fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2011.09.30

横浜


久しぶりに中華街きたー\(^_^)/


スポンサーサイト



2011.09.29

ディズニーシー


やっぱこういう景色がディズニーシーっぽいね(^O^)/

2011.09.29

ディズニー2日目


こうして見ると一瞬どこかわかりませんな(´∀`)
今日は、ディズニーシーです

2011.09.28

おやつ


ディズニーといえばチュロス!
イチゴ味なんて初めて~☆

2011.09.28

パレード


真っ最中(^-^)/

2011.09.28

舞浜駅


朝も早くからきました☆ディズニーランドです

2011.09.27

創作中華酒房 幸宴

今日は火曜日!だけど明日は有給をもらったので
私にとっては今日が週末です!そして一週間おつかれさま~
なんだか妙に忙しかった一週間だったけどこの5連休を思うとがんばれました。
明日からちょっと夢の国へと旅立っていきます。そのため今日は早いうちから就寝します

またもずいぶん前のことですが
三鷹北口に行った時にランチに行ったお店
2011-727.jpg
創作中華酒房 幸宴

こちらのお店 9月23日(金)フジTV『ペケ×ポン』 にて紹介されたお店です。最近よくテレビ紹介されてますね
すみません。私ほとんどバラエティとか見ないのでどんな内容だったのか知りません

2011-728.jpg
この日のランチメニュー
中々リーズブルなお値段です。実は店内入る前にかなりお店の中を覗き込んでしまいました。
なんとなく敷居高いかな~と思って躊躇したけど
入ってみるとダイジョブでした。というよりもビックリしました!

2011-733.jpg

2011-730.jpg
店内、ガンダムがいっぱい店長さん作のプラモやフィギュアがありましたよ!
しかも
2011-732.jpg

2011-729.jpg

2011-731.jpg
ときた洸一先生の原画が!!!
私テンションあがりましたもともと私は弟の読んでいた本でしったんですよね
ガンダム。ようするにコロコロではなく、ボンボン派
毎月楽しみに見てたんだよね~しかもGガンダムから
まさかこんなところで原画を見ることができるとは思ってなかったので
すごくうれしかったです。

となんだかテンションあがっちゃったけど、ランチもしっかりと食べましたよ
2011-734.jpg
鶏のパリパリ揚げ熟成黒酢ソース丼彩り野菜を添えて
ランチサービスでドリンク付き(ジャスミンティーにしました)
すごい!野菜がてんこもり☆

2011-735.jpg
スープもたっぷり具たくさん

2011-736.jpg
もちろんサラダもたっぷり

2011-737.jpg
鶏がほんとにパリパリ~やっぱ揚げ物は揚げたてが一番ですね♪
野菜がたっぷりあるのがまた嬉しいw野菜スキな私にはたまりません
これほんとに¥800?満足感たかいですw
今度は麻婆豆腐とか餃子とか王道の中華が食べてみたいですね。
北口・・・・・・いつ行くかわからないけど、また行ってみたいお店です。
ごちそうさまでした。

2011.09.26

コーヒーセット

久しぶりにきました。
アパート更新手続き書類。ここに越してきて3回目になりますね
岡山居た時でさえ2回ほどしかしなかったのに
3回目とは・・・・・・・以外と長く住み続けてます。
更新料の金額をみるたびにため息がでます
引越ししたくても部屋探し&金銭面の都合があるため
なかなか難しく、状況変化がないかぎり
当分今のところに住み続けることになりそうです。
住みやすいことは住みやすいけど、もうすこし家賃安くならないかなぁ・・・・・・・・
ちなみに家賃は据え置き更新となりました。


2011-845.jpg
いつもこのドリッパーを使ってコーヒーいれてます。
しかし何度か落としたり、食器をあててしまったりしたため
角がかけてきてしまいました。
けっこうお気に入りなので本格的に壊れない限りは使い続けようとおもってますが
壊れた時のための代用品を購入!
ちょうど吉祥寺でぶらついてる時にタイミングよく発見できました

2011-844.jpg
吉祥寺 菊屋さんにて購入
こちらのお店たくさん食器をあつかっているので
吉祥寺行くたびに店内をぶらついて、気にいった食器を購入しています。
今回もなにかいいものないかな~なんて思いながら見てたら
都合よく発見!しかも安くなってる!!ので即購入となりましたw

2011-843.jpg
ペーパーフィルター不要タイプのドリッパーですね
まだ一度も使ってないですが
どんな味になるか楽しみです☆

2011.09.25

バンバンジーでごはん

おつかれさま~自分!これでやっと来週から通常土日に戻れます。
3か月、長いような短かったような木金休みもようやく通常モードにもどれます。
とはいえまだ原発事故も終息していないので、これからも節電には努めていきますけどね

くるりと話はかわるけど
今日の社食「ハムカツとナポリタンの定食」いや~カロリーもすごければ
ハムカツもすごかった!一応2枚ついてきたけど
ハムが薄いこと薄いこと!衣の厚さが勝ってたよ。そして衣は固かったよ!
ハムカツ食べたと言うよりもパン粉カツでも食べた気分
ハムカツ1枚でいいからハムもっと厚く切ってあげてくださいと思うようなハムカツでした。
社食もあたりはずれがある時もあるなぁ・・・・・・・・


