fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2011.05.31

塩サバ御飯

最近は自分が気に言った音楽はCD買うよりも
ネットでダウンロードするほうが増えてきてます。とはいえ
私が欲しいものってコアなものが多いのでiTunesにないこともしばしば
そこでもう一つ「Xアプリ」からもダウンロードしてたりしてます。
iTunesはiPodあるから、すぐ同期転送できるからいいけど
Xアプリはソニー製のレコーダーでないとできないため
いちいち音楽CDを自分で作ってから
iThunesに落としてiPodに転送するという手間がかかってます
このやり方もうすこしいい方法ないものかな~
しかもipodに落としても、ウチにはスピーカーないので
ヘッドフォン使用時しか使えないのがもったいない
せっかくダウンロードした音楽もっと聞きたいので
やっぱiPod用のスピーカーくらい買おうかなぁ


2011-344.jpg
地味な塩サバ御飯

2011-345.jpg
でも塩サバってシンプルだけど鯖の味がしっかりと味わえるので
私は好きです。鯖が新鮮だとやっぱ美味しいよね~w
ごちそうさまでした。

スポンサーサイト



Posted at 16:41 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.30

自家製酵母でシナモンロール食パン

関東でもしっかりと梅雨入りしました。
土曜日から雨が降り続いてて
部屋の中は湿気がすごいこと!湿度計みたら85%とな
こんだけ湿気てると洗濯モノ乾かないどころか
部屋が全体がしっとりしてるような気がする。お肌にはいいのかも知れないけどね
いつもならなんともないフローリングの台所もスリッパで歩くたび
ペットンペットンとなんかスリッパ張り付きながら歩いてる
こういうときは除湿機とかあればいいのだろうけど
そんなお金も電気代も使えないのでひたすら我慢です。

2011-516.jpg
昨日つくったパン
焼きあがりはまァまァかな?ただシナモンシュガーが溶けて
アルタイトに焦げとして残ったのでこれを取るのが大変

2011-517.jpg
自家製酵母使用のシナモンシュガー食パン
コレもう少し渦巻きがしっかりさせたかったのにな~
前回作ったパンが酸っぱい感じだったんだけど
今回はそんなことなく、シナモンシュガーと小麦の味がいい塩梅☆
酸っぱくなったのは一次発酵が長すぎたのかと思って
今回はしっかりと状態を見ながら発酵!ココだと思えるところで発酵完了できました。
25度近い状態だと5時間くらいのほうがいいみたい。
夏は温度も上がるから、もっと短めのほうがいいみたいだから
朝のうちに粉の準備だけして、帰宅してから捏ねたほうがいいかもなぁ~

Posted at 17:15 | パン | COM(0) |
2011.05.29

Blue Bird

歩いて吉祥寺に散歩に言った時から
気になっていたお店にやっと行くことができました。

2011-324.jpg
Blue Bird
三鷹駅北口、横河電機のすぐ近くなので比較的わかりやすいお店です

2011-325.jpg
外観がおしゃれっぽいのでちと私には無理かな?と思ったけど

2011-326.jpg
この看板メニューみてなんだか安心しました
結構お得だと思いますw

2011-327.jpg
カウンター席6つくらいでテーブル席は3つ
お一人さまでも気兼ねなくはいれます。
ランチ開始時間に入店したので私ひとり
テーブル席に座らせてもらいました。

2011-328.jpg
チキンカレーを注文しましたw

2011-329.jpg
サラダ
このドレッシングおいし~い☆これって人参ドレッシングなのかな?
ちょっぴりアマ酸っぱい感じがいいです。

2011-330.jpg
メインのチキンカレーw

2011-331.jpg
ルーはさらさらタイプでピリッとしますwでもこのくらいならちょうどよいです
ピりッとしつつも、ほんのり甘さも感じるような・・・・・・玉ねぎの甘さかな?
お肉は胸肉っぽいけど柔らかくて食べやすかったです。

値段も安くて量もほどよくて食べやすいカレーでした。
私が食べてる時にも老夫婦の方や子供連れの家族など
入店されてました。
音楽もまったりしてて、店主のかたがほどよくほっといてくれるとこが
またいいですね。また行きたいな~と思うけど
線路こえて北口行くのって億劫なんだよね・・・・・・・・・
とはいえガパオ炒めってのがすごく気になるので
次回チャレンジしてみたいです。

2011.05.28

日枝神社(ひえじんじゃ)

ケーキバイキングに赤坂見附行った時
待ち時間がけっこうあったため、周辺をウロウロしていたら

2011-414.jpg
こういうところを見つけました
都心の中でいきなりこういう木々があるとは思ってもいなかったのでビックリでした

2011-415.jpg
しかしやっぱり都心。鳥居の周りはこんな感じです
とはいえこんなところでこんな場所があるのは
なんとも不思議空間なので散策させてもらいました。

2011-416.jpg
神門
すごく立派でちと気後れしちゃいそうでした

2011-417.jpg
社殿

2011-418.jpg
この日はあいにくの天気だったけど
参拝に夫婦連れやカップルさん、お祝い事に訪れる人がたくさんいました。
厄除け・安産・縁結び、商売繁盛・社運隆昌にご利益ある神社のようですね。
しっかりと参拝した後

2011-419.jpg
藤棚のあるところに座ってボケ~とさせてもらいました。
居心地よくのんびりしてたら雨が降ってきてしまいました
でもちょうど屋根のある場所だったので、雨回避。
ケーキバイキングの時間にはちょうど雨も止んで
いい雨宿り休憩となりましたとさ。
都心とはいえこういう場所はいいですねw

2011.05.27

生姜焼き定食

やっと一週間おわりーーー
なんだか疲れたなぁ・・・・・・・・これといって忙しかったわけでもないのに
こういう一週間もあるもんだ。とりあえず週末なのでゆっくりとしますか~

