--.--.--
2010.07.31
2010.07.31
コロッケ!
明日は会社のグループ内の人たちで
バーベキュー大会の予定
家族参加もオーケーなんだけど、ウチは私だけ~
旦那、試験が近いために試験勉強に余念がないみたい。
あいかわらず勉強頑張るなぁ~
そんなかんじで今日は昼から買い出し!うちはバーベキューの場所から
比較的家が近いため、野菜調達係。大量に買って切っておかなければ!!
そういえば、ココ最近バーベキューって家族内でしかしたことなかったので
すごく新鮮
どんな感じなんだろう?!なんだか楽しみです。
岐阜白川郷に行ったときのお昼ご飯

飛騨牛
コロッケ

揚げたてではなかったけど熱々のコロッケ
サクサクほくほくwお肉は・・・・・・飛騨牛らしいけど
普通のコロッケとあまり違いわかんなかった
でもおいしかったのでヨシ!!
この日は暑かったため、飲み物ばっか飲んでしまったので
お昼はこれだけでした。ほんとはいろいろ食べてみたかったんだけどなぁ・・・・・・
バーベキュー大会の予定
家族参加もオーケーなんだけど、ウチは私だけ~

旦那、試験が近いために試験勉強に余念がないみたい。
あいかわらず勉強頑張るなぁ~

そんなかんじで今日は昼から買い出し!うちはバーベキューの場所から
比較的家が近いため、野菜調達係。大量に買って切っておかなければ!!
そういえば、ココ最近バーベキューって家族内でしかしたことなかったので
すごく新鮮

岐阜白川郷に行ったときのお昼ご飯

飛騨牛


揚げたてではなかったけど熱々のコロッケ
サクサクほくほくwお肉は・・・・・・飛騨牛らしいけど
普通のコロッケとあまり違いわかんなかった

でもおいしかったのでヨシ!!
この日は暑かったため、飲み物ばっか飲んでしまったので
お昼はこれだけでした。ほんとはいろいろ食べてみたかったんだけどなぁ・・・・・・
2010.07.30
岐阜旅行 -8-
旅行中
レンタカーを返す時間まで時間がかなりあったので
ちょっと予定にないところに行ってみました。

名古屋港
そういえば愛知も海のある県だったんだよね
それにしても・・・・・・・・工場がたくさんあるためか
海が汚い
近くにいくと黒い水とか、ゴミみたいなものが浮いてました
でも、その海のまわりをカップルらしい人が海側のベンチに座って
海をみたり、話をしてたり(つーかイチャついてた)してました。
・・・・・・・・ちょっとシュールな光景?!
そんな中


タロとジロの像を発見!

後ろには南極観測船「ふじ」
中をすごく中を見てみたかったけど17時終了・・・・・・・残念ーーー
17時以降だったためか、ほとんどの施設は閉店状態。せっかく名古屋港まで行ったんだけど
とくにこれといってみるものもなく、ただウロウロするだけでおわってしましました。
そんな感じで岐阜旅行を終わりをむかえました。
暑い日だったけど、楽しい旅行でした。次回は岡山帰省かな~♪
レンタカーを返す時間まで時間がかなりあったので
ちょっと予定にないところに行ってみました。

名古屋港
そういえば愛知も海のある県だったんだよね

それにしても・・・・・・・・工場がたくさんあるためか
海が汚い

でも、その海のまわりをカップルらしい人が海側のベンチに座って
海をみたり、話をしてたり(つーかイチャついてた)してました。
・・・・・・・・ちょっとシュールな光景?!
そんな中


タロとジロの像を発見!

