしとこうと思いました。


2012-607.jpg
リベンジ・ザ・豆腐ハンバーグ
今回もハンバーグ種つくりすぎてしまいたっぷり
ハンバーグできてしまったので
三分の二ほど弁当用にまわしました

2012-608.jpg
きのこ入り醤油あん
トロミはばっちしだったのに
味が薄かった!片栗粉入れる前に味見したときは
ちょうどいい味かげんだったのに
片栗粉いれてトロミつけて
ハンバーグにかけて食べたら
「あん」の味が薄いことうすいこと
なんでじゃろ???
とりあえず・・・・・・今度作る時はもっと濃いあんにしようと思いました

Posted at 14:06 | お家ごはん |
2012.11.20

モッツアレラピザ

今年の正月は帰省をしないと決めたのですが
それにともない年末から正月にかけてのメニューをどうしようか悩み中
スーパーの特設売り場やネットなので気になっているお節
写真を見るとすごく立派なモノもあるけど
よく見るとなんでこの料理でこんなに高いのかと
思うようなおせちもあるんだよね
ウチの実家は昔はそれっぽいお節を作ってたけど
ここ最近はお節なんて作ってない。
近年はすき焼きやら焼き肉、ちょっと豪華な鍋になってる
旦那の実家ではお節を注文してるらしいが旦那は
「あまり美味しくないからそれほど欲しいとも思わない」とのこと
ならば自分で作れそうなものは自分でつくって
お節っぽいものを並べるようにしようかと思う
でも一つだけ・・・・・・雑煮はどうしたものか?!

ウチの実家は出汁をスルメでとり
具=ほうれん草ひたし(味つけなし)・はまぐり・豆腐・焼きノリ・はながつお
丸餅を煮たモノ
旦那の実家は出汁は白だし
具=みつば・鶏肉・・・・・後はなにがはいってたのか不明
角餅を焼いたもの

餅はウチの実家でたっぷりついてるから
丸餅にするとして、出汁は簡単に白だしの素を使用して
具は半々にするかなぁ・・・・・・問題は餅を焼くか煮るか・・・・・・
東と西の文化の融合雑煮となりそうです

モッツアレラチーズを半額値段でゲット!
もちろん作るはピザ
ピザ生地はイーストで簡単に作れるのですぐ準備できるのがよいねw
2012-599.jpg
たっぷりと具材をのせただけ~ピザソースなんて洒落たものでなく
ケチャップを塗っただけの簡単ピザ~♪

2012-600.jpg
それでもそれっぽく出来上がるピザ
モッツアレラチーズのおかげです

2012-601.jpg
この日の夕ごパンはこんな感じ

2012-602.jpg
安い材料と残り野菜でつくったピザだけど
けっこう美味しくできました。
野菜たっぷり入れたのでボリュームはバッチシです

2012-603.jpg
コールスローは最近のお気に入りサラダ
ここんとこ安かったキャベツと人参を千切って
塩まぶして放置。水分しぼってから塩コショウとマヨで味付け
ここで大好きなコーン入れてできあがり☆
たっぷり作ってワシャワシャたべますよ~

Posted at 16:24 | パン |
2012.11.19

まんてんSpice

今日は旦那が飲み会のためひとりご飯
せっかくだから久しぶりに

2012-663.jpg

ポラリス
ガッツリパンバイキングに行こうと思ってたのだけど
残念ながら現在メニュー入れ替えのためお休みとこのこと
どうしよかな~と思ったら

2012-664.jpg
この看板見て速攻解決!
今月25日(日)までの催しのようです。
気づいてラッキー

2012-665.jpg
ずいぶんメニューが増えたみたいですね
開店当初、15種類の野菜カレー食べて以来の来訪です

手前がパンブース
奥がイートインスペース
カウンター席に通された後、すぐに注文
のんびりメニューを眺めてたら
あっという間にきました(ものの5分もかかりませんでした)

