--.--.--
2012.06.30
2012.06.29
おやつタイム

週末、頑張った自分にご褒美おデザ☆
でもやっぱりお買い得品をチョイスしてるとこがウチらしいっちゃあウチらしい(*^ー^)
2012.06.28
スントゥブもどき
おおぅ!ついにやってきた明日の発表
どうにもこうにもウチは口が回らない、語彙がでてこない、あせってばっかで
話をまとめることができない
ないない畑が広がってほんとにできるのかよ!と自分ツッコミいれたくなる状態に陥ってる
今日も上司に話を聞いてデータをまとめようとするけど
話すこと、説明することができるのかと自問自答しまくって
頭いっぱいになってしまって片頭痛がきてしまった
いくらグループ内の発表だからといっても
絶対ツッコミはいってくるのはわかっている。
でもそれに対処でいる術をウチはもってないよと
大きな声でいってしまいたいよ!!はぁ・・・・・・・・うまくできるできないは別として
サッサと終わらせてしまいたいよ・・・・・・・・く


スーパーでみかけた
スントゥブの素
素を買おうかと迷ったけど材料が家にあるもので
できそうだったので自作してみました

絹豆腐ド――ン!他に豚肉ともやしと水菜の茎をいれて
鶏ガラスープと豆板醤で味付けて水菜と温泉卵のっけてみた
旦那より一言「キムチ汁とどっかちがうのか?」
・・・・・・・・反論できませんでした。
っかしいな~たしかこんな感じだったと思うんだけど
たしかにこれじゃいつものキムチ汁。卵が入ってまろやかになってはいるけどね
やっぱ素かって味確かめたほうがいいのかな?
どうにもこうにもウチは口が回らない、語彙がでてこない、あせってばっかで
話をまとめることができない
ないない畑が広がってほんとにできるのかよ!と自分ツッコミいれたくなる状態に陥ってる
今日も上司に話を聞いてデータをまとめようとするけど
話すこと、説明することができるのかと自問自答しまくって
頭いっぱいになってしまって片頭痛がきてしまった
いくらグループ内の発表だからといっても
絶対ツッコミはいってくるのはわかっている。
でもそれに対処でいる術をウチはもってないよと
大きな声でいってしまいたいよ!!はぁ・・・・・・・・うまくできるできないは別として
サッサと終わらせてしまいたいよ・・・・・・・・く



スーパーでみかけた
スントゥブの素
素を買おうかと迷ったけど材料が家にあるもので
できそうだったので自作してみました

絹豆腐ド――ン!他に豚肉ともやしと水菜の茎をいれて
鶏ガラスープと豆板醤で味付けて水菜と温泉卵のっけてみた
旦那より一言「キムチ汁とどっかちがうのか?」
・・・・・・・・反論できませんでした。
っかしいな~たしかこんな感じだったと思うんだけど
たしかにこれじゃいつものキムチ汁。卵が入ってまろやかになってはいるけどね
やっぱ素かって味確かめたほうがいいのかな?
2012.06.27
リベンジ麻婆
う~ん、頭が痛い。風邪
でないことはたしか
きっとこれは知恵熱じゃな。普段そんなに頭使うことないため
たまに頭使うとこうなるんじゃよねぇ・・・・・・・・根っから体育会系なものなので
デスクワークオンリーだと頭から湯気でそうになりますよ
ウチはデスクワークと体動かす作業半々の仕事がいいな~
せめて今週末の仕事から解放されたいそんな気持ちでいっぱいの水曜日の午後
麻婆茄子は失敗じゃったけど

麻婆豆腐は確実に作れるようになりました。
豆板醤があれば麻婆の素なくてもソコソコ美味しくできるので
ウチでは豆板醤必須です。

どうも麻婆には絹豆腐のほうがあう!
木綿が悪いわけではないけど、ツルンとしてて麻婆には絹という方程式が
ウチの中でできてしまいました。
ちなみに木綿はよく味噌汁の具となっていってます

中華仲間の中華コーンスープ
ウチの大好物wクリームコーン缶が安いと必ず買って
すぐに作っちゃうメニュー☆また安くなんないかな~♪

きっとこれは知恵熱じゃな。普段そんなに頭使うことないため
たまに頭使うとこうなるんじゃよねぇ・・・・・・・・根っから体育会系なものなので
デスクワークオンリーだと頭から湯気でそうになりますよ
ウチはデスクワークと体動かす作業半々の仕事がいいな~

せめて今週末の仕事から解放されたいそんな気持ちでいっぱいの水曜日の午後
麻婆茄子は失敗じゃったけど

麻婆豆腐は確実に作れるようになりました。
豆板醤があれば麻婆の素なくてもソコソコ美味しくできるので
ウチでは豆板醤必須です。

どうも麻婆には絹豆腐のほうがあう!
木綿が悪いわけではないけど、ツルンとしてて麻婆には絹という方程式が
ウチの中でできてしまいました。
ちなみに木綿はよく味噌汁の具となっていってます

中華仲間の中華コーンスープ
ウチの大好物wクリームコーン缶が安いと必ず買って
すぐに作っちゃうメニュー☆また安くなんないかな~♪
2012.06.26
難敵麻婆
今日は梅雨のお休みなのか
ものすっごいいい天気!おかげで洗濯モノがよく乾きますな~☆
たっぷり洗濯しといて正解でした。いまの時期のこの晴れ間って貴重です
もうすこししたら夏になるのだろうけど、夏は洗濯モノよく乾くのはいいけど
バリッバリになるんじゃよねぇ・・・・・・・柔軟剤つかっても固くなるのが困りもの
夏場の洗濯でふんわり仕上げるコツとかってあるのかな??
なぞ~


最近麻婆豆腐が旨くできるようになったので
今回は麻婆茄子!

麻婆豆腐と同じように作ったのにどうにも納得いかない味
茄子に味が染み込まない!!
なんでーーー!レシピ通りなのになんか味も微妙
茄子めーーーー今度は違うレシピで麻婆茄子つくってやる
ものすっごいいい天気!おかげで洗濯モノがよく乾きますな~☆
たっぷり洗濯しといて正解でした。いまの時期のこの晴れ間って貴重です
もうすこししたら夏になるのだろうけど、夏は洗濯モノよく乾くのはいいけど
バリッバリになるんじゃよねぇ・・・・・・・柔軟剤つかっても固くなるのが困りもの

夏場の洗濯でふんわり仕上げるコツとかってあるのかな??
なぞ~



最近麻婆豆腐が旨くできるようになったので
今回は麻婆茄子!

麻婆豆腐と同じように作ったのにどうにも納得いかない味
茄子に味が染み込まない!!
なんでーーー!レシピ通りなのになんか味も微妙
茄子めーーーー今度は違うレシピで麻婆茄子つくってやる

2012.06.25
えびとしめじチリ
腰の具合だいぶよくなった!でもまだ少し違和感あるので
今週は大人しくしておこうと思う一週間。もういい年なんじゃから
落ち着いた行動をとればいいのに
「せっかちな性格&すぐに焦る」という合わせ技をもってるために
いつまでたっても落ち着いた行動というのがとれません
そのため旦那からは「見てると危なっかしくてしょうがない」
といわれる始末。ウチとしてはそんなことないのにな~と思うんじゃけどな
まぁ今週くらいは落ち着いた行動?をとれるように努めようと思いました

エビがあると作っちゃうエビチリ
だけど量が少ない寂しいエビチリ
量増しをシメジで試してみたら「シメジの味ばかりする」と不評
ウチはええかな~と思ったのにね。こういうときはエビ=旦那
量増し食材=ウチにしたほうがいいのかもしれない
今度からそうやってみよ~っと!