後ろには南極観測船「ふじ」
中をすごく中を見てみたかったけど17時終了・・・・・・・残念ーーー

17時以降だったためか、ほとんどの施設は閉店状態。せっかく名古屋港まで行ったんだけど
とくにこれといってみるものもなく、ただウロウロするだけでおわってしましました。
そんな感じで岐阜旅行を終わりをむかえました。
暑い日だったけど、楽しい旅行でした。次回は岡山帰省かな~♪
2010.07.29
岐阜旅行 -7-
岐阜の鍾乳洞を巡った後は、高速をつかって
一気に名古屋入り。渋滞に
巻き込まれないかヒヤヒヤだったけど
スムーズに名古屋に入れました。とはいえ名古屋市内を走るのは
あまりないので常に緊張気味。最近はナビのおかげで初めての道でも
なんとか走れるからいいですねぇ・・・・・・・
ナビを使用して、前から行ってみようと思っていたところ

熱田神宮
に参拝にいきました。
こちらは西門。すぐ近くに駐車場があるので助かります。

夕方近くだったので人も少なめでした。
市内はすごい暑さだったけど、ココは少し涼しくかんじました。

大楠
弘法大師がお手植えになったそうです。おっきくて立派~!!

大きな参道をとおっていざ本宮

本宮

三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座されているそうです。
参道よりもたくさんの人が参拝をされていました。
わたしもしっかりと参拝させてもらい、しっかりお守りも購入。
神社って雰囲気が独特の雰囲気がして、私はなんだか好きです。
つづく
一気に名古屋入り。渋滞に

スムーズに名古屋に入れました。とはいえ名古屋市内を走るのは
あまりないので常に緊張気味。最近はナビのおかげで初めての道でも
なんとか走れるからいいですねぇ・・・・・・・
ナビを使用して、前から行ってみようと思っていたところ

熱田神宮
に参拝にいきました。
こちらは西門。すぐ近くに駐車場があるので助かります。

夕方近くだったので人も少なめでした。
市内はすごい暑さだったけど、ココは少し涼しくかんじました。

大楠
弘法大師がお手植えになったそうです。おっきくて立派~!!

大きな参道をとおっていざ本宮

本宮

三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座されているそうです。
参道よりもたくさんの人が参拝をされていました。
わたしもしっかりと参拝させてもらい、しっかりお守りも購入。
神社って雰囲気が独特の雰囲気がして、私はなんだか好きです。
つづく
2010.07.28
岐阜旅行 -6-
鍾乳洞めぐり3つ目

大滝鍾乳洞

東海地区最大の鍾乳洞らしいです。そのためか
たくさんの車やバスも乗り入れるほど大盛況。車とめれるか心配だったけど
どうにか確保。さっそく入場料を払って入洞です

料金所からちょっとはなれたところにあったケーブルカー乗り場
鍾乳洞関係でケーブルカーがあるのは初めて!

ケーブカーに乗ってほんの2、3分ほどで入口到着!はや!!!

でもさすが鍾乳洞。中はひんやりですよ。




なかなか変化にとんだ鍾乳洞ですw見どころがいっぱい☆
しかしこの日は三連休の真ん中だったためか、ものすごい人。
なんとか人の切れたところを狙って写真撮影

こういう鍾乳石ははじめて~

栗のいが
矢印は下だけど「いが」上のヤツ?!

ココが一番の見どころ

落差30mの地底滝だそうです。
たしかにすごい!!水しぶきがしっかりとかかりますよ。
しかもココで写真とってたら、カップルさんに写真お願いされました。
ちょ、ここで滝と一緒に撮るのはかなり難しい~
なんとか撮りましたが、プレビュー見てなかったので
納得されたかは不明・・・・・・・・・

大滝不動尊の前でも写真撮ってる人もいました。
うちも撮ってもらえばよかったかも~?!
写真撮りながらだったので1時間ちかくかかってしまいましたが
中々変化にとんだ鍾乳洞でした。
一日のウチに3つも入洞できて大満足した鍾乳洞めぐりでした。
つづく

大滝鍾乳洞

東海地区最大の鍾乳洞らしいです。そのためか
たくさんの車やバスも乗り入れるほど大盛況。車とめれるか心配だったけど
どうにか確保。さっそく入場料を払って入洞です

料金所からちょっとはなれたところにあったケーブルカー乗り場
鍾乳洞関係でケーブルカーがあるのは初めて!