2012-666.jpg
チキンのスープカレー
こちらのカレー辛さが選べます。
ウチは標準辛さの「2」にしときました

2012-667.jpg
骨付きチキンが丸々1本ド―――ン!
骨付いてるけど肉離れはよいです。ただ骨入れるお皿欲しかった
サラサラのスープ。あまり辛くないと思って
ガっついたら器官にスープが入ってしまい
ものすっごくむせてしまいました。
は、はずかしーーーー
500円で十分美味しいスープカレーが堪能できました。

食後の会計は入口のパン屋さんで行います。
今日は買うつもりなかったのだけど
パン見ちゃうとツイ欲しくなっちゃって
ウッカリとバゲット購入明日からのお昼ごパン決定です。

今月末また旦那飲み会あるのでまた独りご飯に行こうと計画中
三鷹にしようか・・・・それとも吉祥寺に行くか迷いどころです

2012.11.18

カレー屋さん?



池袋行った時に見かけたお店。
あ~開店するまで待っとけばよかった( ̄□ ̄;)!
カレー屋さんだったのかなあ………

2012.11.17

ピノ -ロイヤルミルクティー味-

部屋にようやく炬燵セット完了!
新しい上掛けカバーを装着したら炬燵の内部温度上がってポッカポカ
炬燵に電気入れなくてもけっこう温かいw
一人の時は炬燵に足突っ込むだけでも十分な温かさです
炬燵万歳
こたつをセットしたということなのでこたつアイス食べたくなって
買ってきました、アイス☆

2012-611.jpg
ピノの新味!ロイヤルミルクティー味
カントリーマァムアイスも気になったけど
まずはコッチから 

2012-612.jpg
開けたとき何んかおかしい
なにかがいつもと違うと思ってたら
右上のピノだけ形が違う!
まさかこれがかの有名な「しあわせのピノ」というもの??!
うわ~初めて見た&当たった!!
こういうこともあるんだな~wなんかちょっとシアワセ気分
味のほうはもちろんロイヤルミルクティー味
紅茶花○を思い出すくらい濃い味でした。
そしてもちろん「しあわせのピノ」は最後に食べました
なんかシアワセあるといいな~

Posted at 13:48 | おやつ |
2012.11.16

丸亀製麺 -武蔵境店-

雑誌の付録についてた丸亀製麺のかけうどん100円off券を利用すべく
2012-644.jpg
丸亀製麺-武蔵境店- に行ってきました
関東でセルフうどん食べるのは吉祥寺のはなまるうどんを食べて以来
丸亀製麺自体は岡山の店舗でも食べたことあるけど
・・・・・・店内は同じような造りですね(当たり前か
トレイをとってうどんを注文。もちろん「かけの並み」
うどんには天ぷらが欠かせないので「野菜かき揚げ」チョイス!
ほんとはゲソ天の方が好きなんじゃけど
丸亀では扱ってないんだよね・・・・・・

2012-645.jpg
かけ(並み)\280→クーポン利用で¥180
野菜かきあげ \130
小海老バラ天 \80
合計¥390 ランチ!

2012-646.jpg
ひさしぶりのかけ~うどん結構コシがあるので好みなんだけど
やっぱりかけ汁の味濃いなぁ・・・・・・
もっとダシがきいた方が好み。でもこの値段ならいいよねw
かき揚げはサクサクなんだけど冷えてるのが残念
小海老バラ天はザックザくでエビがしっかりときいてます。
天ぷらはそのまま食べたり、うどんツユに浸して食べたり
衣をふやけさせて食べたりできるので天ぷらは絶対はずせません!