そういえば今季の夏
噂では土日出勤、木金休日になるという話が飛び交ってます。
うん、電力問題だからしょうがないとはいえ
土日出勤って調子狂いそう
旦那にその旨を伝えたらどうやら旦那の会社も
土日出勤になりそうという噂が・・・・・・・
うむ~夏休みもどうなることやらです


2011-335.jpg
生姜たっぷりいれた生姜焼き
たっぷりいれすぎて少々辛(?)かったです

2011-336.jpg
珍しくデザート付
フルーチェのブルーベリー味
うん、久しぶりだけどこの甘さがいいですね~w
実はこれ、賞味期限切れてました。ふふ、旦那に内緒にこれ出したけど
気づかなかったよ
翌日、お腹もこわさなかったのでヨシというこで

Posted at 18:33 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.26

ハヤシライス

昨日は給料日だったんだよね。
きっと銀行混むだろうから、週末にでも行こうと思って財布チェックしてなかったよ。
今日財布開けてビックリだよ!!
まさかの残金7円!
かろうじて小銭入れに数百円あったから、休憩時の飲み物代はあったよ
土曜日までこの小銭で持たせようと思ってたら
なんと今日は会社内コンビニの特売日!!
いつもなら余裕で買えるパンもギリギリでなんとか買うことができました。
おかげで小銭入れの残金13円
私の手持ち残金は20円ですかーーーーーー!
さすがにまずいと思って帰りにコンビニでちょっとだけおろしてきましたとさ。
財布の中身はもう少しチェックしとかないといざという時に困りますね
もう少し財布の中には気をつけよう

2011-332.jpg
お久しぶりのハヤシライスセット

2011-333.jpg
この日はちゃ~んとデミグラス缶と赤ワインを使用した本格的ハヤシライス
それなのに何故か旦那には不評!
どうやらちと水分多すぎて水っぽくなってのが敗因のようです。
・・・・・・・今度はもっとトッロトロに煮込んでやるーーーー

2011-334.jpg
この日はちょっとだけサラダドレッシングも凝ってみました。
いつものドレッシングにすりおろし人参を加えて。
人参の甘さがなんともいいですね、このドレッシングだと☆
でもすりおろすのがメンドイので当分このドレッシングはうちでは
出てくることはないでしょう

Posted at 17:26 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.25

赤坂36CAFE(サルカフェ)

ずいぶん前のようだけど今月の初めに行ってきました
ケーキバイキング
一人でいったのはずいぶん久しぶりです。

2011-421.jpg
赤坂36CAFE(サルカフェ)
場所が赤坂ということなので、どんな格好でいこうかとさんざん迷ったけど
この日は雨が降るという予報&食べ放題ちうことで
結局いつもとあんまりかわらない格好で行ってきました
今回は初めて予約していったお店。あ、予約しなくても入店できるけど
GWで入店できなかったら嫌だったので早めに予約しておきました。
店内は、ちと薄暗い感じ。でもテーブルはたくさんあって
狭いということもありませんでした。

こちらのバイキングはオーダー式。2個ずつ注文する形式。
ドリンクもフリーですがこちらもオーダー式。
パンは自分で取りに行く形式でした。
ちなみに女一人でケーキバイキング来てるのは私だけでしたが
男一人で来てた人もいました(つ、つわもの!!)

2011-423.jpg
カフェモカ

2011-422.jpg
ショートケーキ
モンブラン

2011-424.jpg
・ミルフィーユ
・チョコムース

2011-425.jpg

2011-427.jpg
・パン各種

2011-426.jpg
・プランタニエ
・とちおとめタルト

2011-428.jpg
・はちみつグレープフルーツゼリー
・チーズケーキ

実はこれで全種類ではないです。ここまで食べてお腹はちきれんばかりになりました。
どれもパティシエの方が丁寧につくられたケーキでどれも美味しかったですw
今回のケーキはすべて売られているサイズと同じケーキなので
一人で全種類食べるにはちと無理ありました。
でも自分が食べてみたいと思うケーキ食べれてよかった~
ちとお値段はりましたが悔いのないケーキで満足マンゾク♪ごちそうさまでした。

2011.05.24

自家製酵母パン

朝の大雨が嘘だったように帰りはすっごい快晴でした。
雨上がりの帰り道・・・・・なんかスキです。傘が邪魔だけどね。
最近仕入れた曲をipodに入れて、エンドレスで聞きながらテクテク歩く
こういうの学生時代とかにしたかったな~w実家じゃ学校まで遠すぎてできなかったもんね。
そのかわり免許取ったら、車でガンガン音楽かけまくって
車内一人カラオケしまくったけどね
・・・・・・・うむ~カラオケ行きたいなぁ
週末雨になるみたいだから、旦那を誘って近所のカラオケに行こうか?
ダメだったら一人カラオケかな!


最近いい感じに自家製酵母を使ってパンが焼けるようになりました
冬は中々発酵しなくて苦労したけど最近の温度のおかげで
酵母が元気だしてくれます☆

2011-492.jpg
今回は分割3等分にしてみました。
中々いい膨らみで自分的にはOK!

2011-493.jpg
クルミレーズン食パン
適当にばらまきすぎたので、クルミもレーズンもないとこがありました
HBとはちがって、パンの味も少しずつ深みが出てきたと思います。
それと一つ気づいたのはHBで焼いて保存用パンケース3日ほど置いとくと
すっごい乾燥するけど
自家製酵母パンは、パンケースにいれてもそこまで乾燥しなかった
これって酵母のおかげなのかな~?