ケーブカーに乗ってほんの2、3分ほどで入口到着!はや!!!

でもさすが鍾乳洞。中はひんやりですよ。




なかなか変化にとんだ鍾乳洞ですw見どころがいっぱい☆
しかしこの日は三連休の真ん中だったためか、ものすごい人。
なんとか人の切れたところを狙って写真撮影


こういう鍾乳石ははじめて~


栗のいが
矢印は下だけど「いが」上のヤツ?!

ココが一番の見どころ

落差30mの地底滝だそうです。
たしかにすごい!!水しぶきがしっかりとかかりますよ。
しかもココで写真とってたら、カップルさんに写真お願いされました。
ちょ、ここで滝と一緒に撮るのはかなり難しい~

なんとか撮りましたが、プレビュー見てなかったので
納得されたかは不明・・・・・・・・・

大滝不動尊の前でも写真撮ってる人もいました。
うちも撮ってもらえばよかったかも~?!
写真撮りながらだったので1時間ちかくかかってしまいましたが
中々変化にとんだ鍾乳洞でした。
一日のウチに3つも入洞できて大満足した鍾乳洞めぐりでした。
つづく
2010.07.27
岐阜旅行 -5-
岐阜旅行2日目の鍾乳洞2つ目

郡上鍾乳洞
こちら、道路のすぐわきに駐車場あるので止めやすい!そしてわかりやすい。
しかしながら鍾乳洞は

きれいな池の横にありました。

そして普通のお家のとなりにありました。受付のとこに誰もいないので
どうしようかと思ってたら、普通に家のまわりで作業をしていた
おばちゃんが来て対応してくれました。な、なんか新鮮
入口には、お茶とお菓子があり、おばちゃんが笑顔で「どうぞ~」とすすめてくれます。
こちらの鍾乳洞は水がメインみたいですね

こういうとこの赤い橋をわたるとなんとなく、おとぎ話の竜宮城を連想してしまします。
水がたっぷり流れてるためか、涼しさ倍増!寒いくらいです。


しかしドンドン進んでいくと、なぜか演歌放送が聞こえてきました。
そういえば美山鍾乳洞でも聞こえたよ・・・・・ここら辺の鍾乳洞ではそれが常識?!

地獄谷・・・・・赤いライトで照らしてるの血の池でも通用しそう

シャンゼリゼ通り
どこら辺がシャンゼリゼ?・・・・その前にこの物体は・・・・・・

うわーーーーーなんか怖いよ、この像!!!
一体なんて像なんだろう?!

ムーミン谷ですか?奥にムーミンの置物とかあったらビックリだろうな

あ、でも化石とかも発掘されるような鍾乳洞なんだ!!

なかなか見どころあります。

って!えええーーー

ほんとに猛獣(ライオン)おいてるし!すごくウケる!!!旦那と二人大爆笑!!!
なんだかすごくおもしろい鍾乳洞でした。
ここはずっと平坦な鍾乳洞で見学時間15分ほどで回れました。
ついたときは、ウチら夫婦しかいなかったけど、出口から帰ってきたら
二組ほどの夫婦が入洞しようとしてました。
人もほとんど来ないので穴場といえば穴場かもしれませんね~
つづく

郡上鍾乳洞
こちら、道路のすぐわきに駐車場あるので止めやすい!そしてわかりやすい。
しかしながら鍾乳洞は

きれいな池の横にありました。

そして普通のお家のとなりにありました。受付のとこに誰もいないので
どうしようかと思ってたら、普通に家のまわりで作業をしていた
おばちゃんが来て対応してくれました。な、なんか新鮮

入口には、お茶とお菓子があり、おばちゃんが笑顔で「どうぞ~」とすすめてくれます。
こちらの鍾乳洞は水がメインみたいですね

こういうとこの赤い橋をわたるとなんとなく、おとぎ話の竜宮城を連想してしまします。
水がたっぷり流れてるためか、涼しさ倍増!寒いくらいです。


しかしドンドン進んでいくと、なぜか演歌放送が聞こえてきました。
そういえば美山鍾乳洞でも聞こえたよ・・・・・ここら辺の鍾乳洞ではそれが常識?!