この日はアボカドが安かったので
簡単サラダ
アボカド、ブロッコリー茎、トマトの山葵マヨ和えサラダ
アボカドのコッテリ感がたまりません。アボカドってもう少し安く手に入ったら
他の料理にも使ってみたい食材です。1個50円くらいにならないかな~♪
今週は大人しくしておこうと思う一週間。もういい年なんじゃから
落ち着いた行動をとればいいのに
「せっかちな性格&すぐに焦る」という合わせ技をもってるために
いつまでたっても落ち着いた行動というのがとれません
そのため旦那からは「見てると危なっかしくてしょうがない」
といわれる始末。ウチとしてはそんなことないのにな~と思うんじゃけどな

まぁ今週くらいは落ち着いた行動?をとれるように努めようと思いました

エビがあると作っちゃうエビチリ
だけど量が少ない寂しいエビチリ
量増しをシメジで試してみたら「シメジの味ばかりする」と不評
ウチはええかな~と思ったのにね。こういうときはエビ=旦那
量増し食材=ウチにしたほうがいいのかもしれない
今度からそうやってみよ~っと!

この日はアボカドが安かったので
簡単サラダ
アボカド、ブロッコリー茎、トマトの山葵マヨ和えサラダ
アボカドのコッテリ感がたまりません。アボカドってもう少し安く手に入ったら
他の料理にも使ってみたい食材です。1個50円くらいにならないかな~♪
2012.06.24
冷しゃぶサラダ
昨日痛かった腰、今日は昨日よかよくなった気がする!
やはり家で安静にしてたのがよかったのかも?!今日もまだ痛いので安静にしておこう。
明日はもう少しよくなるかもしれないので
今日も一日家でゴロゴロday
とりあえず今日のパン捏ねは機械に任せて、成形は自分で☆久しぶりにベーグルにしよ~と!
ノーマルは前回うまくいったので今日は何にしよっかな?

少しずつ暑くなってきてるこの頃
そういう時はやはり食事も冷たいものが欲しくなったりする
そんな時はコレ!冷しゃぶサラダ☆
副菜の焼き茄子のポン酢和えもウチでは定番

彩りもあるし野菜もたっぷり☆そのうえお肉じも湯通ししてるので
カロリーオフ!ダイエット食にもってこい!!
今年もお世話になりそうです、冷しゃぶサラダ♪
やはり家で安静にしてたのがよかったのかも?!今日もまだ痛いので安静にしておこう。
明日はもう少しよくなるかもしれないので
今日も一日家でゴロゴロday

とりあえず今日のパン捏ねは機械に任せて、成形は自分で☆久しぶりにベーグルにしよ~と!
ノーマルは前回うまくいったので今日は何にしよっかな?

少しずつ暑くなってきてるこの頃
そういう時はやはり食事も冷たいものが欲しくなったりする
そんな時はコレ!冷しゃぶサラダ☆
副菜の焼き茄子のポン酢和えもウチでは定番

彩りもあるし野菜もたっぷり☆そのうえお肉じも湯通ししてるので
カロリーオフ!ダイエット食にもってこい!!
今年もお世話になりそうです、冷しゃぶサラダ♪
2012.06.23
鯵のたたき&焼きがんものっけ丼
おかしい・・・・・昨日から少しコシ痛いかな~なんて思ってたら
今日は昨日よりも痛くなってる。これといって重いものもった記憶もないし
急に動いたわけでもないのに???思い当たることといえば
昨日仕事場の装置の修理が終わった後、実験再開の時の準備に
ちょっとへんな姿勢で実験物をセットしてたことくらい?
いやでもこの作業は毎回やってるから今まで何ともなかったんだけど・・・・・・・
むしろここんとこデスクワークが増えてきて、長時間椅子に座ってる方が
腰にきてるのか?どっちともいえないけど
とりあえず今週末は大人しく家でゴロゴロしとく!パン作りのほうは・・・・・・・
うん!手捏ねはちょっとコシにきそうなので捏ねだけはHBにまかせてあとの成形とかは自分でやる!
どうかこの休み中に戻りますように☆

新鮮な鯵が安かったので2匹購入!塩焼きもいいかと思ったのだけど
新鮮だったので鯵のたたきにしてみました

しかし「たたき」にしたが思ったよりも量が少なかったorz
ので量増しに焼きがんもを隣におき丼にしてみました
味はよかったがもう少し鯵買っとけばよかったなぁ・・・・・・・・
今日は昨日よりも痛くなってる。これといって重いものもった記憶もないし
急に動いたわけでもないのに???思い当たることといえば
昨日仕事場の装置の修理が終わった後、実験再開の時の準備に
ちょっとへんな姿勢で実験物をセットしてたことくらい?
いやでもこの作業は毎回やってるから今まで何ともなかったんだけど・・・・・・・
むしろここんとこデスクワークが増えてきて、長時間椅子に座ってる方が
腰にきてるのか?どっちともいえないけど
とりあえず今週末は大人しく家でゴロゴロしとく!パン作りのほうは・・・・・・・
うん!手捏ねはちょっとコシにきそうなので捏ねだけはHBにまかせてあとの成形とかは自分でやる!
どうかこの休み中に戻りますように☆

新鮮な鯵が安かったので2匹購入!塩焼きもいいかと思ったのだけど
新鮮だったので鯵のたたきにしてみました

しかし「たたき」にしたが思ったよりも量が少なかったorz
ので量増しに焼きがんもを隣におき丼にしてみました
味はよかったがもう少し鯵買っとけばよかったなぁ・・・・・・・・
2012.06.22
いせや 総本店
一週間おわりーーーしかし来週気が重いことがあるので
なんだか楽しめない気分。来週のこの気の重いことが思ったら
すっきりした気持ちで岡山帰省。来週のこの時間なら
晴れてハレバレした気持ちなんだろうな~と思いながら週末を迎えます。
雨の日のお休みの日
吉祥寺をブラブラしてお昼ご飯をどこで食べようか考えまくって
お昼またも外しちゃいそうになりました
歩き回ってどうしようかと思った矢先に見えたのが

いせや 総本店公園店
飲み会会った時に前を通って焼きとり買って以来なので
ずいぶん久しぶりです。
そういえば飲み会とか「いせや」でやったことないや。
よく見るとお昼からしっかり営業してるしココは一度入ってみるかと思い行ってみることにしました

店内かなり古めかしい、しかし昔懐かしいような雰囲気
こういうとこで飲みとかしたことないのでかなりドキドキでしたが
すぐに注文とりに来てくれました。ここはやっぱ焼き鳥屋さんなので
焼き鳥は外せません!!