Posted at 17:26 | パン | COM(0) |
2011.05.23

ピーマンのひき肉詰め焼き

週末、部屋の中があまりに暑くて
クーラーをつけようかさんざん迷ったけど、やっぱり電気代節約のためにつけなかったら
軽く熱中症になったみたいです。夜寝ててすごく喉が渇いて頭痛くなってしまいました。
せめて扇風機だけでもつけとけばよかった・・・・・・・
まだ5月でこんな調子だったら、真夏はどうなるんだろうと今からヒヤヒヤです。
一応去年かったヒンヤリジェルマットはあるけど
旦那用は何も対策してないので、通販サイトなどみて検討中。
さすがに緑のカーテン(ゴーヤ)はできそうにないので簾くらいつけてみようかなぁ・・・・・・・

2011-322.jpg
今年初!大好きなピーマンをメインに使ったオカズ。
今年もたくさんピーマン食べたいな~wうちはピーマン食べ率かなり高いと思います

2011-323.jpg
挽肉が少なかったのですりおろした人参と玉ねぎで量増ししちゃってます。
緑にちょっと赤が入って彩りも栄養もアップ☆
ただピーマンがも少し肉厚のほうが


Posted at 17:29 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.22

こだわりお肉と菜園料理 カムラッド

今日の朝はすごくいい天気
天気予報だと午後から雨が降るといってたけどほんとかな~と
疑ってたたら、ほんとに昼から天気くずれてきたよ
意外と天気予報当たった?な、なんか風の吹き方がすごいんだけど
嵐でもくるんですか?!

かなり最近できたお店
三鷹市芸術文化センターの敷地内にできたお店

こだわりお肉と菜園料理 カムラッド


駅から帰る時、よく文化センター前を通ってて
オープン前の看板が気になって行ってみることにしました
ちょうどGW真っ最中だったので珍しく旦那といっしょに三鷹でランチです

2011-462.jpg

2011-463.jpg
ランチメニュー
どれにしようか迷う~♪こういうときはやっぱまずは一押しのランチかな☆

2011-465.jpg
旦那たっぷり野菜のホイコーロー

2011-464.jpg
ハーブ豚ロースと農園野菜の黒酢酢豚プレート

2011-466.jpg
ドリンクはマンゴー&みかんジュース
これマンゴーの甘さとミカンの甘酸っぱさがちょうどよくておいし~いw

2011-467.jpg
ホイコーローもすごいと思ったけど
こっちもすごい盛りの野菜

2011-468.jpg
この野菜!おいしい!!野菜の味がほんとに濃いわ!!
実は私、ブロッコリーはスキなんだけど
カリフラワーは嫌いだったんだよねあの味と食感が苦手で敬遠しまくってました
この料理にもカリフラワーあって「うぇーーー」なんて思ってたけど
おそるおそる食べてみるとこれがまた美味しいのw
あの味と食感がまるで違うんだもん
こんなに美味しいカリフラワー食べたのは初めてです!
野菜の作り方でここまで違うのかと改めて野菜の力のすごさをしりました。
ちなみに酢豚、お肉おいしいかったですが、どうにもわたしには
黒酢がキツかったです。全体的に野菜のボリュームが多いので
私も旦那もかなり気に入りました。また再訪したいお店です。
三鷹駅からちと遠いですが、吉祥寺・調布にもお店あるみたいですよ。

2011.05.21

野川散歩

今日もいい天気~
ここんとこ天気いい日は旦那と近所を散歩するのが
うちでのブームになってます。というのも旦那
健康診断が近いから少しでも数値が悪くならないように対策兼ねてですが

そんなわけで野川のあたりを散策してみました
もちろん歩きです!思ってたよりも歩きやすい川沿いの道
歩いている人もいれば、写真を撮ってる人などいました
2011-455.jpg
そして意外と魚がいることにビックリ
しかもカワセミまでいたのでもっとビックリ
すごくキレイな川ではないけど、それでもお子さんたちが
川にはいって生き物をとったりする姿をみると
なんかホンワカとした気持ちになりました
ま、私は川行くと泳ぐばっかだったけどね

2011-456.jpg
この辺りで川で泳ぐということは、まずないだろうけど
これから暑くなるので水の事故には気をつけてね~!


2011-320.jpg
純和風をめざした晩御飯
ここんとこ魚料理に行き詰まり感がいっぱいです
レパートリー増やしたいと思いつつも
『めんどくさい』の一言で一蹴

2011-321.jpg
それでも鯵の干物がおいしかったからいいということで!!

2011.05.20

トマトとキャベツのツナパスタ

今日は早くから目が覚めたなぁ~
ま、前日10時に寝たからかな。ほんとは11時くらいから
NHKで放送中の「サラリーマンNEO」という番組みようと思ったのに
水曜日は「リバウンド」というドラマ見ようと思ってすっかり忘れてたし
ここんとこ、こういうオチが多いな~
ふと考えるとドラマってほとんど見ることなくなってる。
一番ハマってみてたドラマってたしか「曲がり角の彼女」だったっけ
再放送もふくめて3回くらい見た気がするな~
ドラマって1回見逃すと話わかんなくなって見るのあきらめちゃうんだよね、私。
こうなったら再放送待った方がいいかも?!


2011-312.jpg
ひさしぶりにパスタメインの晩御飯
パスタだけだとどうしてもボリューム少ないと言われるので
クラムチャウダーも一緒にw
キャンベルの缶詰使用のクラムチャウダーなので簡単なんだけど
量増しにエノキとジャガイモ入れたら不評をかってしまった(-.-)
味的には問題ないと思うのに・・・・・ちぇ~

2011-313.jpg
メインは
キャベツとツナのトマトパスタ
私的には悪くないと思ったけど、どうもこれもあまり好みでなかったよう。
ツナよりもベーコンとかのほうがいいそうで。
中々好みが難しいもんだよ・・・・・・・・じゃ、こんどはそうしてみますかねぇ。
ツナは、和風パスタの時に使用してみようかな?