地獄谷・・・・・赤いライトで照らしてるの血の池でも通用しそう


シャンゼリゼ通り
どこら辺がシャンゼリゼ?・・・・その前にこの物体は・・・・・・

うわーーーーーなんか怖いよ、この像!!!
一体なんて像なんだろう?!

ムーミン谷ですか?奥にムーミンの置物とかあったらビックリだろうな


あ、でも化石とかも発掘されるような鍾乳洞なんだ!!

なかなか見どころあります。

って!えええーーー


ほんとに猛獣(ライオン)おいてるし!すごくウケる!!!旦那と二人大爆笑!!!
なんだかすごくおもしろい鍾乳洞でした。
ここはずっと平坦な鍾乳洞で見学時間15分ほどで回れました。
ついたときは、ウチら夫婦しかいなかったけど、出口から帰ってきたら
二組ほどの夫婦が入洞しようとしてました。
人もほとんど来ないので穴場といえば穴場かもしれませんね~
つづく
2010.07.26
モリタコーヒー
岐阜旅行はまだ続くけど最近のことをツラツラと。
土曜日は調布の花火大会。といっても調布に行ったらものすごい人だろうと思って
あきらめてました。
でも19時頃から花火がドンドンという音を立ててあがる音を聞いたら
やっぱり見たくなって、自転車に乗ってこの辺で一番大きな建物のスーパーにいってみました
最上階の駐車場から見学。去年とは風向きがよかったのか煙で隠れることなく
大輪にさいた花火
去年は煙で半分くらいしか見えなかったけど、今年はかなり大きく見えましたw
調布からけっこう離れてるけど、花火がしっかり見れてよかった~♪
できることなら、もっと近くでみてみたいです。
そういえば今週末は立川の花火大会。派遣さんは毎年行ってるみたいだけど
かなり大変だそうです。一度いってみたいなぁ~~
モリスケさんのツイッターを見てて
今年から(もしかして去年もしてた?!)かき氷はじめましたという書き込みと写真をみてぜひとも行ってみたくなり行ってきました。

宇治金時

すてきーーー
実は私、外でかき氷食べるの初めて!氷なんかにお金かけるのってちょっとなぁ・・・・
と思ってたけど、これならお金だしても文句ないです。
氷もやわらかくって、抹茶が濃くってウマ――これに練乳をかけたいとこだけど
カロリー気になって練乳はおあずけ!
抹茶とあんこって最強コラボ
大満足のかき氷でした。
う~ん、今度は「たかねのかき氷」が食べたいぞ
土曜日は調布の花火大会。といっても調布に行ったらものすごい人だろうと思って
あきらめてました。
でも19時頃から花火がドンドンという音を立ててあがる音を聞いたら
やっぱり見たくなって、自転車に乗ってこの辺で一番大きな建物のスーパーにいってみました
最上階の駐車場から見学。去年とは風向きがよかったのか煙で隠れることなく
大輪にさいた花火

去年は煙で半分くらいしか見えなかったけど、今年はかなり大きく見えましたw
調布からけっこう離れてるけど、花火がしっかり見れてよかった~♪
できることなら、もっと近くでみてみたいです。
そういえば今週末は立川の花火大会。派遣さんは毎年行ってるみたいだけど
かなり大変だそうです。一度いってみたいなぁ~~

モリスケさんのツイッターを見てて
今年から(もしかして去年もしてた?!)かき氷はじめましたという書き込みと写真をみてぜひとも行ってみたくなり行ってきました。

宇治金時

すてきーーー

実は私、外でかき氷食べるの初めて!氷なんかにお金かけるのってちょっとなぁ・・・・
と思ってたけど、これならお金だしても文句ないです。
氷もやわらかくって、抹茶が濃くってウマ――これに練乳をかけたいとこだけど
カロリー気になって練乳はおあずけ!
抹茶とあんこって最強コラボ