そういえば
2012-647.jpg
クーポンもらいました

2012-648.jpg
!!!半額券2枚ついてる!!!
こ、これはまたこなければ!!なんだかうどんスパイラルはいりそうです。
まぁ近くて安いからいっか~!ごちそうさまでした

2012.11.15

ジョナサン

昨日はニュースにくぎつけ状態
衆議院解散は今年はないだろうと思ってたのにまさかの解散!
衆議院選挙!!
しかも都知事選とのW選挙!!
怒涛の流れでビックリでした。
話しが進むときは一気に進むものだ・・・・・・
選挙準備や公報など忙しいことになりそうですね
都知事の立候補者はどんな人なのかな~なんて思ってた矢先の出来事なので
昨日は夕方からずっとテレビ見てました。
来月の選挙もちろん行くことはたしかだけど
一体どんな人が立候補を届け出るのだろうか・・・・・
今回の投票もすごく迷うことになりそうです。

先月のこと、久しぶりに夜ごはんを外食した時のこと
最近新しくなったファミレスに行ってみることにしました
三鷹通りは現在道路拡張工事中。そのため一度お店を閉店させて
少し下がった所に開店させたファミレス
ジョナサン
店舗を立て直しただけあって内装がキレイでした。
夕方7時前に到着。7割方席がうまってました。
またされることなく、すぐにテーブル席にとおされすぐに注文
ノボリを見た時から気になってたカキフライにしました

2012-594.jpg
新鮮グリーンサラダがセットになってました。
ファミレスでも他のお店でも思うのだけど
サラダもっとたくさん入れて欲しいなぁ・・・・・・・

2012-595.jpg
広島産かきフライ&ハンバーグセット

2012-596.jpg
ソースはドミグラスソースをチョイス
チーズとドミグラスとハンバーグを一気に口にいれると至福~♪
カロリー気になるけど食べたい時は食べたいんだよねwハンバーグって!!
ほどよい肉汁とチーズのコクがおいし~い☆
かきフライは揚げたてwアツアツで衣さっくりしてました
でも思ってたよりかきが小さくて残念

この日はデザートも注文
2012-597.jpg
旦那→かぼちゃプリンとさつまいものサンデー
てっきり生クリームかと思ったらソフトクリームでした
少々溶けてるのが残念。
かぼちゃプリンが濃厚でよいですわぁw

2012-598.jpg
ウチ→カフェキャラメルパフェ
こちらもソフトクリーム盛られてます
そして溶けてます!!店員さんがもってくるの遅かったため
溶けたと思われます。実は食後に持ってきてもうらようにオーダーしてたのですが
食後30分も放置されつづけ、こちらからいつ持ってきてもらえるのかと
2回も催促して、ようやく持ってきてくれたデザート
せっかくのいい雰囲気だったのに残念
でもキレイな店舗でドリンクバーも充実してたのでまた行ってみたいな~と思いました

2012.11.14

ビックリマン伝説

昨日のうちに書類完成させ、昼までになんとか提出出来て
一安心。来月になると結果がわかるので、ちょっと落ち着きます
落ち着いたところで「なにか食べて帰ろうかな~?」
なんて思ったけど今月末、旦那2回も飲み会あると告げられたため
さらに節約にはげまなければと思い起こさせてくれました!
旦那自体は飲み会好きではないのだけど(というよりも飲み会嫌いな人)
会社の付き合いだからしょうがないと言われると
こっちも何も言えませんよ・・・・・・・大体の飲み会費用

1回の飲み会約5000円×2回=¥10000

けっこうダメージデカい
今月末は結婚記念日だから
ちょっといいとこでランチかディナーする?なんて思惑あったのに
もろくも崩れ去ったよ。もーーーー
とまぁ愚痴ってもしょうがないので
出来る限り節約励んで記念日にはいつもよりか
ちょっといいご飯(すき焼き?)できるようにしよ~っと


2012-609.jpg
コンビニやスーパーではよく売られるようになりましたね。
ずいぶん昔はやったビックリマン
ウチはシール集めたことはないけどアニメで見てました。
八百屋で3個100円と激安で売られていたので
ウッカリ購入
キラシールは入ってませんでしたが
なんともなつかしい気持ちでチョコウェハースかじりながらオヤツタイム