Posted at 06:58 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.19

豆腐クッキー

あまり気にしないけど
でもやっぱりちょっと気になる占い。会社の広報誌の占い欄に「今月は気をつけろ」的なこと
かいてあったら
ほんとに今日事故ったよ!
ちょっと見通しの悪い十字路で自転車同時の接触事故
見通し悪い上十字路。自分は直進だったけど
右方向から自転車がかなりのスピードだしていたので
一時停止して待っていようと思ってスピード落としていたところ
右方向から来ていた自転車が十字路を左折してきて
わたしと衝突!!おばさんっぽい人は衝突してもなんともなかったようだけど
わたしは衝撃で危うくひっくり返るところだったけど
近くを歩いてたサラリーマン風の人に支えられて倒れることはなかった
あ、危な――――!!さすがに心臓ドキドキしたよ
お互い怪我もなかったので、そのまま別れたけど
.......どうも右肩あたりに違和感が出だしたんだよね
まさかまたやっちゃった?ムチウチ??
とりあえずしばらく様子みて、あまり酷いようなら前行ってた整形外科にいってみよう
占いもあなどれないもんだなぁ・・・・・・・

ちと落ち込んでしまったので
元気だすために買い食いして憂さ晴らし!!
2011-491.jpg
青木屋の「お豆腐クッキー胡麻」と「ハートチョコレート」
お豆腐・・・・?材料みてみるとオカラなんだけどね。おからも豆腐といえば豆腐かな?
あんまり豆腐って感じはしないですね。サクっとしたクッキーでした
ハートチョコレートは、職場の娘さんが「食べだすと止まらないチョコ」と言ってたので
気になってたんだよね。コンビニでウマいこと割引してたので買ってみました。
うん、ピーナッツの歯ごたえがいいね~たしかに止まらなくなるかもしれない味でしたw

2011.05.18

パッパパスタ ―三鷹店-

ここんとこ隣のアパート工事がうるさいなぁ
完成間近で工期が厳しいのか、夕方遅くまで、休日も早くから仕事してる
いくら工期があるからといっても、騒音けっこう周りに響くからもう少し抑えてほしいよ

けっこう前のことになりますが
パッパパスタに行ってきました。
ちょうどお昼時だったのでかなりの人
駐車場は満車状態で駐輪場もけっこう置くのが大変でした
なんとか店内には入れましたが、自分たちよりも後から来た人は
待ち状態になってました。けっこうみんなココ利用するんですね。

今回もピッツアとパスタを注文
サラダも頼もうかな~と思ってたら旦那「ひさしぶりにラザニアが食べたい」
とのことだったのでラザニアを注文

2011-296.jpg
イタリア産燻製チーズ スカモルッツアァと春野菜のラザニア

2011-297.jpg
イタリアンハムのミックスピザ

2011-298.jpg
小海老とそら豆のトマトクリームソース

一気にドーン!!と来たのでテーブル満載状態!
こういう時、なにかしらやらかすのが私。
コップこぼしてテーブル半分水浸しにしてしましました。
なんとか料理にかからなかったが幸いです
肝心の料理ですが・・・・・・・注文した後に気づいたんだけど
すべてがトマト味嫌いじゃない、むしろスキなんだけど
同じような味で料理を食べ続けると、さすがにて飽きてしまいました
とはいえ残すなんてことはしませんよ!ぜ~んぶキレイに食べました。
どうにも私は外で御飯食べる時は、テンションあがり気味になりメニュー見た時はコレだ!と
思って注文しちゃうんだよね~もう少し落ち着いて注文できるようになりたいものです。
それでもお腹いっぱいになって満足まんぞく♪
実はデザートワゴンも注文しようと思ってたけど、さすがにお腹いっぱいになって今回は断念
次回はデザート目当てに来たなwごちそうさまでした。

2011.05.17

ハンバーグ

今日も朝も早くからパン捏ねこね~♪
朝も5時起きてから、朝食&弁当&洗濯やってからだったので
ちょっと慌ただしかったガタガタしすぎて
旦那が起きてきたくらいだもんなぁ・・・・・・・
前日にもう少し準備をしっかりしとけばよかった
今回の酵母は前回の元種をかけ継いだものなのでウマくいくか、かなり心配
7時くらいに捏ね完成して室温にて発酵
帰ってきてすぐ様子を見てみると発酵はしてるけど、どうも過発酵気味
うむ~失敗かもしれないけど、とりあえず2次発酵してみる。
ウマくいくかなぁ~ま、失敗しても私のお腹に入るので問題なし!ということで

2011-314.jpg
なんだか久しぶりにハンバーグが食べたくなって作ってみました
あいかわるずハンバーグに力入れすぎて
つけあわせ用の人参とかじゃがいも
つけるにはいたらなかった

2011-316.jpg
久しぶりだったけど、けっこういい感じにできました。
いちおう中から肉汁が出てきましたよw
あまり大きくは作らなかったけど十分な量となりました。
ごちそうさまでした☆

Posted at 17:37 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.16

自家製酵母パン

月曜日おわりーーー!やっぱ週の初めはしんどいなぁ
仕事は終わっても帰ったら家事がまってるのが主婦のツライところ
一人暮らしの時は、晩御飯なんてテキト―にすませてたからラクだったなぁ
そのかわり栄養バランスが無茶苦茶だったけどね。
パン耳オンリーとかビッグポテチ一袋とか・・・・・・・・・・それを考えたら
今の食生活はだいぶ改善されたほう。でも疲れるのは疲れるから
今週末の晩御飯、ちと手を抜かせてもらおうか旦那に交渉してみよう
自分はパンさえあればオッケー!!
旦那は・・・・・・ホカ弁とかで手を打ってもらいたいものだわ。うん。

何日か前から仕込んでた自家製酵母
昨日は朝から捏ねて、しっかりと発酵させて、夕方焼いてみてみました
2011-488.jpg
うん!今までで一番いい出来
ちゃんと1斤になってるし、色もいい感じ☆
膨らみも上々です。
ちと冷ましてさっそく晩ごパンにしてみました