う~ん、今度は「たかねのかき氷」が食べたいぞ

2010.07.25
岐阜旅行 -4-
岐阜旅行2日目
岐阜市内に宿泊して、高速を使って移動
この日は、鍾乳洞めぐりの日と銘打って
3連チャンでめぐりました。
まずは一つ目

郡上八幡美山鍾乳洞
かなり曲がりくねった道を通って、山の中にはいったところにありました。
きっとセダンの車の後部座席の人は酔ってしまうんではないかと思うような山道
でもそのほうが「鍾乳洞にいってる感」が強まると思うのは私だけ?!
それはさておき入場料金をはらっていざ出発


朝の10時と早かったためか、ちょっと辺鄙なとこのためか人も少なめです

入った瞬間から冷~とつめたい空気。これぞ鍾乳洞ですな♪

カメさん
たしかにそれっぽくみえます

ここの鍾乳洞は、立体迷路型鍾乳洞だそうです。

たしかによく降りたり登ったり

しかも蝙蝠の鳴き声どころか、しっかりと飛んでます。

なんだか洞窟探検隊の気分

人も少なめでゆっくりと回って1時弱で鍾乳洞探検ができました

出口はこんな景色がw
晴れてたらもっとキレイなんだろうな~
と思ったのもつかの間
涼しい鍾乳洞から、一気に生温かい空気にげんなりした瞬間でもありました。
ちなみにここの鍾乳洞、隣の施設に食品サンプル体験教室もあります。
ちょっと興味があったけど、時間の都合ですぐに次の鍾乳洞にでかけました。
つづく
岐阜市内に宿泊して、高速を使って移動

この日は、鍾乳洞めぐりの日と銘打って
3連チャンでめぐりました。
まずは一つ目

郡上八幡美山鍾乳洞
かなり曲がりくねった道を通って、山の中にはいったところにありました。
きっとセダンの車の後部座席の人は酔ってしまうんではないかと思うような山道
でもそのほうが「鍾乳洞にいってる感」が強まると思うのは私だけ?!
それはさておき入場料金をはらっていざ出発


朝の10時と早かったためか、ちょっと辺鄙なとこのためか人も少なめです

入った瞬間から冷~とつめたい空気。これぞ鍾乳洞ですな♪

カメさん
たしかにそれっぽくみえます


ここの鍾乳洞は、立体迷路型鍾乳洞だそうです。

たしかによく降りたり登ったり

しかも蝙蝠の鳴き声どころか、しっかりと飛んでます。

なんだか洞窟探検隊の気分


人も少なめでゆっくりと回って1時弱で鍾乳洞探検ができました

出口はこんな景色がw
晴れてたらもっとキレイなんだろうな~

涼しい鍾乳洞から、一気に生温かい空気にげんなりした瞬間でもありました。
ちなみにここの鍾乳洞、隣の施設に食品サンプル体験教室もあります。
ちょっと興味があったけど、時間の都合ですぐに次の鍾乳洞にでかけました。
つづく
2010.07.24
岐阜旅行 -3-
白川郷でのんびりと散策をしてたら15時
次の目的地までちょっと距離があるのを思い出し急いで出発
美濃方面に向かいました。山道をぐんぐんのぼり
たどり着いたところは
日龍峯寺
あせっていたため入口写真を撮り忘れ!17時05分についたためか
かなり山奥のためか、人がまったくいなく、駐車場にも車が一台もありませんでした。
いそいで山道をテクテク歩き始めました

鐘楼
りっぱな鐘楼。こういうとこの鐘を一度ついてみたいなぁ~
でもこんな変な時間についたらだめだろうし、お寺の許可とかもいるんだろうな・・・・・

多宝塔
鎌倉時代、北条政子によって再建された塔だそうです。
応仁の乱のとき、こちらのお寺の建物の大半が焼失したそうで
ここだけが唯一のこったそうです。歴史的な建物ですね。
ここからちょっと坂道を下った先に
一番のお目当てだったところ