2011-766.jpg
この日はバンバンジーをメインにした御飯

2011-767.jpg
汁ものはキャベツメインのトマトスープ
キャベツもう少し増量してもよかった!トマト味でさっぱりといけます

2011-768.jpg
バンバンジー
ほんとはもっと胡瓜を入れたかったけどなかったので
レタスとシメジで量増ししちゃいました。
これはこれで以外といけますが、バンバンジーのタレが少なかったのが残念!!
胡瓜が出回ってる間にも一回作りたいなぁ・・・・・・・・

Posted at 17:05 | お家ごはん | COM(0) |
2011.09.24

fruitier -フリュティエ-

今日のスーパー激混み!なんでこんなに混んでいるのかと
思ったら、世間様では今日三連休の中日なんですね。
会社いたらわからないけど、こういうとこ来ると嫌でもわかりやすいですね
ま、今週いっぱい行ったら通常の土日休みになるのでもうひと踏ん張りです

岡山帰省した時に友達と一緒にドライブしてきました。
ドライブといっても鷲羽山行ったくらいなので
これといって目新しいとこでもありませんが
それでもいっぱい話ができてよかった~☆
中々話も尽きることなく、喉が渇いた&小腹がすいたので
ちょっとカフェってきました。

fruitier -フリュティエ大元店ー

かなり前に行ったことあるけど、いついったかも忘れたくらい久しぶりのフリュティエ
たまに妹が帰省時のお土産にロールケーキを持ってきてくれるくらい
私の中では岡山のケーキ屋=フリュティエor白十字という公式ができてます。

2011-810.jpg
友人のケーキセット

2011-811.jpg
私の季節のショートケーキセット

2011-812.jpg
生ケーキってすごく久しぶりだったので
すごくテンションあがりました!
やっぱ・・・・・・・生ケーキって美味し~い
このフルーツと生クリームとしっとりスポンジのコラボレーションが絶妙な甘さを
だしてくれますwうん、ケーキはやっぱオヤツの王様ですね♪
ご馳走様でした~

Posted at 20:50 | 岡山 | COM(2) |
2011.09.23

みたか太陽系ウォーク

今年もコレの季節がやってきました!
2011-877.jpg
みたか太陽系ウォーク

2011-878.jpg
昨日のうちに台紙をゲットしてたので
ウチの近所からスタート!今日は天王星エリアから土星エリアを中心に攻めました。
初日ということなので、何人か同じように台紙を持ってる人をチラホラみました。
お店の人に聞くと「初日だけど、かなりの人がきてますよ。小さいお子様が特におおいですね」とのこと。
・・・・・・・すいません
大の大人が「スタンプ押させてください」といってお店に入るのって
けっこう恥ずかしいよねでも今年こそは100コ集めたいんだよね!
去年、このイベント知ったのが遅くて97コくらいしか集めらなかったんだよね~
今年は初日から頑張って100コ目指しますよ。とりあえず明日は出勤日なので
会社近くの天王星エリアを少しまわってみますか!
今年は旦那も散歩がてら付き合ってくれるというので
休みごとちょこちょこと三鷹周辺をでかけてきます☆

2011.09.23

井の頭公園2


根元からポッキリいってる\(゜□゜)/

2011.09.23

井の頭公園


台風被害がすごいなぁ・・・・・
公園内の木折れたりしてる( ̄□ ̄;)!!

2011.09.22

裏見の滝(岩井滝)

今回の帰省。実は一か所どうしても行きたいところがあって
親の車を借りて走りまわってました。
岡山は県北は当然だけど
市内在住でも車は必須!あるとないでは行動範囲が全然ちがいます。
私も県南住んでいた時は当然のように車に乗って買い物行ったり、旅行行ったりしてました。

それはさておき、今回どうしても行きたかったのは裏見の滝!
同じ県北でも場所が反対の方向なので、家から2時間はかかりました
奥津温泉をぬけて上斎原方面に。この辺ってほんと滅多にこないから
途中しっかり道まちがえて恩原高原にでてしまっちゃうし・・・・・・
「恩原ってスキ―場くらいでしか聞いたこともなければ初恩原高原だよ!」と自分つっこみ!!
かなり狭い山道を通ってようやく到着!

2011-782.jpg
といっても駐車場です。

2011-783.jpg
ここからしばし山道散歩のはじまりです
実はここに向かう途中かなりの雨が降ったので
かなり足場がすべりやすくなってました。
とはいえ、やはり有名なのか2家族ほどの観光客の人たちもいました。

2011-784.jpg

2011-785.jpg
すごく久しぶりの山の中なので緑が気持ちいいです。
ヒンヤリとしてて、緑の匂い、山の匂いがたまらなく懐かしくなります

2011-786.jpg
途中にこんなすてきな水飲み場あります

2011-787.jpg
名水百選にも選ばれたお水らしいです。
喉が渇いていたのでしっかりと飲ませてもらいましたよw

2011-788.jpg
この大きな岩を右手に見えたら、ほぼ到着です。
駐車場から10~15分くらいでしょうか?
足場が濡れていたのでゆっくりペースで歩いてたので・・・・・・・

2011-789.jpg

2011-790.jpg

2011-791.jpg
岩井滝

雨が降ったのでもう少し水量あるかと思ったけど
そうでもなかったです。とはいえお楽しみはこれから!