2011-489.jpg
パンなのでオカズはシチューw
パンプキンシチューの素で簡単につくってみました。
あいかわらず旦那「なんだシチューというからビーフシチューかと思った」
うちでシチューというとクリームかカボチャだよ!!!
もちろんお肉は鶏胸肉ですよ

2011-490.jpg
で肝心の食パン
ふわふわ~w今までで一番の出来ですよ。これは!!
味もHB使うよりも全然いい!!ただちと分量まちがえて砂糖が多めだったのが
残念。だけど今日の朝食べてもフワフワ~♪
トースターで焼いてもすごくいい感じでした。
よし!元種かけつぎしても一回作ってみよ~っと☆

Posted at 17:35 | パン | COM(0) |
2011.05.15

塩鮭定食

昨日のブログ
昨日の午前中のうちにアップしてたはずなのに
今日チェックしたら全く更新されてない!おかしいな~と思ったら
しっかり下書き保存だけになってた
たしか昨日、書いてる途中に旦那が起きてきて、急いでパソコン止めて朝ごはんの支度したっけ・・・・・
そのあとも一回立ち上げてブログ書き込んで、そのまま下書き保存しちゃってたよ
うっかりうっかり
・・・・・・・・・・・・・・・・・ここでペネロペだったら可愛く
「テヘッ」ってするんだろうな
でもってナレーションで「ペネロペのうっかり屋さん」って言ってもらえるはず
一瞬にして脳内にこのシーンが浮かんでしまった
それはそうとして一応、このブログは自分ルールとして「毎日更新」を目標としてるので
今回はセーフ!アップする前はしっかりと最終確認だね!
これ仕事や家事などでもいえるな~よくこういう失敗やらかしちゃうので
「最終確認」は自分ルールに追加したほうがいいかも

2011-317.jpg
またも塩鮭定食
もう作るのがメンドイとき、もしくは簡単に魚食べたい時はこれとなってきているような気がする

2011-318.jpg
鮭はスキなんだけど、やっぱり市販で売ってる鮭って塩味濃いんだよね
毎回旦那に「塩濃い」と言われるよ。
冷凍保存されてる塩鮭をほどよい塩気にして焼く方法とかってあるんだろうか?

Posted at 11:40 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.14

しげくに屋55ベーカリー

今日は土曜日。すこし寝坊しようかと思ったけど
となりが絶賛新築工事中で工事音で目覚めてしまったよ
のんびり朝ごはんでもと思っていたら、朝用のパンがしっかりと切れてたよ
旦那用のコーンフレークはあったけど、私の朝ごパンーーーー!
仕方なくバナナヨーグルトとコーヒーのみの朝食となりました。
前日にしっかりとチェックしとけばよかったとりあえず、明日の朝用のパンを買ってきておこう!
とおもって、しげくに屋さんにパンを買いに行こうかと思ったら
今日はお休みでした・・・・・・・あぅこういう日もあるのね。
とりあえず明日の朝食用のパンを近所のスーパーで買ってこようっと!

実はGW中にしげくに屋さんに行って
しっかりとパン購入してました。でも即食べちゃったので
現在はパンに飢えてます
2011-349.jpg
ドライチェリーのベーグル

2011-354.jpg
見た目一瞬干しブドウかと思いました。でも甘酸っぱいサクランボ
なんだかサクランボってだけでリッチに思ってしまう私はお安い女です


2011-350.jpg
赤えんどう豆のベーグル

2011-353.jpg
つい黒豆を連想しちゃいます。でもホクッとした豆がベーグルにあいますなぁ~w
赤えんどうって聞いてツイ赤い豆を連想してしまいました。


2011-351.jpg
はちみつベーグル

2011-355.jpg
はちみつ!はちみつウマ――wこの四角いのがハチミツだよね?!
パンとハチミツの相性は抜群です。


2011-348.jpg
ミルクフランス?コーヒー?

2011-352.jpg
コーヒーが練りこまれてる?でもおいし~いwやっぱしげくに屋さんのミルクフランスは
うちの中では最強ランクにはいります☆
また新作ベーグルが出たとのことなので、近いうちに来訪させてもらお~っと☆

2011.05.13

COCO'S -ココス-

昨日は会社社食イベント
「中野 大勝軒のつけそば」の日でした
さすがにイベントの日でかなりの長蛇の列
実はこのイベント本日金曜日も行われましたけどね
しかしながら何故か今日は行列少なめ。昨日でみんな満足しちゃったのかな~?
かくいう私もそうですけど!!!
カレーの日は1日なのに、ラーメンは2日
人気があるためか?それとも売り切れとかになるのか?なぜ2日あるのかは謎ですが
ま、かわったものが社食で食べれるのは嬉しいもんです
ちなみに味は・・・・・・うん、麺が太くってコシがあってツユは濃い醤油味
わたしはあまりつけ麺を食べることないのでこういう機会でもないと食べないんだよね
麺が太くて咀嚼数が増えて中々早く食べれないのが難点
ツイ、めんどくさくなって麺の上からツユをぶっかけて食べたくなりました
大勝軒のつけそば、悪くないですが今度はまた違うお店のラーメンが
イベントにならないかなぁ~~

GW中の外食~。やっぱ長い休みに御飯3食つくるのってメンドイんだよね
しかも今回は旅行も行くことなかったので、ちと食事準備は手抜きまくってました
そんなわけで久しぶりにCOCO’Sにいってみました
2011-436.jpg
COCO'Sといえば包み焼きハンバーグだけど
普通のハンバーグ食べたことなかったので