Posted at 14:25 | おやつ |
2012.11.13

おからクッキー

今日は朝から書類書き
明日提出なので今日中に仕上げなければと焦りつつ
週末からたまりにたまった洗濯モノを一気に干した!
洗面所はスッキリしたけどベランダは秋の洗濯モノ感謝祭
冬は着る服多い上乾きづらいので洗濯回数増えるばっかりです
洗濯乾燥機・・・・・とかあっても絶対使わないと思うので
頑張って太陽サンにおがみます。
もう少し晴れ間みえれば乾き早いのだけどなぁ・・・・・・

おからが激安だったので一袋購入
おから炒めでも作ろうかと思ったのだけど
前々から気になってた「おからクッキー」を作って見ることにしました。

1袋200gあったので半分の100gを平らなさらに敷きつめて
ラップをせずにレンジで2回ほどチンして水分を吹っ飛ばす。
カラ煎り状態になったらしっかり冷ましました。
そこに小麦粉、卵、砂糖、牛乳、バターを適当に加えて
生地をのばして型抜き
200℃で20~30分ほど焼いて出来上がり
2012-592.jpg
見た目はまずまず。味のほうはかなり甘さ控えめにしたので
おからの味がしっかりと感じられます。
ただもう少し薄く伸ばして型抜いたほうがよかった
まだ生おから半分残ってるので次回の課題とします

2012-593.jpg
けっこうたくさんできたのでウチの当分のおやつ
そういえばダイエットクッキーもオカラなので
これを代替食にすればいいのかもと思ったけど
さすがにこればっかだと飽きるので小腹減った時ようにしときます。

Posted at 13:39 | おやつ |
2012.11.12

クリームシチュー

今日は所用にて久しぶりの都心へ
中央線から山手線へ乗り継いで池袋へGO
通勤ラッシュの時間が過ぎてるとはいえ、中央線は
ガッツリ混んでました。当たり前のように人と人の間に挟まった状態
しかも都心行くのも久しぶりすぎて
駅につくとあまりの人の多さに酔ってしまいました。
おもわず近くの公園で一休み
休憩後、用事を終わらせ
ウィンドウショッピングでもして
ちょっとこじゃれたお店でランチして帰ろうかと思ったのだけど
なんだか急に気分悪くなってしまい三鷹にトンボ帰り!
池袋まで行ったのに!!もったいない!
せめてサンシャインくらい登りたかった・・・・・・・・
ちなみに三鷹についたら気分悪いの治りました。
こういうのってやっぱ慣れなのかなぁ??都会慣れ?都心慣れ???


2012-587.jpg
寒くなってきたのでシチューが格段おいしくなってきたと思える季節
冬はやっぱクリームシチューじゃねw
(旦那はビーフシチューと言い張るが牛肉様は恐れ多くて買うことは稀)
もちろんこの日も鶏胸肉使用のシチューなのでお安い一品

2012-589.jpg
パプリカと豆腐のサラダ
豆腐がズシンとお腹にたまります。ドレッシングは
玉ねぎドレッシングなのでサッパリと

2012-588.jpg
葉付き大根を買ったので葉の部分をフライパンでカラ煎りして
温かいご飯と塩で混ぜました。
彩りもよく歯ごたえがよくって
けっこうおいしいですよ、大根葉ごはん。

Posted at 15:27 | お家ごはん |
2012.11.11

第52回三鷹市農業祭

11/10(土)12(日)第52回三鷹市農業祭に行ってきました
今回はなんといっても宝船の野菜無料配布を狙って!!
いつもよりちょっと意気込みちがいます。
なんせウチが今無職主婦のため無料野菜ゲットは
食費節約となるため気合いいれてました
2012-632.jpg