いつもなら塩だけなんだけどたまにはタレ

塩もはずせませんよ。これ1本80円てほんと財布に優しいですよねw
ちゃんと焼きたてで美味し~いw残念だったのがこの日ウチが入った時点では
まだ軟骨がなかったこと。う~ん、軟骨ーーー!
焼き鳥とは別にもう一品注文したのが

餃子!!これがまた安いの!!このボリュームで400円

ものすっごい肉肉しい餃子!でもおいし~の!食べててご飯が欲しくなっちゃいました。
なんでウチご飯頼まなかったのか後悔・・・・・・・(ToT)
昼間だけどなんだか飲んだ後のような気分になっちゃいました
全く飲んでなかったのにねぇ・・・・・・・まわりの人たちがいっぱい飲んでたからかな?
は~やっぱ焼き鳥はいいねぇw自分でこの記事かいてて
また焼き鳥食べたくなっちゃった☆また今度焼き鳥食べにいこ~っと!
今度は軟骨を!!ごちそうさまでした
なんだか楽しめない気分。来週のこの気の重いことが思ったら
すっきりした気持ちで岡山帰省。来週のこの時間なら
晴れてハレバレした気持ちなんだろうな~と思いながら週末を迎えます。
雨の日のお休みの日
吉祥寺をブラブラしてお昼ご飯をどこで食べようか考えまくって
お昼またも外しちゃいそうになりました
歩き回ってどうしようかと思った矢先に見えたのが

いせや 総本店公園店
飲み会会った時に前を通って焼きとり買って以来なので
ずいぶん久しぶりです。
そういえば飲み会とか「いせや」でやったことないや。
よく見るとお昼からしっかり営業してるしココは一度入ってみるかと思い行ってみることにしました

店内かなり古めかしい、しかし昔懐かしいような雰囲気
こういうとこで飲みとかしたことないのでかなりドキドキでしたが
すぐに注文とりに来てくれました。ここはやっぱ焼き鳥屋さんなので
焼き鳥は外せません!!

いつもなら塩だけなんだけどたまにはタレ

塩もはずせませんよ。これ1本80円てほんと財布に優しいですよねw
ちゃんと焼きたてで美味し~いw残念だったのがこの日ウチが入った時点では
まだ軟骨がなかったこと。う~ん、軟骨ーーー!
焼き鳥とは別にもう一品注文したのが

餃子!!これがまた安いの!!このボリュームで400円

ものすっごい肉肉しい餃子!でもおいし~の!食べててご飯が欲しくなっちゃいました。
なんでウチご飯頼まなかったのか後悔・・・・・・・(ToT)
昼間だけどなんだか飲んだ後のような気分になっちゃいました
全く飲んでなかったのにねぇ・・・・・・・まわりの人たちがいっぱい飲んでたからかな?
は~やっぱ焼き鳥はいいねぇw自分でこの記事かいてて
また焼き鳥食べたくなっちゃった☆また今度焼き鳥食べにいこ~っと!
今度は軟骨を!!ごちそうさまでした
2012.06.21
トリプル信号機

今日は仕事帰りに駅前へ。
それにしてもこの歩道用信号機
こんなに止まる歩く主張する信号機他にないよなぁ・・・・・・
これ意味あんの?と思いつついつもスクランブル交差点わたってます
2012.06.20
野菜いろいろのっけスパゲティ
昨日の台風にはまいった!
ベランダで育てている植物に被害が!!
避難させるのをわすれた植物がやられました
それも最近植えたばっかのトマトと茄子が見事に折れてしまった
くーーーー楽しみにしてたのに
ウチはその程度で済んだのだけど実家のほうでは
田んぼに被害があったよう。ウチのあたりは棚田の段々田んぼが主流
その田んぼの一番下にあった田が崩れたとのこと
「そこが一番育ちがよかったのに(母談)」
修復にかなり時間かかりそうです。季節外れの台風には困ったもんだわ・・・・・・・
異常気象とかいってこれ以上災害がありませんように

たまに夕食で登場の麺類
これからは冷たい麺の出番となりそうですが
パスタはやっぱ温かいほうが好みです

ブロッコリーの茎ポタージュ
ブロッコリーってほんと万能野菜で最近特に購入頻度高い野菜です
ちなみにクルトンはパン耳でクルトンもどき
オリーブ油しいたフライパンでカリカリに焼いてます
これってこのまま食べても十分美味しいですw
うちでは8枚切の食パン購入した時
中はホットサンド使用、パン耳はクルトンかフレンチトーストになること多い

ウィンナーと冷蔵庫に残ってた野菜をあつめてトマト缶ぶちこんで作ったソース
以外とこれがいい☆野菜処理もできるし野菜摂取もバッチリ☆☆
ただしそれなりに量造らないと旦那には夕ご飯量として足りないということあり。
そのため夕ご飯でパスタ出すときは、ソースも多めだけどパスタも多めで作ってます
きっとそのことを旦那は知らないんだろうなぁ・・・・・・・・
ベランダで育てている植物に被害が!!
避難させるのをわすれた植物がやられました
それも最近植えたばっかのトマトと茄子が見事に折れてしまった

くーーーー楽しみにしてたのに

ウチはその程度で済んだのだけど実家のほうでは
田んぼに被害があったよう。ウチのあたりは棚田の段々田んぼが主流
その田んぼの一番下にあった田が崩れたとのこと
「そこが一番育ちがよかったのに(母談)」
修復にかなり時間かかりそうです。季節外れの台風には困ったもんだわ・・・・・・・

異常気象とかいってこれ以上災害がありませんように


たまに夕食で登場の麺類
これからは冷たい麺の出番となりそうですが
パスタはやっぱ温かいほうが好みです

ブロッコリーの茎ポタージュ
ブロッコリーってほんと万能野菜で最近特に購入頻度高い野菜です
ちなみにクルトンはパン耳でクルトンもどき
オリーブ油しいたフライパンでカリカリに焼いてます
これってこのまま食べても十分美味しいですw
うちでは8枚切の食パン購入した時
中はホットサンド使用、パン耳はクルトンかフレンチトーストになること多い

ウィンナーと冷蔵庫に残ってた野菜をあつめてトマト缶ぶちこんで作ったソース
以外とこれがいい☆野菜処理もできるし野菜摂取もバッチリ☆☆
ただしそれなりに量造らないと旦那には夕ご飯量として足りないということあり。
そのため夕ご飯でパスタ出すときは、ソースも多めだけどパスタも多めで作ってます
きっとそのことを旦那は知らないんだろうなぁ・・・・・・・・
2012.06.19
CAFE bird
今日は台風がくるということなので
寄り道せずにサッサと帰宅。こういう日は家でゴロゴロしてたいもんですな~
雨の日ってほんと外出るの億劫なんで
家で本読んだりパン作ったりしていたいもんです
先週の土曜日
日帰りで岡山帰省してきました。まさか三鷹から実家まで
片道7時間かかるとは思わなかったよ

行きは寝むさもあったので新幹線でぐっすり眠ったけど
帰りは座りっぱなしでお尻が痛いやら、ヒマやらでかなり大変でした
できることなら新幹線よりも飛行機利用の帰省にしたいもんだと
改めて思った。とはいえ急な時は、本数多い新幹線になるんだよね・・・・・・・・
東京→岡山便 もっと本数増やして安くならないかな~
今回岡山から東京戻る時
いつもなら車で送ってもらうのだけど、あいにく両親ともに都合がつかなかったので
汽車(電車ではありません、気動車というそうですがウチはつい汽車といってしまいます)での移動
かなり久しぶりで懐かしくもかんじました。
ちなみにウチから一番近い最寄駅が「中国勝山駅」です
その駅をでてまっすぐ進むとすぐに交差点があります。その場所に
新しい喫茶店ができてました

CAFE bird
どうやら明日20日がオープンらしいですね。
しかしわたしの記憶では昔ここ喫茶店「青鳥」だったか「青い鳥」という名の喫茶店だったような
遥か昔子供のころ祖父母に連れられて入ったことあったようななかったような・・・・・・・・
あまりに昔すぎて記憶がおぼろげ。今度帰った時に聞いてみようっと!
ちなみにこの隣