2011-437.jpg
デミグラスハンバーグ頼んでみました
うん、悪くないですね。肉汁がものすごくあふれでてくるわけではないけどね。
最近歳をとったせいか、このくらいでちょうどよいみたいです。
肉汁たっぷりありすぎると、どうも後で胃がもたれ気味になるんだよな~
ほどよい大きさでお腹いっぱい!ごちそうさまでした☆

2011.05.12

にくじゃが

三鷹はそれほど大雨ではなかったけど
実家のほうがかなり雨が降ったみたい。最近、田植えをしたばっからしいので
田んぼの水の調整が大変だったらしい。ふ~む・・・・・・・・
最近思うことなんだけど、ウチは山の中にある田んぼの
しかも一つひとつの田んぼが小さくって、いろんなとこに散らばってる状態
祖父母は足腰も弱くなり、ここのところ大きな作業できなくなってる
一応父母が田んぼを手伝いだしたけど、祖父母が動けなくなったら
きっとそれどころじゃなくなる。ここ最近思うことだけど
大きな作業があるときは手伝いに帰った方がいいかも。
農業・・・・・といってもうちは兼業で出荷するようなほど作ってない農家
昔は家族総出でしいたけ栽培もしてたけど・・・・・・最近、しいたけは
猿やイノシシなどの鳥獣被害で全滅状態に陥り、今は畑、田んぼも被害をうける状況
そんな状態なので継ぐということは難しい
それでも、できることなら田んぼ、畑は続けていきたいなぁと思う
東京→岡山はさすがに遠いので、もう少し近くに住むことができたらなぁ・・・・・・・・・
といろいろ思うことはあるけど、まだまだいつのことになるやら状態
自分だけの問題じゃないので
いろいろ話をして、聞いて、集めて
これからのこと考えて行動したい。そんなことを考える今日この頃

えらくシンミリしてしまった。あれ?たしか大雨のこと書いてたっけ?!
そういえば雨のおかげでか筍の成長があったらしい
ここんとこ筍がでても、すぐにイノシシに食べられて
実家でも今年は食べてなかったらしいけど、昨日の雨のおかげか
イノシシにやられていない筍がとれたらしい。
しかも送ってくれたので、ウチでも今年初の筍を拝めそうw
筍が届いたら・・・・・・たけのこ御飯だーーーー!

2011-308.jpg
純和風な晩御飯
うちは肉じゃががメインで御飯いけます!
旦那曰く
「昔は肉じゃがは副菜で魚か肉のメインがつくほうが当たり前だった
だけど、今はこれくらいがちょうどよい」らしい
うん、私もそう思うよ。これって歳とったってことなの?!

2011-309.jpg
あいかわらず十六穀米のごはん
ほぼ毎日なのに、あいかわらず赤飯味を想像し口にするので
毎日騙された――――気分いいかげん慣れろ!!自分!!!

Posted at 17:23 | お家ごはん | COM(0) |
2011.05.11

おみやげもろもろ

昨日とはうってかわっての今日の温度!
あの蒸し暑さはなんだったの?といいたくなる今日の温度です
せっかく扇風機だしたり、夏布団出したりしたのに・・・・・・
まぁちと早い部屋の衣替えだと思ってそのまま放置しておくことにします

2011-461.jpg
会社でもらったGWお土産お菓子たち
実はもっとあったんだけど、ほとんど食べちゃいました
しかしこの中のある韓国の飴とチョコ
これはGw前からあったもの。引き出しの奥の方にしまいこんで
忘れていたものたち。これ・・・・・・・・・味がすごいんだよね・・・・・・・・
飴は漢方薬を主張しまくった飴
チョコはなんと韓国海苔のペースト入りチョコ!なにもここまで
韓国海苔いれなくても・・・・・・・というような味でした
この2品、昔もらったキムチチョコの次に強烈な味のオヤツでした。
強烈ではあるけど、もういっかな・・・・・・

2011-459.jpg
ゆらゆらペネロペフックと太陽の塔マグネット
ツンとつつくとペネロペがゆらゆら揺れます。
冷蔵庫あけるたびにゆ~らゆら☆フックには特になにかをくっつけず
ただ揺れる姿を見て和んでます。これ・・・・・・買ってよかったw


2011-460.jpg
こちらはむか~しコーラのおまけについてた人形
可愛かったのでこれも冷蔵庫の扉に鎮座してます♪

Posted at 17:34 | おやつ | COM(2) |
2011.05.10

スコーン

今日は暑いですねぇ~
GW最終日も暑かったけど、今日は蒸し暑いこと!
衣替えも早めにしたほうがいいかもしれないですな。
そういえばGW最終日、散歩をかねて
小金井公園までいきました。それも往復歩きで!
自宅から歩いて行けるかな~なんて軽い気持ちで出掛け
「ま、つかれたら帰りは電車で帰ればいいや」と思ってたら
意外に1時間とちょっとで着くことができました。
2時間はかかるかもと思ってただけに意外でした。
GW最終日とあってその日はかなりの人でした。遊具で遊んだり、芝生でねっ転がったり
バーベキューをしたり・・・・・・・・・・ちなみにウチは園内一周してました。
昭和記念公園ほどはないのかな?それでもかなり大きい公園
1周するのもちと時間かかりましたが、それでも帰りは歩いて帰りました
疲れはしたけど中々いい運動になりました。

2011-374.jpg
GW前半、青山ファーマーズマーケットにて購入した
スコーンと珈琲

2011-375.jpg
・ホワイトチョコとクランベリースコーン
これ美味しーー!ほんの少しトーストしたんだけど
パサパサせず、ホワイトチョコがほんのりシトッとしてるの
これがまた珈琲にあうことあうこと!速攻で食べつくしてしまいましたw
このスコーンを売っているお店のお菓子
もっといろいろ味わってみたい~!!また青山ファーマーズ行った時、お店あるといいなぁw

2011.05.09

大山参り土産と鯖定食

今日も一日おつかれさま~さすがに大型連休明け
たいした仕事してないのに妙に疲れます。
でも連休明けは、テーブルいっぱいのお土産が
どこにも行ってない私には嬉しい限りです。ありがたくいろいろ頂戴させてもらいました。
ふふきっと明日も残ってるだろうから、もう少しもらっちゃお~っと

2011-306.jpg
ここんとこ鯖の生姜醤油煮がお気に入り
あ、そいえばココんとこお気に入りのがんもに
「大山豆腐」って書いてあった!