2011-793.jpg
これこれ!!裏から滝が見えるこの光景がぜひ見てみたかったんだよね♪

2011-794.jpg

2011-795.jpg
山の中だけでも涼しいけど滝の裏側はもっとヒンヤリ
この涼しさも楽しみたかったんだよね~

2011-796.jpg
小さなお子さんとおばあさんが滝の水を触ってる光景がなんとも微笑ましい
わたしも同じように滝に触って冷たさを楽しませてもらいました。
ゆっくりと滝を見てたけど
思ったほど観光客の人も訪れることもなく、かなりのんびり滝見を楽しめることができました。
場所がちと遠く、見るためにちと山登りをしなくては行けないところだけど
かなりよいところでしたw

後から思ったけど・・・・・・かえり奥津温泉で温泉浸かっていけばよかったと
はげしく後悔
次回の帰省時、美作三湯のどれか一つに行きたい!!

Posted at 17:09 | 岡山 | COM(0) |
2011.09.21

なすとズッキーニのペペロンチーノ風

今日の台風はすごいですね
会社社屋から出て桜並木の遊歩道あるいた先にある守衛所まで100Mほどなのに
傘が見事におちょこ状態となりました。
会社から家まで歩いて30分もかからないのに
強風、豪雨にあおられて帰宅するのに40分ちかくかかりました
もう見事にぬれ鼠状態だったので速攻お風呂にはいってひと段落
と思ってたら気づいた!ベランダの植木鉢たちがかなりヤバい状況
再びずぶぬれになりながら植木鉢たちを固定
なんとか飛ばされない、折れないようにしておきました。
やれやれ、かなり疲れたけど、明日は休みだったのが助かった~


2011-758.jpg
この日はがっつり野菜をつかったパスタ!
大量にもらったズッキーニ使いまくり☆

2011-759.jpg
ズッキーニと茄子のペペロンチーノ風はパスタというよりも
野菜炒めの中にパスタ顔出してるってカンジになっちゃいました
まぁ味がしっかりとついてたのでかろうじてペペロンチーノ風になってます

2011-760.jpg
ジャガイモのポタージュ
ポタージュ大好きなんだよね~♪ポタージュの中に
これまた大好きなトウモロコシが入ってると
さらにテンションあがっちゃいますw
たっぷり野菜食べれて満足マンゾク~!

Posted at 18:35 | お家ごはん | COM(2) |
2011.09.20

こだわりお肉と菜園料理 カムラッド

ここんとこパンは1週間に2度ほど焼くので
自家製酵母の酵母種を継ぎ足しをしています。
中々いい塩梅に育っている我が家の酵母さん
元々は紅茶葉から起こした種だけど、最近はこれを強力粉と林檎ジュース(100%)で継ぎ足しています
林檎の発酵したアルコールっぽい匂いがプーンとして
これがまたいい匂いなんですよね♪昨日の夜も継ぎ足し作業して一晩放置して
冷蔵庫に入れて保管しておこうと思ったら
朝のドタバタ家事に追われてすっかり忘れてました
きっと酵母があふれてエライことになってるかもと思いながら
帰宅してみると、なんとか瓶のフチギリギリでストップしてました
今日気温が低くてよかったーーーー!急いでとりわけて冷蔵庫にIN!
また明日継いでパン焼く準備始めよ~っと☆


先月、ラストオーダーギリギリに行きました。
またも三鷹芸術文化センター地下にあるお店
こだわりお肉と菜園料理 カムラッド
え~とこれで3回はいってる?かなり私的に気にいってます。
ここお野菜たっぷりでよいんだよネ♪
しかしこの日は閉店時間ギリギリだったため、さすがにダメかと思ったけど
店員さんが快く入店させてくれました!
この日は前々から気になっていたメニュー

2011-813.jpg
16品目野菜の菜園風ひき肉カレー にしました。

2011-814.jpg

2011-815.jpg

この見事な野菜の盛りっぷりがたまりません!
どの野菜も新鮮で美味しくて
もしゃもしゃといただきましたwちなみにこの野菜の下に挽肉カレーがあります。
あまり辛くなくむしろサッパリ(?)なカレーでした。
量少ないかな~と思ったけど、以外と野菜がお腹にズシンときて
ちょうどよい量でした。ふ~やっぱここのお店スキだわぁw

そういえば三鷹店でも9月15日から毎週木曜日、ランチビュッフェがはじまったみたいです。
和洋中のお料理や、デザートをたっぷり!ということらしいです。
今週木曜はちょうど休みwふふふ、ランチはカムラッドに決定です☆
楽しみ~♪

2011.09.19

かばくろ 総本店

もう9月も後半だというのに相変わらず暑い日が続きます。
去年の9月ってこんなに暑かったっけ
もうそろそろこの暑さともおさらばしたい今日この頃です。

岡山帰省した時の話、まだ続きます
母に迎えに来てもらい、けっこう早い時間についたので
妹宅にて姪っことノンビリ遊んで帰宅となりました。
53号線をノンビリ帰ろうと思い、辛香峠を越えて何処で御飯を食べようかな~
なんて思ってたら、こちらのお店のこと思い出しました!