こちらの食堂年季はいってます!ウチは利用したことないけど
部活おわりの高校生が利用してたらしいお店
うちは貧乏学生じゃったので
ココは利用せずに目の前にあったスーパー「ボンエース」ばっかいって
よく買い食いしてました。なんだか懐かしいな~と思いながら
帰省した時ここの喫茶店利用してみたいとおもいました。
寄り道せずにサッサと帰宅。こういう日は家でゴロゴロしてたいもんですな~
雨の日ってほんと外出るの億劫なんで
家で本読んだりパン作ったりしていたいもんです
先週の土曜日
日帰りで岡山帰省してきました。まさか三鷹から実家まで
片道7時間かかるとは思わなかったよ


行きは寝むさもあったので新幹線でぐっすり眠ったけど
帰りは座りっぱなしでお尻が痛いやら、ヒマやらでかなり大変でした
できることなら新幹線よりも飛行機利用の帰省にしたいもんだと
改めて思った。とはいえ急な時は、本数多い新幹線になるんだよね・・・・・・・・
東京→岡山便 もっと本数増やして安くならないかな~
今回岡山から東京戻る時
いつもなら車で送ってもらうのだけど、あいにく両親ともに都合がつかなかったので
汽車(電車ではありません、気動車というそうですがウチはつい汽車といってしまいます)での移動
かなり久しぶりで懐かしくもかんじました。
ちなみにウチから一番近い最寄駅が「中国勝山駅」です
その駅をでてまっすぐ進むとすぐに交差点があります。その場所に
新しい喫茶店ができてました

CAFE bird
どうやら明日20日がオープンらしいですね。
しかしわたしの記憶では昔ここ喫茶店「青鳥」だったか「青い鳥」という名の喫茶店だったような
遥か昔子供のころ祖父母に連れられて入ったことあったようななかったような・・・・・・・・
あまりに昔すぎて記憶がおぼろげ。今度帰った時に聞いてみようっと!
ちなみにこの隣

こちらの食堂年季はいってます!ウチは利用したことないけど
部活おわりの高校生が利用してたらしいお店
うちは貧乏学生じゃったので
ココは利用せずに目の前にあったスーパー「ボンエース」ばっかいって
よく買い食いしてました。なんだか懐かしいな~と思いながら
帰省した時ここの喫茶店利用してみたいとおもいました。
2012.06.18
血の池地獄・竜巻地獄 -大分県-
地獄めぐりもこれで最後
最後の2か所はちょっと離れた場所にあったため車で移動
また駐車場渋滞に巻き込まれるかとヒヤヒヤしたけど
うまい具合に駐車スペースが空いててすぐに止めることできました
地獄めぐりといったらまず思い浮かぶのはやはり

血の池地獄
『日本で一番古い天然の地獄
地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウム等を
含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。』
(別府地獄めぐり公式サイトより)

遠くで見るとほんとに血の池のように赤くみえるけど
近づいてみると赤い土でしたね
それでもやっぱり地獄!アッつかったです。(もちろん手などをつけたわけではなく周りが・・・・・)
血の池地獄のすぐ近くには

竜巻地獄
竜巻・・・・・・ってなんだろうと思ったら
どうやら一定時間ごとに間欠泉が吹き出ているようでした
その間隔30~40分
ウチらが到着したときはまさにもうすぐ間欠泉がでるという状態だったので急いで
見える場所に移動


ものすっごい勢いで吹き出ていました!
もちろん熱泉なので触ることはできませんよ

かなり長い時間吹き出ていたので
遠くからみたところも一枚撮影。階段状の見物席があるので
人がたくさんいてもしっかり見ること出来ます
大分旅行最終日、かなりかけ足なかんじで別府地獄めぐりを観光してきました
半日でまわれるかかなり心配してたけど
スムーズにまわれるよう工夫されている観光名所だと思います
しかも見どころもちゃんと抑えてるので
地獄めぐりしてきたーーーーというカンジもたっぷりでした
これで別府温泉に入ることができたら完璧じゃったのだけど
タイムオーバー!竜巻地獄のあとは急いで空港に戻って帰路につきました。
ずっと行きたかった大分にやっといくことできて
満足まんぞくなGW旅行でした☆
最後の2か所はちょっと離れた場所にあったため車で移動
また駐車場渋滞に巻き込まれるかとヒヤヒヤしたけど
うまい具合に駐車スペースが空いててすぐに止めることできました
地獄めぐりといったらまず思い浮かぶのはやはり

血の池地獄
『日本で一番古い天然の地獄
地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウム等を
含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。』
(別府地獄めぐり公式サイトより)

遠くで見るとほんとに血の池のように赤くみえるけど
近づいてみると赤い土でしたね
それでもやっぱり地獄!アッつかったです。(もちろん手などをつけたわけではなく周りが・・・・・)
血の池地獄のすぐ近くには

竜巻地獄
竜巻・・・・・・ってなんだろうと思ったら
どうやら一定時間ごとに間欠泉が吹き出ているようでした
その間隔30~40分
ウチらが到着したときはまさにもうすぐ間欠泉がでるという状態だったので急いで
見える場所に移動


ものすっごい勢いで吹き出ていました!
もちろん熱泉なので触ることはできませんよ

かなり長い時間吹き出ていたので
遠くからみたところも一枚撮影。階段状の見物席があるので
人がたくさんいてもしっかり見ること出来ます
大分旅行最終日、かなりかけ足なかんじで別府地獄めぐりを観光してきました
半日でまわれるかかなり心配してたけど
スムーズにまわれるよう工夫されている観光名所だと思います
しかも見どころもちゃんと抑えてるので
地獄めぐりしてきたーーーーというカンジもたっぷりでした
これで別府温泉に入ることができたら完璧じゃったのだけど
タイムオーバー!竜巻地獄のあとは急いで空港に戻って帰路につきました。
ずっと行きたかった大分にやっといくことできて
満足まんぞくなGW旅行でした☆
2012.06.17
鬼地獄・白池地獄 -大分県-
昨日の日帰り帰省。以外と疲れが今日来るということなかった
しかしこの後から来るかもしれないので今日は安静に家で引きこもり中
地獄めぐりつづき

次に向かうは

鬼山地獄(別名「ワニ地獄」)
施設内にはほんとにワニがたくさん!
というのもどのワニもあまり動くこともせず寝ているばかり
あまりに動かないので逆に剥製かと思うようにも思えました
写真とればよかったかもなぁ・・・・・・・と思ったけど
旦那が撮りまくってたのでウチは・・・・・・ま、いっか~☆
で鬼山地獄のあとは

白池地獄
熱湯は無色透明で、池に落ちると青白く色なるそうです。
ここは他にも温泉熱利用した熱帯魚館などもありました
(まぁ熱湯使うとさすがに煮魚じゃよね)

たしかに青いけど海地獄ほどではない青白い池
でもやっぱり湯気がすごい!!
風で湯気がブワーーーちょっとした演出効果になっておもしろいです
つづく
しかしこの後から来るかもしれないので今日は安静に家で引きこもり中
地獄めぐりつづき

次に向かうは

鬼山地獄(別名「ワニ地獄」)
施設内にはほんとにワニがたくさん!
というのもどのワニもあまり動くこともせず寝ているばかり
あまりに動かないので逆に剥製かと思うようにも思えました
写真とればよかったかもなぁ・・・・・・・と思ったけど
旦那が撮りまくってたのでウチは・・・・・・ま、いっか~☆
で鬼山地獄のあとは

白池地獄
熱湯は無色透明で、池に落ちると青白く色なるそうです。
ここは他にも温泉熱利用した熱帯魚館などもありました
(まぁ熱湯使うとさすがに煮魚じゃよね)