2012-633.jpg
この看板は毎年恒例ですね~絶対写真撮りたくなりますw
でも今回のお目当ては

2012-634.jpg
この野菜宝船。もっと近くで撮影

2012-635.jpg

2012-636.jpg
旬な野菜からあまりウチでは購入しない野菜までいろいろあります
この中のどの野菜があたるかと思うとワクワクしちゃいます

ちなみに11日(日)昼過ぎには
2012-637.jpg
すでに宝船がお宝分け状態となっておりました

10日(土)
14時から整理券配布と聞いてたのでお昼12時前から出掛けました
時間あるならムーちゃんコロッケとか特産物などを
購入しようかと思ったけど甘かった!すでに60人近い人が並んでる!
一通りみて回りたかったけどこの日先着200名までの配布ということ聞いたので
大人しく2時間ならんでました。
整理券もらった後、買い物しようかと思ったけど
すでにコロッケ売り切れ・・・・・・・他のモノでもと思ったけど
まぁ明日なら食べれるかもと思って撤収しました。

11日(日)
14時30分からお宝分けあると知ってたので13時過ぎに出掛けました
しかしながらその時間でもコロッケ売り切れ!!
プレイベントの時に食べに行っててよかった
せっかくだったので会場内をプラプラ見学

2012-638.jpg
これはわざと育てたの?茄子やトマト、ほうずきなどいろんな植物
絡まりあってました。
他にも大きくなった茄子の鉢植えひっくり返したものや
茄子とトマトを鉢に一緒にうえて高く育てたモノ
大根に赤カブ接ぎ木したものなどもあり、ちょっとオーー!って思えるものありました

2012-639.jpg
ちょっと風流にした感じの休憩場所
休みたかったけど先客の人が結構いたので見るだけで。
他にも座るとこや食事するところもありました。

ステージ上では何やら発表会のようなことをやってたのだけど
ふと見るとお客さんの注目が妙にあつまってる
よく見ると
2012-640.jpg

2012-641.jpg
オリンピック選手がいました!お子様たちの質問に答えているようでした
もっとよく聞けばよかったのだけど
けっこう遠い位置だったのであまり内容は聞けませんでした

一通り見学したらちょうど14時30分くらいになったので
整理券をもってお宝分けの集合場所へ。
今日の整理券何枚配布したのかわからないけど
整理券もってる人だけでも大人数でした。
なんだかもらえるかちょっと心配になったくらい
ふと少し離れた列を見ると、そこは整理券もっていない列
もしかして整理券もってても来なかった場合とか先着なのかな?
優先は整理券所持者なので、これならもらえるとちょっと安心しました。

30分も待つとすぐに自分の番になって
大きな袋一杯のお宝分け野菜もらいました。
今回歩いて暫定管理地まで行ったので帰る道中
野菜がすごく重かった。でもどんなものが入ってるのか
ワクワクしながら帰宅。すぐにテーブルの上に広げてみると

2012-642.jpg
・白菜(大玉1個)
・キャベツ(1個)
・ぎんなん(1袋) 
・茄子(1袋)
・かぶ(1個)
・じゃがいも(1袋)
どおりで重かったわけだわ
白菜とキャベツを同時に丸々1個買うことなんてないもんなぁ・・・・・・・
でもこれだけあるとかなり家計が助かるw
行列2時間待った苦労が報われた
もし来年も三鷹にいることになったらまた参加したいです。
とりあえず白菜使って今日は鍋ーーーー

2012.11.10

整理券



農業祭キターo(^▽^)o
整理券配布は2時からだけど並んで待つ!
今日は200枚。すでに60人くらい並んでます。
明日も配布あるみたいです(^-^)