日龍峯寺本堂
目の前の木は「 千本桧」というそうです。それにしても立派な木です!
角度をかえて本堂をもう一枚

懸崖造檜皮葺き
そういえばココに来る途中「美濃の清水」という看板があったけど
まさしくその通りです。
せっかくここまで来たのだから入ってみたいと思ってたけど
時間が時間だったため、どうしようかと思ってたら

ちょうどこちらのお寺のお坊さんが車で来て掃除を始められたので
お坊さんに確認をしてみたら「大丈夫ですよ、ゆっくり見ていってください」と言われましたので
入ることにしました

中もしっかり木造建築!
歩くと板がきしみ、板の間から下が見えますよ。
しっかりとお参りさせてもらいました。
その後、景色をながめたらり、さすり仏像をさわったりしてたら
ふと看板が目にとまりました。どうやら本堂の裏手にも行けるみたい
さっそく行ってみるとそこは

みたらしの霊水というお水がわいてるとこでした。
その祠の中には源頼朝の分骨を納めたと言い伝えられている「宝筐印塔」だそうです。
なかなか見どころたっぷりのお寺でした。
つづく
次の目的地までちょっと距離があるのを思い出し急いで出発
美濃方面に向かいました。山道をぐんぐんのぼり
たどり着いたところは
日龍峯寺
あせっていたため入口写真を撮り忘れ!17時05分についたためか
かなり山奥のためか、人がまったくいなく、駐車場にも車が一台もありませんでした。
いそいで山道をテクテク歩き始めました

鐘楼
りっぱな鐘楼。こういうとこの鐘を一度ついてみたいなぁ~
でもこんな変な時間についたらだめだろうし、お寺の許可とかもいるんだろうな・・・・・

多宝塔
鎌倉時代、北条政子によって再建された塔だそうです。
応仁の乱のとき、こちらのお寺の建物の大半が焼失したそうで
ここだけが唯一のこったそうです。歴史的な建物ですね。
ここからちょっと坂道を下った先に
一番のお目当てだったところ

日龍峯寺本堂
目の前の木は「 千本桧」というそうです。それにしても立派な木です!
角度をかえて本堂をもう一枚

懸崖造檜皮葺き
そういえばココに来る途中「美濃の清水」という看板があったけど
まさしくその通りです。
せっかくここまで来たのだから入ってみたいと思ってたけど
時間が時間だったため、どうしようかと思ってたら

ちょうどこちらのお寺のお坊さんが車で来て掃除を始められたので
お坊さんに確認をしてみたら「大丈夫ですよ、ゆっくり見ていってください」と言われましたので
入ることにしました

中もしっかり木造建築!
歩くと板がきしみ、板の間から下が見えますよ。
しっかりとお参りさせてもらいました。
その後、景色をながめたらり、さすり仏像をさわったりしてたら
ふと看板が目にとまりました。どうやら本堂の裏手にも行けるみたい
さっそく行ってみるとそこは

みたらしの霊水というお水がわいてるとこでした。
その祠の中には源頼朝の分骨を納めたと言い伝えられている「宝筐印塔」だそうです。
なかなか見どころたっぷりのお寺でした。
つづく
2010.07.23
岐阜旅行 -2-
白川郷
せっかくだからと思って一つだけお家に入ってみることにしました

神田家
他にもいろいろあったけど、なんとなくこちらのお家に入ってみたかった。
料金¥300です。

入ってすぐに囲炉裏
ほんとに火を焚いてお茶わかしてました。

結構急な階段。お城の階段なみに急こう配。

上の階には昔使っていた道具などが展示されてました。
ちなみにココからはスリッパ着用。囲炉裏でいぶした炭が上にのぼるため
床が黒いらしい。そのためスリッパ着用らしいです。