2011-777.jpg
かばくろ総本店
実はここ、年末弟と寄ったことあるんだけど
ちょうどその日は貸し切りの日だったみたいで
入口でUターンした覚えのあるお店!一度はいってみたかったので
念願かなって入ることができました。

店内はかなり広くてテーブル席のほかにも座敷席などもあり
私たち以外にもチラホラとお客さんがいました。
さすがにここではあまり迷うことなくメニューを注文。
ここまできて違うものを注文することはないでしょう!

2011-778.jpg
母注文:ねぎ温玉ぶたかば重 ¥780

2011-779.jpg
ほんとネギたっぷりです!!温泉卵はやっぱこう
とろ~んとしてるのがいいですよね


2011-780.jpg
ぶたかば重(特上) ¥850
特上でもこのお値段はかなり財布に優しいですね

2011-781.jpg
うは!豚ぶたブタぶた・・・・・・どこまでいっても豚のかば焼きがたっぷり☆
野菜がまったくないですね。これは男の人が喜びそうな一品です
しかし、これ・・・・・・ちと味付けが濃いです。
若い人向けなのか、それとも自分たちが薄味に慣れ過ぎてるためか
かなり味が濃くかんじられました。汁ものもやはり塩気が強く感じられ
母と二人して水をかなり飲みまくってしまいました
う~む、これに野菜もあったほうがよかったなぁ・・・・・・残念

Posted at 21:00 | 岡山 | COM(4) |
2011.09.18

チキンショップまつおか

今日はずっと頭のなかで
特撮モノOP曲が流れまくってました。音楽はわかるけど
歌詞が思いだせなくて、ずっとモヤモヤしてたけど
ググったらでてきたので、スッキリ☆
最近はPCで探せばすぐ出てくるので便利ですね~♪
文明の利器ばんざい!!!
ちなみに歌は古すぎてダウンロードはおろかCDもあるか
不明な曲です。きっと・・・・・レコードくらいでないとないんだろうなぁ・・・・・

岡山帰省時
ひさしぶりに久世のチキンショップまつおか
からあげが食べたくてよってきました。
今回もよって外観写真撮り忘れ
からあげは晩御飯用に持ち帰りにしてもらい、ついでに
前々から食べてみたかったハンバーガーセットもお昼ご飯として注文
2011-799.jpg
コッコセット ¥398
チキンバーガーとフライドチキン(大)とドリンク付きでこのお値段です!

2011-800.jpg
チキンバーガーにもたっぷり照り焼きチキン!
かなり食べ応えありますが、ちとパンズがな~
フライドチキンも揚げたてで美味しいですよ、これ!
全部食べたらかなりお腹ふくれちゃいました。
このお値段でこれだけ付くのはマッ○よりお得?!
また帰省時に立ち寄りたいお店です。

Posted at 17:35 | 岡山 | COM(4) |
2011.09.17

鷲羽山ハイランド

土曜日だけどあいかわらず出勤日です。
今月いっぱいまで土日出勤、木金休みが継続しています。
もうすこししたら元に戻るんだな~なんて思ってたら
世間様では今日から三連休なんですね!!すっかり忘れていました。
しかも来週も一回三連休とはね・・・・・・・・ウチは今の会社に勤めるようになってから
祝日は出勤日となっているので、ドンドン祝日を忘れていってる気がします。
いかんなぁ


そういえば帰省した時、久しぶりに岡山の友人とあって鷲羽山ハイランドに行ってきました
いい歳こいてテーマパークか?!と言われようとも
鷲羽山のスカイサイクルとかバックナンジャーに乗りたかったんですよ。
特にスカイサイクル!!これホントに高くて面白いんだよね~自分で漕いで進むことできるので
ちょっと高いところをゆっくりいって景色を眺めたりできるのがよいんだよね。
ただ高所恐怖症の人にはあまりおススメできない、ほんとにスリル満点の乗り物です。
2011-798.jpg

2011-797.jpg

この日はすごく快晴!!しかも気温35度
鷲羽山あつい!ほんとに暑いよ!!
ここについて思いだしたよ!アトラクション乗るためには
山登り(階段登り)が必要だったことを
この暑さの中、観光客に交じってアトラクション乗るのは
かなりキツイ!もういい年なのでそこまで体力に自信がない!!

ということで入口のお土産屋さんでお土産を買って鷲羽山を後にすることにしました。
あ、でも瀬戸大橋がよく見れたんで満足です。久しぶりに
「岡山県南キタ―――!」って思えたから。
鷲羽山ハイランド、涼しくなってからまた行きたいなぁ


Posted at 17:02 | 岡山 | COM(2) |
2011.09.16

キングゲイナー・オーバー



ひとカラ開催中☆

しかしキングゲイナー歌って、なぜにまったく違うアニメ映像流すのか?
これならチープな実写映像のほうがいいよ(-з-)

2011.09.16

まさかの連続日


昨日もだけど今日も吉祥寺( ̄口 ̄)
まぁ今日は旦那に頼まれた買い物が主体。せめてランチくらいはと思ってノンビリご飯待ち中(´∀`)

2011.09.15

吉祥寺ランチ

今日は職場の人たちと一緒に吉祥寺ランチにいってきました。
いつも一人で吉祥寺をウロウロするので
なんだか新鮮なカンジそういえばランチをこんな大人数(といっても総勢5人)で
食べるのってはじめてかも?!いつも食堂で食べてるメンバーなので
かわらないといえば変わらないのかも知れないけど
やはり場所がちがうと新鮮なものなのかな?