2012.11.09

鯵の塩焼き定食

どうやらウチの隣の部屋
ようやく新しい住人が入ることが決まったよう
ここんところとなりからガタガタという音がよく聞こえてきます
先週に至っては、かなり大きな荷物を搬入した模様です
見るつもりはないけどベランダの目の前が駐車場のため
嫌でも目に入るんだよね 引っ越し業者を頼まずに
自分たち(&友達かな)でずいぶんいろんな家財を運び入れてました
引っ越し大変そうでした
ウチはココに引っ越してきた時は夫婦ともに
それほど大きな荷物なかったので大変とかんじることなかったけど
次回引っ越すとなると大型家電や食器、テーブルなど
処分するか持っていくか検討しながら荷造りすることになりそうです
今年はまだアパート契約期間内のため引っ越しはありえないけど
来年は更新年のため、今度はホントに考えどころとなりそうです。
それにしても今のアパート
6件中4件入居してるけど、まだ2件空きっぱなし
(しかもどちらも1階)特に1階真ん中の部屋はもう2年以上空室状態続いてる
これだけ空いてると大家さんも気になるんじゃないのかな~??!


2012-585.jpg
もうタイトルからして朝食メニュー
そして見た目もほんとに朝食メニュー

2012-586.jpg
でもウチではこれが晩ご飯メニュー
ここんところ鯵があまり安くないので1枚¥98の干物で我慢です

Posted at 17:28 | お家ごはん |
2012.11.08

シャトレーゼ 三鷹店

今日は昼前ごろ家を出発して吉祥寺に日用品を買いにでかけました。
平日木曜日だから人少ないよな~なんて思ってたら以外やいがい
いつも停める駐輪場がすでに満車状態
近隣の駐輪場をまわってみてもドコも満車状態でした
何件かまわっても満車状態だからもう諦めて帰ろうかと思って
ラスト一か所行ってみたら
なんとか空いてました!!
アトレ吉祥寺御殿山駐輪場
いつもそのとなりの駐輪場などを利用してたので
ここもきっと空いてないと思ったのだけど満車看板がなかったので
聞いてみたら空きありとのこと。
助かったーーー明日は用事があるので今日どうしても
買い物したかったんだよね!
それにしても駅から近いココに空きがあったことにビックリ\(◎o◎)/!
もしかして場所的にひっこんだ場所で2階にあるから空いてるスペースあるのかな?
次回からはココもチェックして駐輪場探そう~っと

シャトレーゼで購入したケーキ
2012-590.jpg
季節限定ケーキのため今はないようです
ハロウィン前だったのでカボチャ使用ケーキ多かったっけ
ちなみに名前はわすれました
味は上のかぼちゃクリーム、したのカボチャムースとかぼちゃたっぷり使用のケーキ
でものすごくカボチャ食べた感つよいケーキでしたw

2012.11.07

ちょっぴりカラフルチンジャオロース

もうそろそろ年賀状の準備を開始しなければと気が焦る時期。
ウチの実家は祖母が亡くなったので喪中ハガキ作成
しなければいけなかったためさっそく印刷を手配し
住所作成印刷をおこない投函してきました。
実家は喪中だから年賀状はないけど
ウチら夫婦の場合は、名義として出すのは旦那名義なので
普通の年賀状(旦那名義)も作成しなければいけないということを
朝のNHKの番組情報で教えられました
日ごろお世話になっている方に送る新年の挨拶状
作るのは大変だけどもらうと嬉しいハガキなので
頑張って作成します。今年もやっぱ消しゴムハンコかなぁ・・・・・・


2012-581.jpg
今年はピーマンあんまり食べてないと思ってたけど
ブログ読み返したり、毎日の献立表を見ると結構食べてることに気づきました。
(献立表というよりもレコーディングダイエットのための記録表)

2012-582.jpg
赤いピーマンはパプリカでなくて陽にあたりすぎたピーマン
昔は赤くなって水分が抜けたピーマンが唐辛子になると思ってたっけ
だから赤いピーマンは絶対辛いと思ってました
今もなんとなく赤いピーマンみると辛そうと思ってしまいます