最上階~ここはすごく風がとおってきもちいい~♪
ちなみに最上階は3人までだそうです。

上からみた景色もいいですな~
入ってみてよかった
そういえばこのあたりの水路
すごいことに


こんなにたくさんの、しかも大きな魚が泳いでます!
まさかこんな人里の水路にいるとは思いもしませんでした。
しかも近くによっても全然逃げようともしない魚たち。
この魚たちは飼われてるのか?それとも慣れてるのか?
すごく不思議な景色におもえました。
はぁ~行ってよかった、白川郷
つづく
せっかくだからと思って一つだけお家に入ってみることにしました

神田家
他にもいろいろあったけど、なんとなくこちらのお家に入ってみたかった。
料金¥300です。

入ってすぐに囲炉裏
ほんとに火を焚いてお茶わかしてました。

結構急な階段。お城の階段なみに急こう配。

上の階には昔使っていた道具などが展示されてました。
ちなみにココからはスリッパ着用。囲炉裏でいぶした炭が上にのぼるため
床が黒いらしい。そのためスリッパ着用らしいです。

最上階~ここはすごく風がとおってきもちいい~♪
ちなみに最上階は3人までだそうです。

上からみた景色もいいですな~
入ってみてよかった

そういえばこのあたりの水路
すごいことに


こんなにたくさんの、しかも大きな魚が泳いでます!
まさかこんな人里の水路にいるとは思いもしませんでした。
しかも近くによっても全然逃げようともしない魚たち。
この魚たちは飼われてるのか?それとも慣れてるのか?
すごく不思議な景色におもえました。
はぁ~行ってよかった、白川郷
つづく
2010.07.22
岐阜旅行 -1-
7月17/18日と岐阜県に旅行でかけました。
前日まですごい雨だったので行けるかどうか不安だったけど、この日は見事快晴
しかも3連休ということもあり、朝5時台の電車でさえ座ることができないほどでした。
まぁ新幹線
は予約ばっちりしてたからダイジョブだったけど自由席だったらかなり厳しそう
東京から名古屋まで新幹線。
その後はレンタカー借りて高速利用。
ちょっとだけ渋滞に巻き込まれたけど、ドンドン北上して行きついた場所は

世界遺産 『白川郷』
高速つかっても3時間ちかくかかりました
これで高速大渋滞してたらと思うと
ゾッ
とします。しかも連休だったので白川郷の駐車場もかなり混んでましたが
なんとか駐車できました。車をおいてノンビリ散策開始!

天気がよくて緑の田んぼも空も家とよく溶け込みます

鐘桜門庫裡

観光客の人もけっこうノンビリと散策してました。

すごく暑いくて人の多い日だったけど、風がぬけてすごくさわやか

うちの田舎とは全然ちがう雰囲気だけど
それでもやっぱり緑に囲まれてるだけで私はすごく落ち着きました。
でもこういう風に観光地化してるとどんな感じなんだろう?
地域の活性化にはなるのだろうけど
普通に一般的に暮らすとなんだか人通りがありすぎて落ち着けないような気もします。
そんなことを考えながら散策をつづけました。
つづく
前日まですごい雨だったので行けるかどうか不安だったけど、この日は見事快晴

しかも3連休ということもあり、朝5時台の電車でさえ座ることができないほどでした。
まぁ新幹線


東京から名古屋まで新幹線。
その後はレンタカー借りて高速利用。
ちょっとだけ渋滞に巻き込まれたけど、ドンドン北上して行きついた場所は

世界遺産 『白川郷』
高速つかっても3時間ちかくかかりました

ゾッ

なんとか駐車できました。車をおいてノンビリ散策開始!

天気がよくて緑の田んぼも空も家とよく溶け込みます

鐘桜門庫裡

観光客の人もけっこうノンビリと散策してました。

すごく暑いくて人の多い日だったけど、風がぬけてすごくさわやか


うちの田舎とは全然ちがう雰囲気だけど
それでもやっぱり緑に囲まれてるだけで私はすごく落ち着きました。
でもこういう風に観光地化してるとどんな感じなんだろう?
地域の活性化にはなるのだろうけど
普通に一般的に暮らすとなんだか人通りがありすぎて落ち着けないような気もします。
そんなことを考えながら散策をつづけました。
つづく
2010.07.21
鮭定
今日は部屋温度39℃でした。
一体どんだけ暑くなるんだろう
一所懸命
扇風機で風をおくりこんでなんとか37℃まで落ちたけど
一雨
くればだいぶ違うんだけどなぁ・・・・・・
あっついけど頑張って晩御飯作りますか!