たしかに青いけど海地獄ほどではない青白い池
でもやっぱり湯気がすごい!!
風で湯気がブワーーーちょっとした演出効果になっておもしろいです
つづく
2012.06.16
岡山着いた(^-^)/

おやつに鳥の唐揚げ~☆
ずいぶん前から気になってた唐揚げ屋さん『とりから屋さん』に♪
揚げたてサクサク~肉に下味ついてるので白いご飯欲しくなるね(^O^)
2012.06.16
2012.06.16
2012.06.15
三鷹中央図書館

久しぶりに借りに行ったら貸し出しカードの有効期限切れてた(・_・;)
すぐに更新して予約した本お持ち帰り~☆
一番のお楽しみはアルケミストシリーズ!
2012.06.14
鬼石坊主地獄・かまど地獄 -大分県-
海地獄の後にむかったのは

鬼石坊主地獄
なんだかこのあたりはものすごく近い場所にあるので
歩いてすぐ巡ることができて便利です


天然坊主地獄とちがって規模はかなり小さめでしたが
それでも泥がボコボコっとあがってきて
かなり硫黄の匂いがたちこめてました
規模が小さいのであっという間に見学終了
すぐ近くの

かまど地獄へ
なんだかこの鬼を見てるとアトラクションがあるように思えますね


岩の中から温泉が噴気とともに湧出
かまど地獄は1丁目~6丁目までさまざまな湯の池があるそうですが
・・・・・・・・すみません。ウチわかりませんでした。
飛行機の時間が気になってたので、あまりゆっくり探す時間がないと思って
すぐに次の地獄に向かいました。 つづく

鬼石坊主地獄
なんだかこのあたりはものすごく近い場所にあるので
歩いてすぐ巡ることができて便利です


天然坊主地獄とちがって規模はかなり小さめでしたが
それでも泥がボコボコっとあがってきて
かなり硫黄の匂いがたちこめてました
規模が小さいのであっという間に見学終了
すぐ近くの

かまど地獄へ
なんだかこの鬼を見てるとアトラクションがあるように思えますね


岩の中から温泉が噴気とともに湧出
かまど地獄は1丁目~6丁目までさまざまな湯の池があるそうですが
・・・・・・・・すみません。ウチわかりませんでした。
飛行機の時間が気になってたので、あまりゆっくり探す時間がないと思って
すぐに次の地獄に向かいました。 つづく
2012.06.13
ビビンバ丼もどき
実はここんとこ寝坊連続記録更新
いつも目覚ましなる前から目覚めたりするのだけど
2度寝の罠にはまってガッツリ寝過ごした!てなことが・・・・・・・・・
とはいえいつもなるはずの目覚まし代わりケータイアラームが全くならないのは
おかしいと思い設定確認をしてみると
月~金 AM5:30 が 土・日 AM5:30 に変更されてる!!
うち先週アラームいじくったわけじゃないのに!旦那にきいても
そんなもんつつくわけないとのこと
もしかして何回も落としたからケータイ壊れてきたんじゃないのか?疑惑
とりあえず設定確認して様子みながら
時計の目覚ましもセットしてダブルアラーム体制を整えますかなぁ・・・・・・・・・・
これ以上寝過ごし日が増えると自分がツラクなる一方じゃけんの
後は携帯をもう少し優しく扱うように心がけよう!

自分的新メニューに「ビビンバ丼もどき」
副菜は、蒸したもやしとキャベツの玉ねぎドレッシングかけ
お安い副菜ですな

スープはくず野菜のトマトスープ風
まぁようするにコンソメの素とケチャップ入れただけです

でこっちが主菜兼ご飯
ほうれん草のかわりに小松菜
モヤシのかわりに薄切り人参(モヤシは副菜ですべて使ってしまったので)
コチュジャン味の炒め挽肉と温泉卵
これらをガ――――とかき混ぜて食べるというわけで
以外と代用したものでも味は満足できました。
これで器が専用のものだったら石焼ビビンバなんじゃけどな~・・・・・・・
いつも目覚ましなる前から目覚めたりするのだけど
2度寝の罠にはまってガッツリ寝過ごした!てなことが・・・・・・・・・
とはいえいつもなるはずの目覚まし代わりケータイアラームが全くならないのは
おかしいと思い設定確認をしてみると
月~金 AM5:30 が 土・日 AM5:30 に変更されてる!!
うち先週アラームいじくったわけじゃないのに!旦那にきいても
そんなもんつつくわけないとのこと
もしかして何回も落としたからケータイ壊れてきたんじゃないのか?疑惑
とりあえず設定確認して様子みながら
時計の目覚ましもセットしてダブルアラーム体制を整えますかなぁ・・・・・・・・・・
これ以上寝過ごし日が増えると自分がツラクなる一方じゃけんの

後は携帯をもう少し優しく扱うように心がけよう!

自分的新メニューに「ビビンバ丼もどき」
副菜は、蒸したもやしとキャベツの玉ねぎドレッシングかけ
お安い副菜ですな


スープはくず野菜のトマトスープ風
まぁようするにコンソメの素とケチャップ入れただけです

でこっちが主菜兼ご飯
ほうれん草のかわりに小松菜
モヤシのかわりに薄切り人参(モヤシは副菜ですべて使ってしまったので)
コチュジャン味の炒め挽肉と温泉卵
これらをガ――――とかき混ぜて食べるというわけで
以外と代用したものでも味は満足できました。
これで器が専用のものだったら石焼ビビンバなんじゃけどな~・・・・・・・
2012.06.12
海地獄
前回タイトルに海地獄と書いときながら
記事と写真はるのわすれてた!!
のでもいっかい

海地獄
海というかな~とと思ったら

すごい!!青い!!ものすっごく青い池
でも湯気たってるし\(◎o◎)/!

温泉卵ゆでてるーーー(温度98℃もあるそうです)
この池のまわりぐるりと一周できますよ。もちろんうちらもいろんな角度からみました
うん、どこまでいっても青いですね。
いや~ここまで清々しく青いと逆に不気味さも感じられました
やっぱ海地獄なんだな~と思いながら次にすすみます
記事と写真はるのわすれてた!!
のでもいっかい

海地獄
海というかな~とと思ったら

すごい!!青い!!ものすっごく青い池
でも湯気たってるし\(◎o◎)/!

温泉卵ゆでてるーーー(温度98℃もあるそうです)
この池のまわりぐるりと一周できますよ。もちろんうちらもいろんな角度からみました
うん、どこまでいっても青いですね。
いや~ここまで清々しく青いと逆に不気味さも感じられました
やっぱ海地獄なんだな~と思いながら次にすすみます
2012.06.11
2012.06.10
山地獄・海地獄 -大分県-
坊主地獄の後はちょっとだけ車で移動
このまますんなりと行くこと出来るかと思ったけど
さすがGW!がっつり渋滞はまりました。それも駐車場渋滞!!
別府地獄めぐりが目的だったので近隣の駐車場はほぼ満車
空きができるのを待つという状態に・・・・・・・・・・車でまつこと30分
なんとか駐車できることができました。この辺りって無料駐車場多いのが
すごく助かりますwそしてこの駐車場近辺に5か所歩いてめぐることができます。
まずは一番近かった

山地獄
岩肌からゴウゴウ音をたてながら湯気がたちのぼってました。
これだけなのかな~と思ってたら
すぐとなりに何故か動物園と植物園!
説明によると温泉熱を利用しているそうです

かば
大きな口をあけて上から餌をあげることができます
ちなみにこのかば・・・・・・ずっとこんな感じで餌まってる状態
おもわず上からかばの口を覗き込んでしまいました!!