2011-307.jpg
うん、鯖に味が染みてる染みてる
御飯にぴったりですな~鯖生姜醤油煮
ほんとは白米のほうがいいけど
今週健康診断ある旦那の悪あがきで十六穀米が続きます
嫌いじゃないけど、どうも私はこの色で「赤飯」を連想してしまい
食べる直前まで赤飯の味を連想して
食べてがっかりするんだよね
・・・・・・・・そのうち本物の赤飯作ろうかなぁ・・・・・・・・・・・

あ!大山参りに行った時の自分たちお土産
2011-447.jpg
ゆばこんにゃく
旦那いなごの佃煮
なぜにいなごの佃煮が??!旦那どうやら一度食べてみたかったらしくて購入
私はどうにもこういうのダメなんだよね
実家いた時も祖母がよくハチのコを料理してくれたけど
アレもダメだったんだよね・・・・・・

2011-448.jpg
旦那曰く「佃煮は佃煮だ」とのことなので
思い切って挑戦してみようかな・・・・・いなご

2011.05.08

大山豆腐

大山参り
関東の人は「おおやま」というのが普通なんだろうけど
私みたいな中国地方出身者は「だいせん」とよんでしまいます。
そんな大山での昼食
大山といえば豆腐!ちょっとお高い豆腐懐石も気になったけど
それは次回にするとして、参道沿いにあるお店にはいってみました
お店の名前は・・・・・・・・・見るのも看板撮るのも忘れてしまった

とりあえずメニュー表
2011-431.jpg
「とうふ定食」と「とうふ料理」
なにがちがうのかな~と思ってお店の人に聞いたら
「とうふ定食」は「とうふ料理」と同じものが出るが一緒に御飯と漬物と味噌汁がつくとのこと
ふ~む、目的は豆腐だから私は「とうふ料理」を注文
調子の悪かった旦那は、わかめ蕎麦にしようかと思ったらしいけど
説明聞いたら同じ「とうふ料理」を注文

10分もまたずにきました
2011-432.jpg
とうふ料理
・・・・・・・・・けっこう量は少なめかもしれません

2011-435.jpg
う~ん、ちと蕎麦ゆですぎ
蕎麦の味があまりしないのが残念(>_<)
冷ややっこはさっぱりと醤油で
ツルンとしててのどごしよいですね

2011-434.jpg
こんにゃくとかまぼこ?こうや豆腐
つけあわせにオカラときゃらぶき

2011-433.jpg
こちらも豆腐
だけどこれが一番豆乳濃くっておいしかったです
全体的に量が少なめだったけど、登山したあとには適量だったのかもしれません。

おまけ
ハイキング登山した後
下社のあたりにあった茶店(?)にて購入
2011-4311.jpg
豆腐ソフトクリーム
登山したばっかだったのでソフトクリームがなんとも美味しかったこと!
山でこういうの食べるのってほんと美味しいですw
ごちそうさまでした♪

2011.05.07

雨降山 大山寺

大山阿夫利神社下社からの下山
もちろん帰りはケーブルカーでなくって女道
体調不良な旦那がいたからケーブルカーにしようかと思ったけど
またも激混みだったので、それなら人が少ない登山道のほうがいいと思って
女道にしました。ちなみにここも登るとけっこうな段数ありますw
男道とちがってたまにユルイとこがあるのが女道といわれるゆえんなのかは
わたしにはわかりません
あ、そういえば女道は行く先々に大山七不思議と言われる場所があります。
中々興味深くて楽しい道でしたw途中ケーブルカーも見れる場所もあるので
よいですよ、女道も♪
ただ、男道を登って女道を下ると足がくがくしちゃうかもしれないので
準備運動はしっかりとしておいたほうがよいかもしれません

女道をつかって下山中
2011-404.jpg
石段発見!!気になっていってみると

2011-403.jpg
りっぱなお寺がありました。
雨降山 大山寺

中々由緒あるお寺のようです
しっかりとこちらでも参拝させてもらって境内を散策させてもらいました

2011-405.jpg
うわ!転げ落ちた痛そう・・・・・・

2011-406.jpg

2011-407.jpg
ちょっと疲れていたので小休止
中々まったりと落ち着ける空間w登山道だからか人もそんなにいなくって気を使うこともなくノンビリできました。
少し休憩をしたのち、気になっていた

2011-409.jpg
こちら!
土器投げ(かわらけなげ)

2011-410.jpg
かわらけ
天日干しの土器だそうです。これを投げながら
厄を落として、砕き払って、的をとおして願いが叶う

2011-411.jpg
しっかりとチャレンジさせてもらいました。
が!!2枚とも的にはいることなく砕け散ってしまいました
・・・・・・・・落として砕けたんだから厄は去った?!かな??と思います
願いはまぁ頑張って自分の力で叶えるとして!