ちなみに今回はまったく画像なしです。(つかデジカメだすきっかけを完全になくした
ランサーンというタイ料理のお店
わたし実はタイ料理というかアジア系の料理って無理かな~
と思ってました。春菊とかセロリ、セリなど匂いキツメな野菜って苦手なので
きっと無理かも・・・・・・と思ってたけど以外とというよりも全くダイジョブでした。
たしかにちと匂いがキツイ香草などもあったけど
以外とそこまで気にならずどれもパクパクとイケちゃいました☆
特にチャーハンとかビーフン!美味しいですね。タイ米のチャーハンって初めてだったけど
全然匂いもまったく気にならず、むしろこの匂いと辛さが心地いいってくらいでした。
そいうば私、バジルやナンプラーとかって嫌いじゃなかったっけ・・・・・
もしかして食わず嫌いなだけだったのか??そして味覚がまた変わってきてるのか??
う~ん、今度春菊とセロリ試してみたいものです。
大人数で行ったのでランチもいろいろ頼めていろんな味が楽しめて
中々楽しかったですね。一人ランチの気ままさもいいけど
こうやって大人数ランチもいいものですね♪

moblog_65c61d31.jpg
これ・・・・・・今日スタバで使おうと思って持って行ったのに
みごとに寄ることさえ忘れてたもの
まだ期間あるからいいけど、きっと私のことだから忘れそう
早めに使いたいものです。

2011.09.15

しげパン屋さんにて



なに!?このステキなイベントo(^▽^)o
すごく行ってみたいんだけど\(^_^)/

2011.09.14

生姜焼き定食

1週間お疲れさま―――自分!
自分で自分の労をねぎらうために古本屋でかるく物色するつもりが
2時間ちかく立ち読みしてました。本屋行くとどうしてもこうなっちゃうんだよね
でも読みたかった本、探していた本が買えたので満足まんぞくですw
私は本を読み返す派&手元に置いておきたい派
なので一向に本がなくなることはありません。
もうそろそろ本タワーが5つ目に突入しそうなので
大きな本棚の検討をしようかと思う今日この頃です


2011-720.jpg
生姜焼きは味付けもまず失敗することもないし
旦那にも好評なのでウチでは鉄板夕食です。

2011-721.jpg
この日はリッチ生姜焼き~♪
ちゃ~んと生姜焼き専用のお肉で一枚一枚焼きました。
少々手がかかったけど美味しかったのでヨシ!!
ごちそうさまでした。

Posted at 18:38 | お家ごはん | COM(0) |
2011.09.13

クリスピー・クリーム・ドーナツ (吉祥寺店)

吉祥寺にもついにやってきました
2011-745.jpg
Krispy Kreme Doughnuts クリスピー・クリーム・ドーナツ
吉祥寺のアトレにあるのでかなり分かりやすいです。
立川や新宿まで行かなくても食べれるのが嬉しいですね。ただ
イートインスペースが無いのが残念
3つほど買って自宅で食べることにしました。

2011-749.jpg
この日の晩御飯は粉モノ祭りです。もちろん旦那は別物で。
旦那にはお気に入りの縁の伝説のからあげ。
ここの極ダレ(ゴマニンニク)骨なしもも肉がお気に入りなので
それと簡単サラダで。

2011-750.jpg
・オリジナルグレーズド
・ソイミルクケーキ
・グレーズドクルーラー

久しぶりのグレーズド。前食べた時はそう思わなかったけど
かなり甘~い!!これはブラックコーヒーの方がよかったかも?!
ソイのほうは豆乳鯵でふんわりやさしい味
クルーラーもかなり甘くて私的にはかなり口の中が甘ったるくかんじました。
クルーラーってもっとザクザクしてるかと思ったけどそうでもないんですね

2011-751.jpg
しげパンさんとこの五穀ベーグルで甘くなった口を整えてw
プチプチ食感がたまりませんね~しかも噛めば噛むほど美味しい♪
さすがにドーナツ3コとベーグル1コでお腹いっぱいになってしまいました。
ごちそうさまでした。

2011.09.12

手打ち蕎麦 太古福 (たいこふく)

7月の上旬のころ、三鷹駅南口をウロウロしつつ
お昼がどこで食べようかとさまよっていると

2011-709.jpg
新しいお店発見!!
手打ち蕎麦 太古福 (たいこふく)

2011-708.jpg
ちょうど「こんがり亭」のお隣です。かなりわかりやすい場所なので
きっと初めての人でもたどり着きやすいお店だと思います。

2011-707.jpg
メニューも看板でじっくり見れるのがまた入りやすいですね♪

2011-711.jpg
うう!な、なんか可愛い絵wこういうのってホンワカするよね~
私的には高感度アップです☆

店内は地下ですが、かなりキレイなお店
テーブル席とカウンターがあります。一人で入店しても
2人テーブル席もあるのでくつろげます。
何にしようかと思ったけど、看板のとこにあった豚皿というのが気になったので

2011-712.jpg
そばと豚皿 ¥780 にしました。

2011-713.jpg
久しぶりのお蕎麦。こちらの蕎麦かなり私的には好みwww
蕎麦の味も香りもしっかりして歯ごたえも中々よいです。
これは久々のヒット!!