ゾウさーーん
ちなみにこのゾウにも餌あげることできますよ
器用に鼻をつかって餌たべてました。
このへんはお子様たちに大人気でウチらは子供があげてる姿を見ながら
次に進みます
このまますんなりと行くこと出来るかと思ったけど
さすがGW!がっつり渋滞はまりました。それも駐車場渋滞!!
別府地獄めぐりが目的だったので近隣の駐車場はほぼ満車
空きができるのを待つという状態に・・・・・・・・・・車でまつこと30分
なんとか駐車できることができました。この辺りって無料駐車場多いのが
すごく助かりますwそしてこの駐車場近辺に5か所歩いてめぐることができます。
まずは一番近かった

山地獄
岩肌からゴウゴウ音をたてながら湯気がたちのぼってました。
これだけなのかな~と思ってたら
すぐとなりに何故か動物園と植物園!
説明によると温泉熱を利用しているそうです

かば
大きな口をあけて上から餌をあげることができます
ちなみにこのかば・・・・・・ずっとこんな感じで餌まってる状態
おもわず上からかばの口を覗き込んでしまいました!!

ゾウさーーん
ちなみにこのゾウにも餌あげることできますよ
器用に鼻をつかって餌たべてました。
このへんはお子様たちに大人気でウチらは子供があげてる姿を見ながら
次に進みます
2012.06.09
坊主地獄 -大分県-
大分旅行も最終日
この日は戻る日だったので観光は一か所だけ~
といっても大分とくればここは外せない
地獄めぐり!!
旅館から一番にむかったところは

坊主地獄
この時点では駐車場がガラガラ。待つことなくスムーズに中にはいることできました

ちなみにこちら、地獄めぐり共通券ではありません
単独購入でのチケット売り場です

硫黄の匂いがすごい!なんか雲仙地獄を思い出しました。
ってどっちも九州ですね


熱泥が随時ブクブクとわいてます!かなり熱いので
近くに寄らないようにしながらジ~と観察してました。
しかしこちら、地獄組合には加盟してない地獄らしいですね
とはいえ園内はかなり広めで人も少なめだったので
のんびりと散策することできました。
この日は戻る日だったので観光は一か所だけ~
といっても大分とくればここは外せない
地獄めぐり!!
旅館から一番にむかったところは

坊主地獄
この時点では駐車場がガラガラ。待つことなくスムーズに中にはいることできました

ちなみにこちら、地獄めぐり共通券ではありません
単独購入でのチケット売り場です

硫黄の匂いがすごい!なんか雲仙地獄を思い出しました。
ってどっちも九州ですね


熱泥が随時ブクブクとわいてます!かなり熱いので
近くに寄らないようにしながらジ~と観察してました。
しかしこちら、地獄組合には加盟してない地獄らしいですね
とはいえ園内はかなり広めで人も少なめだったので
のんびりと散策することできました。
2012.06.08
蕎麦屋さん
この辺はよく不用品回収車がまわってますな~
休日は必ずと言っていいほど大きな音立てて近所を車が回ってます
ウチもちょうど壊れたHDレコーダー(アナログ)があったので出してきました
市の不良品回収でもよかったんだけど、イマイチタイミングがあわなかったので
伸ばしのばしになってたのでグッドタイミングでした。
スピーカーを鳴らしながら回ってた車を止めて
回収してくれるかと聞いてみたら「費用が1000円ほどかかります」とのこと
実はそんなに持ち合わせがなかったので「じゃあいいです」といって
持って帰ろうとしたら、おじさん「じゃ、自分が500円出すから500円でいいですよ」
・・・・・・・・そんなことあるの??!
値引きしてくれたのは助かるけどそれってどうなんだろう???と思いながら
それくらいなら持ってたので支払って回収してもらいました
う~ん、ホントによかったのかな???
野川上流まで行ってみよう散歩に行った時
国分寺まで歩いて行きました。その時のお昼?夕ご飯?
この日は暑い日だったのでさっぱりしたものが食べたくて

久しぶりの天そば
冷たい蕎麦をズズー―とすすると夏っぽくかんじますね
でもこの時はまだ春だったけど

天ぷらはサクサクじゃないとやっぱね~
うちはエビよりも野菜天のほうが好きですw
いやでもエビも入ってる方がもっとスキだ!!

いっしょに串揚げも頼んじゃいました
実は蕎麦よりもこっちのほうがおいしかったです。
最後に残してゆっくりとたべました。ご馳走様でした☆
休日は必ずと言っていいほど大きな音立てて近所を車が回ってます
ウチもちょうど壊れたHDレコーダー(アナログ)があったので出してきました
市の不良品回収でもよかったんだけど、イマイチタイミングがあわなかったので
伸ばしのばしになってたのでグッドタイミングでした。
スピーカーを鳴らしながら回ってた車を止めて
回収してくれるかと聞いてみたら「費用が1000円ほどかかります」とのこと
実はそんなに持ち合わせがなかったので「じゃあいいです」といって
持って帰ろうとしたら、おじさん「じゃ、自分が500円出すから500円でいいですよ」
・・・・・・・・そんなことあるの??!
値引きしてくれたのは助かるけどそれってどうなんだろう???と思いながら
それくらいなら持ってたので支払って回収してもらいました
う~ん、ホントによかったのかな???
野川上流まで行ってみよう散歩に行った時
国分寺まで歩いて行きました。その時のお昼?夕ご飯?
この日は暑い日だったのでさっぱりしたものが食べたくて

久しぶりの天そば
冷たい蕎麦をズズー―とすすると夏っぽくかんじますね
でもこの時はまだ春だったけど

天ぷらはサクサクじゃないとやっぱね~
うちはエビよりも野菜天のほうが好きですw
いやでもエビも入ってる方がもっとスキだ!!

いっしょに串揚げも頼んじゃいました
実は蕎麦よりもこっちのほうがおいしかったです。
最後に残してゆっくりとたべました。ご馳走様でした☆
2012.06.07
沈堕の滝 -大分県-
稲積水中鍾乳洞を見学した後
まわりの施設をすこし観光したあとは特にここといって回るところがなかったので
次の宿泊場所に移動
ちょっと距離あるけど、これといってまわりたいとこ思いつかなかったから
のんびり行って宿のまわりを散策でもしてようと思ってたら

こんな看板発見!!
こ、これはなんともすごい滝
行ってみなければと思いいってみることにしました

滝のちかくまで見れるみたいでしたが
行く道中にこんな施設がありました。

沈堕発電所跡地

これはまた中々趣ありますなぁ・・・・・・・・廃墟とか撮影するのが
好きな人にはまた格好の場所ではないでしょうか?
うちも珍しくってつい写真撮っちゃいました☆
でも一番の目的は滝ですよ

沈堕の滝(ちんだのたき)
原尻の滝は「東洋のナイアガラ」と言われてますがこちらは
「豊後のナイアガラ」、「大野のナイアガラ」というみたいですね
でもコッチの滝・・・・・・・ものすっごい水量なんですけど!!