Posted at 17:46 | お家ごはん |
2012.11.06

野菜とハムのマフィン

今日は朝から大雨ですな~
しかも今日は駅のほうに出掛けなければ行けない用事があるので
テンション下がるーー
午後からなのでもうすこし雨小ぶりになってくれないものかと
思いながら朝からバタバタできる限り家事をこなして
ちょっと一息 時間できたので
明日の朝ごはん用のマフィン作成しときました

小麦粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを泡だて器で混ぜて
卵、牛乳、サラダ油、マーガリンを入れてさらに混ぜる
野菜とハムを刻んで、ついでに残ってた大好きなとうもろこしin!
焼き型に紙を敷いて生地を流し込みました
2012-604.jpg

あとは200℃余熱しといたオーブンにいれて
190℃で20分ほど焼いてできあがり☆
2012-606.jpg
この焼き色大好きです
混ぜて焼くだけというマフィンはほんと簡単で助かります
温かい内に食べるのも美味しいけど
時間たって冷めたマフィンも美味しいのでよくつくりますw

Posted at 11:57 | パン |
2012.11.05

東京ミートレア 豚平

もう2カ月も前になるのか・・・・・・南大沢アウトレットモール行った帰りに
東京ミートレアに寄って晩ご飯食べてかえりました。
2012-490.jpg
フレンテ南大沢(新館)5階 東京ミートレア
駅前すぐのビルだったので迷うことなく行けますw

お肉系のお店がいろいろある中どこにしようかと迷ったけど
やはりここはガツンと丼が食べたくなったので

2012-491.jpg
豚 平

2012-492.jpg
この垂れ幕にやられました
北海道物産展や北海道おみやげで購入した豚丼のたれが
すごくおいしかったので食べたくなったんだよね~w
ソースかつ丼も捨てがたい!旦那がそっち食べてくれれば
半分わけてもらえたのに同じものが食べたいというので
同じものたのみました。

2012-493.jpg
・・・・・・・あれ?お肉丼からはみ出てないや??
並盛りだからかな~まぁお肉たっぷりだからいいや

2012-494.jpg
炭火で焼いてるようなのでお肉も炭火の匂いがしっかりしました
味は甘辛くてこってり。ウチら夫婦にはちょっと甘すぎたうえ
食べ進めると味が単調にかんじられました。
つけあわせの漬物ももう少しバリエーション欲しい
もしくは野菜サラダ的なものがついたらよかったなぁ・・・・・・・

2012.11.04

お好み焼き

昨日は一日家にいたので今日は午後から散歩へGo!
三鷹から田無駅のほうまでテクテクと歩いていきました。
距離にしたらどのくらいあるのか見当つきません
まぁ国分寺や府中本町に行くよりは短い距離なのだろうか?
Google地図を見ても実際のあるいた道を図ろうとしても
どれくらいになるのかわかりません。
歩いた距離に線をつけて実際何キロになるかわかるような機能でもあればいいのに!
三鷹→武蔵境→田無→三鷹というカンジに歩いたかな~
前行った時は思わなかったのに、何故か今日は妙に疲れました
帰り道中もう二人とも会話もなく黙々と歩き続け
家についたとたんにウチはすぐに床に転げおち
旦那はへたった状態となってしまいました。
う~ん、こんなに疲れたのは久しぶりだなぁ・・・・・・・
おかげで晩御飯つくる気力があまりわかなかったので

2012-591.jpg
簡単にお好み焼き
関西風にキャベツを刻みまくった生地
もちろん生地には山芋・・・・・でなくて安かった大和イモすりこみました
生地の上に焼きそばのっけてボリュームアップ!
適当につくったわりには中々おいしくでき
体力なんとか回復しました。
次回散歩するときは、もう少し体力配分考えたほうがいいのかな・・・・・・・