こんなかんじで大山参りは終了しました。
が、今回、上社まで行けることができなかったので
せめて今年中にはもう一度参拝したいな~と思っています。

Posted at 10:49 | 旅行 | COM(0) |
2011.05.06

大山参り

先々日のこと
久しぶりに日帰り旅行に行ってきました。
今回の行先は
大山阿夫利神社
新宿からロマンスカーで本厚木まで
本厚木から伊勢原までは電車
伊勢原から大山ケーブルカー乗り場まではバス
2時間くらいでつくことができました。
ちょうどGWまっただ中だったので、人もかなりの人!
自家用車で来た人は駐車場停めるのに苦労してました。
こういうハイシーズンの時は公共機関のほうがいいのかも知れませんね

2011-393.jpg
バス乗り場からケーブル乗り場まではちょっと歩きます
参道をとおって行きますよ~

2011-394.jpg
お土産ものやお食事処などいろいろあります。
まるで岡山の最上稲荷を思い出させてくれます
(ちまみに岡山最上稲荷の参道の参道は、お店の数がものすごいですよ☆)

2011-395.jpg
看板発見!ケーブルでもイケるけど徒歩もできるみたい。
時間制限があるからケーブル使って頂上を目指そうとしたんだけど
ケーブル乗り場は長蛇の列!!
・・・・・・・・・・・

続きを読む
Posted at 09:00 | 旅行 | COM(0) |
2011.05.05

わざや

昨日はひさしぶりにハイキング登山してきました。
しかし残念なことに
デジカメのメモリー半分以上消費&容量32メガという小さいものだったため
ほとんど撮影することができなかった・・・・・・・
その上携帯のカメラもバッテリーがほとんどなく撮影できず
せっかくいいところだったの!なんとか少しだけ写真撮れたのでこれから
画像加工していこうかと思います
あ~とりあえずリベンジすることは確定です!


そういえばこの前久しぶりに
2011-274.jpg
わざや さんに行ってきました。

ちょうど髪を切った日のこと。お昼前でどこで食べようか駅前ウロウロしてたら

2011-275.jpg
この看板が目に入ってソッコー決まりました
店内は、あまり人いないかな~と思ってたけど
私が入った後、ドンドン入店してきました。
一瞬「え?私が人を呼び寄せた?!?」なんていい気になっちゃいましたよ
ま、そんなことはないかと思いつつ
お目当てのものを注文して、ぼ~と店内を眺めたりしてました。
大体いつも一人でランチ行くとぼ~としたり、カメラの設定いじくったりするんだよね、私。
ここでノートとか取り出して書き物をしたり、小説とか読めばかっこいよいんだろうな~
とボケっと考えてたら

2011-276.jpg
きました!具だくさんのナポリタン!
ちなみにアイスコーヒーは、クーポン利用しての注文です。

2011-277.jpg
たしかに具がたっぷり~ナポリタンだけど赤くないのね?!
ついナポリタンとおもうとケチャップ色の真っ赤なナポリタン連想しちゃうんだよね
でもこれおいし~いwちゃんとトマト味してる
ソーセージにベーコンも入ってるw
うちで作るとこんなリッチなナポリタンはないから余計に嬉しい♪
量はこれで普通量ですが、大盛りとかもできるのが嬉しいサービス
でも私は普通盛りで。十分お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした~
あ~やっぱ「わざや」さんのパスタは美味しいなぁw今度はなにたべよっかな~

2011.05.04

山ー


久しぶりのハイキング登山♪

2011.05.03

岡本太郎記念館

生誕100周年 岡本太郎展の後
どうせなら既存にある施設にも行ってみたいと思い

2011-364.jpg

2011-363.jpg

岡本太郎記念館
にも行ってきました。こちら住宅街の中にあるかんじだったので
ちとわかりづらい場所でした。看板もあまり目立たなかったので
ここにつくまで何回か迷いました
(しかし一番の原因は私が地図を逆に見たことが敗因

こちらは100周年の展覧会とちがって写真撮影もOKです。


2011-365.jpg
太陽の塔の中にある「生命の樹」
普段見ることができないのだけど、現在の企画展で「生命の樹」のフィギュアが見ることができました。
いちどみたかったんだよね~w太陽の塔は、かなり昔に見に行ったことあるけど

2011-367.jpg

2011-368.jpg

2011-369.jpg

岡本太郎さんのアトリエも見れます
お庭にはオブジェなんかもありました。写真撮ろうかと思ったけど
こちらもかなりの人でちと遠慮してしまいました。
でも

2011-370.jpg

太陽の塔はしっかりと撮影させてもらいましたよw
ちなみに何故かウチら夫婦の間ではこの太陽の塔のことを
「おっちゃん」とよんでます。いつのころからこういいだしたのか謎~?
こちらの記念館でもグッズを売ってたので
太陽の塔ストラップとマグネットを購入できましたw
あ~でもやっぱあのTシャツ!よかったなぁ~また再販とかしてくれないかな?

2011.05.03

都心なう


歩き疲れので神社で一休み(´Д`)=з

そうしてたら雨まで降ってきた!折りたたみ傘もってきててよかったー(-.-)

2011.05.02

生誕100年岡本太郎展

先日、前々から行ってみたかった展覧会
生誕100年岡本太郎展
に行ってきました。実は、GWだけどそこまで混まないだろうとおもってたけど
侮ってました・・・・・・ものすっごい人

2011-362.jpg
会場ついたとたん「ええーーこの行列にならぶの?」と思ってたら
こちらの行列は限定ガシャポンの列でした。
とはいえ

2011-361.jpg

会場内もかなりの人ごみ!作品ではなく人を見にきたんじゃないのかと
思えるほどの人でした。ゆっくり見たいけど
あまり立ち止ってると他の人が見れないし
かといってサッと通り過ぎるのはね~やっぱ4月初旬のほうにきておけばよかった
でもかなり作品数でものすごく見ごたえありました。
作品見終わると自分もまた絵描きたくなる衝動にかられますね
出入り口あたりでグッズの販売あったけど
狙ってたお茶碗&Tシャツ売り切れてたーーーー
うむぅ、やはりこういうとこは早めに訪れるのにかぎるという
教訓を得た私的展覧会でした。

2011.05.02

なう吉祥寺


ムーミンカフェ前にてちと休憩( ´ー`)

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。