雨が降ったからなのか、量も音も原尻の時よりもすごかったです
かなり近くでみれたけど
どうやら下流からも見れる場所があったみたい
さすがにそこまでは探せれなかったけど
十分見ごたえありました。
しかしここって原尻の滝とちがって
あまり観光地化してないのかウチら夫婦以外は誰もいませんでした。
こんなにすごい滝なのに・・・・・・・・・もったいない!
もし知ってたらウチは確実に観光コースいれちゃいますね。
今回たまたま近くを通って知ることができてよかった~w
後で知ったらまた後悔するところでした。大分って見どころたっぷりですね♪
まわりの施設をすこし観光したあとは特にここといって回るところがなかったので
次の宿泊場所に移動

ちょっと距離あるけど、これといってまわりたいとこ思いつかなかったから
のんびり行って宿のまわりを散策でもしてようと思ってたら

こんな看板発見!!
こ、これはなんともすごい滝


滝のちかくまで見れるみたいでしたが
行く道中にこんな施設がありました。

沈堕発電所跡地

これはまた中々趣ありますなぁ・・・・・・・・廃墟とか撮影するのが
好きな人にはまた格好の場所ではないでしょうか?
うちも珍しくってつい写真撮っちゃいました☆
でも一番の目的は滝ですよ

沈堕の滝(ちんだのたき)
原尻の滝は「東洋のナイアガラ」と言われてますがこちらは
「豊後のナイアガラ」、「大野のナイアガラ」というみたいですね
でもコッチの滝・・・・・・・ものすっごい水量なんですけど!!

雨が降ったからなのか、量も音も原尻の時よりもすごかったです
かなり近くでみれたけど
どうやら下流からも見れる場所があったみたい
さすがにそこまでは探せれなかったけど
十分見ごたえありました。
しかしここって原尻の滝とちがって
あまり観光地化してないのかウチら夫婦以外は誰もいませんでした。
こんなにすごい滝なのに・・・・・・・・・もったいない!
もし知ってたらウチは確実に観光コースいれちゃいますね。
今回たまたま近くを通って知ることができてよかった~w
後で知ったらまた後悔するところでした。大分って見どころたっぷりですね♪
2012.06.06
稲積水中鍾乳洞 -大分県-
原尻の滝を観光した後は
ちょっと車で移動。ドライブには微妙な天気でしたが
車の数は少なかったので、運転するには快適な道路
街中を走るより山道走るほうがなんとも気持ちいいですね~
車を走らせてついたところ
ウチの性分で一県に一つは寄ってしまうところ
鍾乳洞!!今回は

稲積水中鍾乳洞
この青さと水にひかれてやってきました

こういう歴史看板があるとツイ見入っちゃいますね

ちょっとわかりづらいところに鍾乳洞の入り口がありました。
実はここって鍾乳洞の他にもいろんな施設があり
かるくこの入口がわからなくてさまよってしまいました。
余談だけどココに来る時に目印になったでっかい観音様!金ピカでものすっごく目立ちます
山の緑の中に金ピカの仏様って目立ちまくりですね。
その観音様のまわりにも金ピカの仏像がありました。
旦那大喜び!!写真とりまくってました(ウチは全く撮らず)
なんか受けたようです
それはさておき鍾乳洞なんだけど
この日は前日の大雨のため水没して進めないところがあるため
半分くらいしか見れないということが受付にて判明!
水で行けなくなってるところから引き返して来てくださいとのこと
そのかわり料金は半分でもいい言われました
料金半分は嬉しいけどせっかくここまで来て
全部見れないなんて・・・・・・・・・・
でも見たかった鍾乳洞なので入洞することにしました



この辺りまではなんともなく見ることができました
しかし鉄骨組の橋のしたはかなりの水量の水が流れていることがわかるくらい
どこまで行けるのかと思ってすすんでいったら

はい!!ここでストーーーップ!
わかりづらいですがココから奥が水があって行けれない状態
水中洞がここから先はいけないので引き返して新生洞のほうへ

やすらぎの池
池あふれてるじゃん!!ということで新生洞もここでストップです
もしかしたら靴でなく長靴やゾウリとかだったら行けたのかも知れないな~と
思いながら引き返すことになりました
どちらの洞窟も半分くらいしか見れてないので
ほんとに心残り。唯一うれしかったのは


青い鍾乳洞を少し堪能できたことくらいでしょうか・・・・・・・・
場所が場所なだけに簡単に行くことができないので残念無念でした。
でもここってば宮崎県の高千穂峡にかなり近いところ。
実は高千穂峡にも心残りの場所があったので
もしまた来ることができたら会わせてまた観光したいと思いました。
ちょっと車で移動。ドライブには微妙な天気でしたが
車の数は少なかったので、運転するには快適な道路
街中を走るより山道走るほうがなんとも気持ちいいですね~

車を走らせてついたところ
ウチの性分で一県に一つは寄ってしまうところ
鍾乳洞!!今回は

稲積水中鍾乳洞
この青さと水にひかれてやってきました

こういう歴史看板があるとツイ見入っちゃいますね

ちょっとわかりづらいところに鍾乳洞の入り口がありました。
実はここって鍾乳洞の他にもいろんな施設があり
かるくこの入口がわからなくてさまよってしまいました。
余談だけどココに来る時に目印になったでっかい観音様!金ピカでものすっごく目立ちます
山の緑の中に金ピカの仏様って目立ちまくりですね。
その観音様のまわりにも金ピカの仏像がありました。
旦那大喜び!!写真とりまくってました(ウチは全く撮らず)
なんか受けたようです
それはさておき鍾乳洞なんだけど
この日は前日の大雨のため水没して進めないところがあるため
半分くらいしか見れないということが受付にて判明!
水で行けなくなってるところから引き返して来てくださいとのこと
そのかわり料金は半分でもいい言われました
料金半分は嬉しいけどせっかくここまで来て
全部見れないなんて・・・・・・・・・・
でも見たかった鍾乳洞なので入洞することにしました



この辺りまではなんともなく見ることができました
しかし鉄骨組の橋のしたはかなりの水量の水が流れていることがわかるくらい
どこまで行けるのかと思ってすすんでいったら

はい!!ここでストーーーップ!
わかりづらいですがココから奥が水があって行けれない状態
水中洞がここから先はいけないので引き返して新生洞のほうへ

やすらぎの池
池あふれてるじゃん!!ということで新生洞もここでストップです
もしかしたら靴でなく長靴やゾウリとかだったら行けたのかも知れないな~と
思いながら引き返すことになりました
どちらの洞窟も半分くらいしか見れてないので
ほんとに心残り。唯一うれしかったのは


青い鍾乳洞を少し堪能できたことくらいでしょうか・・・・・・・・
場所が場所なだけに簡単に行くことができないので残念無念でした。
でもここってば宮崎県の高千穂峡にかなり近いところ。
実は高千穂峡にも心残りの場所があったので
もしまた来ることができたら会わせてまた観光したいと思いました。
2012.06.05
偽チキンナゲット
おっともう6月でした
はやいものです。今月で有給大復活!!年々増えていってるので
ちょっと嬉しです。まぁボーナスが増えるということはないけどね
それでも有給が増えたのは嬉しい。来月あたりから
頻繁に使うことになりそうなので、この有給大切に使わせてもらいますわぁ~

洋食和食ごちゃまぜ感いっぱいの御飯
でもこの漬物がまた美味し~いこと!
漬物屋さんの漬物ってほんとに旨いのねw
吉祥寺行ったらまた買ってこよ~っと

偽と書いたけどちゃんと鶏肉使用ですよ
まぁ胸肉を叩きまくって多めの油で焼きあげたから
偽チキンナゲットというわけで。
今回はちゃんと塩コショウとすりおろしニンニク、すりおろし生姜をいれたので
しっかり味なのでオカズとしてはいい感じにできました。
はやいものです。今月で有給大復活!!年々増えていってるので
ちょっと嬉しです。まぁボーナスが増えるということはないけどね