Posted at 20:57 | お家ごはん |
2012.11.03

塩鮭と豆ごはん

ここんところ家にいて作業する時間が少し増えてます
家事をやってるときはよいけど、文書作成やらPC作業を行っている時
なんだか足先や手が冷えて冷えて困ります
暖房使うなんてもったいないことできないので
服を重ね着して靴下2重履きするのだけど
どうも足先には効果があまり上がらない。
あまり考えたことなかったけど、もしかして冷え症になってきた?
冬産まれだからそんなの無関係だと思ってたけど
年と共に徐々に体衰えてきてるのかもしれません
なるべく体あったまるものを食しつつ、衣類調節しますかね!
あとは、エアコン暖房は苦手なので炬燵出すことにしよ~と

2012-579.jpg
塩鮭メインの晩御飯。これに納豆をつけたモノだから
ほんと朝食セットくさいね
この日の塩鮭はちょいと塩がききすぎて辛かったな~

2012-580.jpg
最近お気に入りの豆ごはん
これって惣菜売り場近くにある「塩えんどう」のパックを使用
パックにおつまみや豆ごはんにと書かれてたので
作ってみたらこれがまたいい塩加減wはまってしまいました
1パック150円くらいするので50円引きや半額になった時に買ってます♪

Posted at 15:56 | お家ごはん |
2012.11.02

おやつのう~お

今日は天気よいね~でも家のなかの室温はあんまり上がらないや
ま、洗濯モノが乾けばそれでいいんだけどさw
ウチはとっとと買い物行って、役所関係の書類あつめたりしてきますよ
最近旦那が新しい資格にチャレンジして無事合格しました
しかしその資格免状をもらうための手続きが中々メンドクサイ
お金の払い込みに住民票、申込用紙記入証明書の貼り付け
複写用コピー等々・・・・・・・ようやく準備できて提出しても
提出後2か月しないと免状が送付されない
まぁウチが全部準備してあげたのだけど
仕事忙しくしてる旦那にはけっこうメンドクサイ作業だろうな~
「資格取得って大変じゃね~
なんて話してたら、実はもう次の資格の準備を始めてた旦那
『は~よくやるな~』とコッチが感心してしまいます
ウチは勉強が 『超』大嫌い!なのでよっぽど好きなことじゃないと
勉強することはありません。
頭で覚えるより体動かして覚えるほうが性にあってるな~ウチ

ハロウィン前に購入したケーキ
久しぶりに「おやつのう~お」 に行ってきました
2012-610.jpg
・・・・・たしか あずきモンブランって名前
このカップの可愛さと小豆をモンブランにしたというとこに惹かれて購入
(帰宅後、箱を開けてみると上の生クリームが落ちてしまったのが残念)
カップ上のクリームは小豆クリーム♪
甘さ控えめなクリームと小豆の甘さがちょうどよいw
小豆クリームの下は甘い抹茶ムースとほろ苦抹茶スポンジ
これぞ和なスイーツと叫びたくなりました☆
食べ終わった後のこの容器何に使おうかと思いながら棚に飾りました

2012.11.01

緑定食

今日から11月です。今年も後2カ月です。
そういえば昨日はハロウィンだったのか
お店のPOPやオレンジ色と黒の装飾見るなとウキウキはするのだけど
実際家でなにをするということもないんだよね。
昨日はハロウィンとはまったく関係のない晩御飯でした。
それはもう「は」の字のなければカボチャ料理もなかったくらい。
クリスマスみたく定着するのは時間かかりそうな行事だなぁ・・・・・・・
かぼちゃ・・・・・そういえば
実家から1個丸々送ってもろうたものあるので
そのうちポタージュやサラダにしちゃろ~っと!!

2012-577.jpg
緑みどりのご飯
最近小松菜のからし和えがマイブームとなってきてます
ほうれん草よりも小松菜を特売している割合が多いため
うちでは最近小松菜消費率上がってます。

2012-578.jpg
うちの定番の茄子とピーマンの味噌炒め
味噌がこってこてで白ごはんにあいますよw

Posted at 14:28 | お家ごはん |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。