2011-714.jpg
豚皿のほうも中々いい感じです。濃いめの味なので
御飯によくあいます。つい御飯の上にのっけて食べてしまいました。
780円というお値段でこれだけの味ならすごく満足です!
しかも店主さん、奥さんもすごくカンジがよくて気軽にお話などを聞かせてもらえました。
駅から近いのでまた利用させてもらいたいお店です。

あ、そうそう、こちら店内のメニュー表はぜひ最後まで見る価値ありです。
奥さんの描いたイラストがすごくかわいらしくて、楽しいので一見の価値ありです!

2011.09.11

カラフルピーマン

あついあついといえども
夏真っ盛りの気温35℃台の暑さに比べたらまだダイジョブな暑さの今日この頃。
木陰にはいって、風が吹くとけっこう涼しいので秋になりつつあるなぁ
と感じさせてくれます。ただし、休憩場所はちと要注意!
毛虫発生地帯となっており、油断すると桜の木から毛虫ふってきます。
桜の木ってほんと毛虫が付きやすいんですなぁ・・・・・・・
会社内の桜並木は毛虫注意報通りとなっているので
桜の木の下を歩くときは気をつけてます。


2011-718.jpg
ここのところ野菜が高騰気味
特にレタスやキュウリなどサラダに使いたいものがちとお高いです
そのため実家からもらったピーマン大活躍!!
スーパーの袋2袋分もらっててよかった

2011-719.jpg
この日は大好きなチンジャオロースー
ちょうどパプリカもあったのでカラフルなチンジャオロースーになりました。
でもピーマンも残りがかなり少なくなってきたんだよね
ぼちぼち野菜の高騰とまってくれないかなぁ・・・・・・・・

Posted at 20:53 | お家ごはん | COM(0) |
2011.09.10

黒柴

今日から電力制限解除になったとたんにこの暑さ
狙ったかのような猛暑ぶり返しです。
こう暑いと冷たいものが欲しくなってしょうがありません。
ウチの冷蔵庫はここんとこ「ダイエットカルピス」が常駐してるので
帰ってきて即つくって喉をうるおしました。は~やっぱカルピスは
好みの味に作れるから便利だわw
昔ながらの瓶タイプはお中元とかでないとめっきり見なくなったカルピス
昔あったオレンジとか今も紙パックサイズで販売してくれないかな?
できればダイエットカルピス希望で☆

2011-802.jpg
実家帰省してた時、となりの家で見かけた可愛い黒柴!
どうやら親戚の方が連れてきたらしいワンコです
まだ子犬でむっちゃ可愛いwww
初めてみる私でも尻尾ふってくれるんですよ♪
しかも撫でても全然いやがらないし☆

2011-804.jpg

2011-803.jpg
こんな素敵なお顔してくれました!!
もうもうもうもう・・・・・・・はぁ~可愛すぎて連れて帰りたくなりました。
やっぱワンコいいよね!!ウチも家を建てることができたら
ワンコ飼いたいなぁ・・・・・・・・

Posted at 19:23 | 日常 | COM(0) |
2011.09.09

地味飯

今日もいい天気☆こんな日はお出かけおでかけ
昨日も出掛けたけど今日は吉祥寺へGo!
やっぱ平日だから人出も少なめなので買い物しやすいな~☆
ふと周りを見回すとなにやら神輿や太鼓がちらほらと
どうやら明日から吉祥寺は秋祭りみたいwいいな~
うちは明日からまた仕事です。
とりあえず休みはやりたいこと、行きたいとこ行ったから
満足できた休日。明日からまた頑張って仕事しましょ~か

2011-695.jpg
鯵が食べたいな~と思っても
ここんとこあまりお安くなかったので干物で我慢!

2011-696.jpg
1枚100円と安い鯵だったけど、けっこう美味しいんだよね鯵の干物って。
塩加減もちょうどよいので気にいってます。ただ
やっぱ久しぶりに塩焼き食べたいな~
あ、時期的にはサンマの時期だよね。サンマの塩焼きもいいなw
お魚しっかり食べてカルシウム摂取高めなきゃ!!