それでも有給が増えたのは嬉しい。来月あたりから
頻繁に使うことになりそうなので、この有給大切に使わせてもらいますわぁ~


洋食和食ごちゃまぜ感いっぱいの御飯
でもこの漬物がまた美味し~いこと!
漬物屋さんの漬物ってほんとに旨いのねw
吉祥寺行ったらまた買ってこよ~っと

偽と書いたけどちゃんと鶏肉使用ですよ
まぁ胸肉を叩きまくって多めの油で焼きあげたから
偽チキンナゲットというわけで。
今回はちゃんと塩コショウとすりおろしニンニク、すりおろし生姜をいれたので
しっかり味なのでオカズとしてはいい感じにできました。
2012.06.04
食事処 与右衛門
平日休みをした時のお楽しみはやはり
独りランチでしょう!今回は久しぶりに三鷹周辺でw
南口でもちょっと飲み屋通りみたいな場所にあり
なんとなく入りずらかった、でも入ってみたいと思ったお店

食事処 与右衛門 に行ってきました
てっきり飲み屋さんかと思ったけど
しっかり看板に食事処って書いてますね

ランチなのでお値打ちなメニューがw

餃子定食安!!こっちも気になる~♪

店内は御一人さまでもダイジョブなカウンター
飲み屋さんとしてもオッケーですね
この時はウチ独りだけだったのでじっくりメニューを見てオーダー

ハンバーグ定食にしちゃいました。

850円なのにこんなに色々ついてるなんてお値打ち~
しかも自家製なんでしょうか?!とても食べやすい味
わたし好みの味付けでした。

メインはやっぱりハンバーグ

肉汁たっぷりあふれるというほどではない程よい量の肉汁のハンバーグ
ドミグラスソースとよくあってましたよ☆
最近肉汁多いハンバーグが胃にもたれるようになってきたので
程よい肉汁のハンバーグのほうが好みなんだよねw
ボリュームもちょうどよくすごく満足できたランチでした。
中々はいりづらい、敷居高そうと思ってたけど
これはまた行ってみたいと思うお店でした。
ごちそうさまでした~w
独りランチでしょう!今回は久しぶりに三鷹周辺でw
南口でもちょっと飲み屋通りみたいな場所にあり
なんとなく入りずらかった、でも入ってみたいと思ったお店

食事処 与右衛門 に行ってきました
てっきり飲み屋さんかと思ったけど
しっかり看板に食事処って書いてますね


ランチなのでお値打ちなメニューがw

餃子定食安!!こっちも気になる~♪

店内は御一人さまでもダイジョブなカウンター
飲み屋さんとしてもオッケーですね
この時はウチ独りだけだったのでじっくりメニューを見てオーダー

ハンバーグ定食にしちゃいました。

850円なのにこんなに色々ついてるなんてお値打ち~
しかも自家製なんでしょうか?!とても食べやすい味
わたし好みの味付けでした。

メインはやっぱりハンバーグ

肉汁たっぷりあふれるというほどではない程よい量の肉汁のハンバーグ
ドミグラスソースとよくあってましたよ☆
最近肉汁多いハンバーグが胃にもたれるようになってきたので
程よい肉汁のハンバーグのほうが好みなんだよねw
ボリュームもちょうどよくすごく満足できたランチでした。
中々はいりづらい、敷居高そうと思ってたけど
これはまた行ってみたいと思うお店でした。
ごちそうさまでした~w
2012.06.03
焼き塩サバごはん
昨日は曇ってたわりに以外と蒸した日
これからドンドンそんな日が続くのかとおもうと
ゲンナリしてしまいます。でもそんな日でも近所を散歩
旦那のウォーキングのお供というのは建前で
自分の運動不足(ダイエット)という目的をかねた散歩
ここんとこウチら夫婦のブームです
最近ウチの近所に新しいパン屋さんが出来たということと聞きつけ
そこに行ってみることにしました
が 定休日でした。
よくよく調べてみると隔週土曜と日曜日が休みのようで。
う~む2分の1の確率ではずれてしまったか・・・・・・・・
でもかなり近いのでまた今度行ってみよ~っと☆
なんでもイートインもできるお店のようなので楽しみです♪
・・・・・・は!運動不足(ダイエット)目的あるのにすぐに
食に走ってしまってる!!まぁ・・・・・食べ過ぎなきゃいっか!!

塩サバメインにしたかったのに
焼いたらかなり縮まってしまったよう
なんだかカボチャと高野豆腐の煮物の方がメインのような御飯

まず失敗のない焼き魚
味付けといっても塩振ってるだけなのでラクちん御飯
ただグリルの掃除がメンドイのが焼き魚の難点じゃなぁ
これからドンドンそんな日が続くのかとおもうと
ゲンナリしてしまいます。でもそんな日でも近所を散歩
旦那のウォーキングのお供というのは建前で
自分の運動不足(ダイエット)という目的をかねた散歩

ここんとこウチら夫婦のブームです
最近ウチの近所に新しいパン屋さんが出来たということと聞きつけ
そこに行ってみることにしました
が 定休日でした。
よくよく調べてみると隔週土曜と日曜日が休みのようで。
う~む2分の1の確率ではずれてしまったか・・・・・・・・
でもかなり近いのでまた今度行ってみよ~っと☆
なんでもイートインもできるお店のようなので楽しみです♪
・・・・・・は!運動不足(ダイエット)目的あるのにすぐに
食に走ってしまってる!!まぁ・・・・・食べ過ぎなきゃいっか!!

塩サバメインにしたかったのに
焼いたらかなり縮まってしまったよう
なんだかカボチャと高野豆腐の煮物の方がメインのような御飯

まず失敗のない焼き魚
味付けといっても塩振ってるだけなのでラクちん御飯
ただグリルの掃除がメンドイのが焼き魚の難点じゃなぁ

2012.06.02
原尻の滝 -大分県-
岡城跡を観光した後に向かった先
ずいぶん昔から行ってみたいと思っていた

原尻の滝
別名「東洋のナイアガラ」

てっきり山の中にあるのかと思ったけど
幹線道路沿い、しかも道の駅がすぐとなりにある滝でした
もちろん道の駅なので駐車場は無料です☆
大分は駐車場無料が多いので観光客に優しいですねw

滝の下流にも行ける場所あります
朝早めで雨の日だったので観光客も少なめです
雨のためかいつもより水量多めでした

川の上流には鳥居がありました
そういえばこの滝の真上に道路があるのには驚いた
しかも普通に車も通れるし!!下流でその姿見た時は
かなりビックリしましたね!いや~行ってよかったw

こんな近くでも滝を眺めることができる
ずっと行ってみたいと思ってたこの場所に行くことができて
満足マンゾクw
ずいぶん昔から行ってみたいと思っていた

原尻の滝
別名「東洋のナイアガラ」

てっきり山の中にあるのかと思ったけど
幹線道路沿い、しかも道の駅がすぐとなりにある滝でした
もちろん道の駅なので駐車場は無料です☆
大分は駐車場無料が多いので観光客に優しいですねw

滝の下流にも行ける場所あります
朝早めで雨の日だったので観光客も少なめです
雨のためかいつもより水量多めでした

川の上流には鳥居がありました
そういえばこの滝の真上に道路があるのには驚いた
しかも普通に車も通れるし!!下流でその姿見た時は
かなりビックリしましたね!いや~行ってよかったw

こんな近くでも滝を眺めることができる
ずっと行ってみたいと思ってたこの場所に行くことができて
満足マンゾクw
2012.06.01
サイン会!

一週間前に応募したサイン会整理券やっと届いた~☆
しかし7月か………
横浜まで行くのはどうってことないけど
その頃はいろいろあるので行けるかどうか微妙だ(・_・;)
| HOME |