Posted at 17:12 | お家ごはん | COM(0) |
2011.09.09

秋祭り


明日から吉祥寺は秋祭りのようですね♪
あちこちでお祭り準備が始まってますo(^-^)o

2011.09.08

都庁展望台より



いつも会社から見えた都庁から逆に武蔵野方面と思われる場所を見た景色。
中野サンプラザくらいしかわかんないよ(・_・;)

2011.09.07

餃子の王将 -武蔵境店-

前々から行ってみたいと思ってたお店
2011-700.jpg
餃子の王将(武蔵境店)
やっと行くことができました。平日だったけど
中々お客さんが多いですね、こちらのお店。やっぱ全国的に有名だからでしょうね

絶対餃子は食べたいと思ってたけど
他のメニューで何が食べたいと思いつかなくてしばしお店の前で
じ~っとメニューを眺めてました。
と眺めている間もお客さんが入っていくので
座る席がなくなったらマズイと思ってあわてて入店。
迷いまくった末に注文した結果

2011-701.jpg
天津飯(甘酢ソース)
一緒にスープもついてきました


2011-702.jpg
見た目がすごく鮮やか~☆しかしながら、注文した後に
「・・・・・・・しまった普通のアンほうが好きだったっけ、私」
どうもメニューに迷いすぎて注文まちがってしまったようです
ま、来ちゃったものはしょうがない!しっかりといただきました

2011-703.jpg
中はこんなかんじ~白い御飯に黄色い卵、甘酢アンと彩りばっちし☆ですよ

2011-704.jpg
焼き餃子は外せませんね!焼き立て熱々!!やっぱ餃子はこうでなくっちゃねw
この2種類頼んでも1000円もしないとは
なんてお得!王将!!庶民の味方なお店ですね。武蔵境北口、スキップ通りと
駅からも近いので寄りやすいお店です。

2011.09.06

サーモンと帆立丼

なんだか今日は暑くなると言ってたけど
そこまで暑くならなかった三鷹です。この調子でドンドン秋になってほしいと
切に願う今日この頃。明日、仕事いったらまた休み
さてどこに行こうか迷いどころです。今月乗り切ったら通常の休みになるので
思う存分平日休みを堪能すべく
たまには都心に繰り出そうかと・・・・・・・・(もちろんヒトリです
都心に出掛けるってなんだか気合いいるんだよね、最近
休日でないから人ごみはそこまでではないだろうけど
ほんとに用事を見つけてじゃないと行く気が中々しないんだよね。
【用事】
1_基礎化粧品が切れそう→ちょうど新宿にメーカー直営店ある
2_パン材料→デパートに直営店ある
2つの用事があるので、じゃあついでに都心一人ランチも決行するか!
ということで今週末は気合いをいれて行ってみようと思います。
ま、雨が降ったらきっと雨天中止ということで


2011-672.jpg
マグロが食べたかったけどこの日はサーモンのほうが
安いのでついこんなの作ってしまいました
ちなみに帆立も半額のものをゲットできました。

2011-673.jpg
漬け丼(サーモンと帆立バージョン)
以外と彩りもよく、味もなかなか好評でした。
ちと帆立が厚かったので、次回はもうすこし
薄切りにしようと思ったくらいです。
刺身単品として食べるよりも、ウチ的には漬けにしたほうが食べやすいなあ~w
ごちそうさまでした。

Posted at 16:56 | お家ごはん | COM(0) |
2011.09.05

たらこパスタ

今日の社食は久しぶりのクリームコロッケ!
クリームコロッケが出るとわかってる日は絶対わたしはコレにします
社食がすごくおいしいというわけではないけど
家で食べることないメニューがいろいろ出るのは良いですねw
最近ずっと社食なので「今日のお昼はなんにしょうかな?」なんて
選べる楽しみもあるのがまた嬉しいです。
ま、来月になったらお弁当復活だけどね・・・・・・・
しかし今日のクリームコロッケはちょっと悲しかった
1コは普通にクリームつまってたのに
1コは半分以上が空洞でほんの隅にクリームあっただけ!
クリームコロッケではなくて衣コロッケじゃないですかい!!
あれはどうやったらあんな風にできるのか・・・?なぞ???


2か月に1回は食べたくなる
2011-674.jpg
タラコパスタ実はこの日はちと細工をほどこしてみました
いつもタラコをほぐしたところにバターとオリーブオイルを入れ
その上に茹でたパスタをからめてました
だけど、そうするとタラコの生のプチプチ感がかなり半減しちゃうので
今回は茹でたパスタを湯切って、水をかけながらさまし
タラコにからめてみました。

2011-675.jpg
見た目は中々いい塩梅だった。
でもなんだか生臭いような・・・・・しかも生ぬるい
味が悪いわけではないけど、やっぱり茹でたパスタを混ぜた方が
おいしく感じました。う~ん、タラコの生のプチプチ感はよかったんだけどな~
残念!!!次回は普通に作ろう~っと☆

Posted at 16:54 | お家ごはん | COM(2) |
2011.09.04

とんかつ 梅八

ふと思えばもう9月!今月を乗り切ったら
休みが土日に戻ります。平日休みもひとりランチできてよかったけど
やっぱ普通に土日休んで、たまに平日休みがあるほうがいいですな~w
今週は天気回復しそうなので、久しぶりに新宿まで足をのばしてみようかな?

夏休み前、サイン会に行った時の帰り
久しぶりにとんかつが食べたくなり
東武百貨店内にあるお店
とんかつ 梅八というお店に入ってみました。
2011-687.jpg
最近のトンカツ屋さんは、すり鉢付きが常識みたいですね。
こちらのお店も漬物、キャベツは食べ放題です。

2011-688.jpg
旦那:ヒレ海老盛り合わせ定食

2011-689.jpg
私:・・・・・名前わすれました。たしかロースとヒレの盛り合わせ

2011-690.jpg
かなりドーンともられてます。それでも衣はさっくりとしてて
お肉も柔らかくて美味しかったです。ただ私の定食、お肉ばっかで
途中飽きてしまったので、旦那のコロッケと私のヒレを交換させてもらいました。
たっぷりトンカツが食べることできて満足~♪

2011.09.03

自家製酵母紅茶食パン

台風西日本・・・・・岡山に再上陸してしまいました。
実家から電話があり、被害はあったかと聞くと稲刈り前の稲がたおれまくったらしいです。
うちの田んぼは、山の上のほうだからまだよかったけど
旭川に近くにある田んぼは、どうやら水没してしまったらしいです。
実家自体は県北なので今のトコ避難指示などはないらしいが
旭川の上流でさえ、ものすごい水量になっているらしいです
その水が県南に押しよせているのだから、今日はまだ油断はできそうにないです。
これ以上の酷いことになりませんように・・・・・・・・・

最近食パンは、アルタイト使って焼くのが主流となってます。
そのためHBは、お休み中です。
2011-692.jpg
酵母使ってなので、ちと時間かかりますが
これくらいまで2次発酵させてます。

2011-693.jpg
角食パンにしようかいつも迷うけど、結局
山形食パン

2011-694.jpg
ちょっとだけ紅茶葉をいれてみました。
ほんのり紅茶の匂いがします。も少し多めに入れてもよかったかも

Posted at 21:26 | パン | COM(0) |
2011.09.02

モリタコーヒー

昨日はまったく雨が降らなかったけど
今日は降ったりやんだり・・・・・・・お昼頃に買い物行ったら
ものすごいドシャ降り傘を持ってたけど雨の勢いがすごくって
避難する場所がほとんどなかったため、木の下で雨宿り
なんとかビショ濡れはまぬがれました。
スーパー行くまで10分もかからないはずなのに20分以上かかったよ・・・・・・・
なんか疲れちゃったので、甘いスイーツでオヤツタイムといきますか☆

久しぶりにモリタコーヒーにランチ行ったら
ランチの種類が増えてましたw
2011-682.jpg

アボカド明太丼・・・・・いや自家製カレーもいいなと思ったけど
この日はひさしぶりにケーキが食べたかったのでケーキランチ


2011-683.jpg
シフォンケーキランチ
シフォンはマーブルシフォン

2011-684.jpg
サラダも中々たっぷり!さっぱりした和風ドレッシングで
わしゃわしゃといただきました

2011-685.jpg
アイスコーヒーも並々と入ってるのがうれしいですねw
この季節、冷たい飲み物はいきかえります

2011-686.jpg
久しぶりにモリスケさんのシフォンケーキ
う~ん、おいしいですwただ前食べた時はもう少ししっとりしてたような
気がしたんだけどな?!お皿のまわりのチョコシロップをからめながら
ゆっくりと食べました。

モリタコーヒーさんは漫画たくさんあるので長居にはピッタリですが
ランチ時も喫煙なのが私的にちょっと・・・・・・・・・
でもこちらのかき氷がまた美味しいので今年中には食べに行きたいです。
う~ん、今月中までかき氷やってるかな??!

2011.09.01

たこの唐揚げ

昨日から台風がくる、暴風雨に注意と聞くけど
いっこうに降ることはありません。今日も雨降るかもと思って
バスで吉祥寺まで行ってきたけど、降るどころか晴れ間が見えるくらいでした。
台風このままこなければよいんだけどなぁ・・・・・・・・・

そういえば、実家帰った時に旭川に行って水遊びしてきました。
姪っこはまだ小さすぎるために川遊びができないので
河原で石を投げて遊んだり、ダムっぽいものを作ったりしました
昔はよく泳いでいたけど、なんだか水が前よりも汚れているように思えました
生活排水がじかに流れないように浄化槽など設置し
下水処理もきちんとし始めたはずなのにねぇ・・・・・・・不思議
しかし、水中をよく見る昔から見慣れた魚「めんぱち」は群れをなして悠々と泳いでました
この「めんぱち」よく見るんだけど一体なんの魚なんだろう?
それと同様に「はえ」という魚も昔からよく見てるんだけど
これもなんの魚か・・・・・・・鮎でないことはわかるけど
どちらも正式名称はなんなのか?大人になった今でもわかりません??
大人になったらなんでもわかると思ってたけど
学ばないとわからないものはわからないんもんです


2011-646.jpg
めずらしくタコが安かったので久しぶりに買ってみました。
ほんとはタコとレタスの酢の物にしようかと思ったけど
旦那「タコの唐揚げが食べてみたい」と珍しくリクエストがあったので
作ってみることにしました。

2011-647.jpg
こうやって画像でみるとなんてことないけど
実はかなり大失敗!!油切れがかなり悪かった
タコの水気を切らずにそのまま揚げたものだから
油がはねること、跳ねること!!もうコンロ周りは油まみれ
真夏のさなかの揚げ物作業は苦行でもなんでもないほどの
作業でした・・・・・・しかも油の片づけも大変だったし・・・・・・・
もう2度と夏場の揚げ物作業はしたくなくなりました。
ちなみに味は衣にしっかりとニンニクをきかせてたので
かろうじて食べれないことはなかったです。

Posted at 15:21 | お家ごはん | COM(4) |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。