朝食みたいな朝定食
たっぷりポテトサラダをつけるとボリュームアップ
珍しくハム入りのポテトサラダ
いつもだとお安いカニカマ入れるんだけど、ちょっとだけリッチに

鮭は焼いただけ~♪ちと塩分濃いと思って水で洗ってみたけど
あんまり変わらないみたい。こういうときってどうすればいいんじゃろか?!
油揚げには納豆とねぎを入れて焼いてみただけの副菜
簡単副菜でそれなりにお腹いっぱいなご飯になりました。
一体どんだけ暑くなるんだろう


扇風機で風をおくりこんでなんとか37℃まで落ちたけど
一雨

あっついけど頑張って晩御飯作りますか!

朝食みたいな朝定食
たっぷりポテトサラダをつけるとボリュームアップ

珍しくハム入りのポテトサラダ
いつもだとお安いカニカマ入れるんだけど、ちょっとだけリッチに


鮭は焼いただけ~♪ちと塩分濃いと思って水で洗ってみたけど
あんまり変わらないみたい。こういうときってどうすればいいんじゃろか?!
油揚げには納豆とねぎを入れて焼いてみただけの副菜
簡単副菜でそれなりにお腹いっぱいなご飯になりました。
2010.07.20
厚揚げ味噌炒め
仕事終わって帰ったら
部屋温度38.5℃
体温超えてるじゃん
すぐにガラスをあけて空気の入れ替えをすれども
37℃から落ちない・・・・・・・・扇風機で空気送ってるんだけどねぇ
旦那が帰ってくるまでクーラーはナシ!
梅雨もあけて暑いあつい太陽
が照りつける夏が来たーーー
今年もクーラーは控えめな生活を心がけるぞ!

うちでは定番の厚揚げの味噌炒め
副菜は簡単に千切りきゅうりと山芋の梅肉和え
さっぱりとしてて夏向きなオカズ

ガツンとニンニクと豆板醤を利かせると中華っぽいです。
今回はニンニクとすりおろしショウガで和風っぽくしてみました。
部屋温度38.5℃
体温超えてるじゃん

37℃から落ちない・・・・・・・・扇風機で空気送ってるんだけどねぇ

旦那が帰ってくるまでクーラーはナシ!
梅雨もあけて暑いあつい太陽


今年もクーラーは控えめな生活を心がけるぞ!

うちでは定番の厚揚げの味噌炒め
副菜は簡単に千切りきゅうりと山芋の梅肉和え
さっぱりとしてて夏向きなオカズ

ガツンとニンニクと豆板醤を利かせると中華っぽいです。
今回はニンニクとすりおろしショウガで和風っぽくしてみました。
2010.07.19
きびや
昨日はなんとか日付変わる前に三鷹に戻ってきました。
写真もたっぷりと撮ったので、そのうちのんびりと更新しよ~っと。
とりあえずは今日は、冷蔵庫の中空っぽなんで買い物せんと!!
旅行中、野菜不足だったので野菜
たっぷりメニューじゃな
めずらしく旦那がランチにつきあってくれたので

きびやさんに行ってきました
12時前だったのでお客さんも少なめですぐに座れました。

大きなテーブル席もあるけど2人くらいのテーブル席やカウンター席もあるので
一人ランチもオーケーです。
この日は土曜日だったため、通常のランチメニューはなかったので

粗挽きそばにしました

久しぶりに食べたけど、やっぱここの蕎麦はおいしいですな~♪
濃いめの汁に蕎麦がよくあうと思います。
つるつるではないか、ズルズルと勢いよくいただきました。
ごちそうさまでした。
写真もたっぷりと撮ったので、そのうちのんびりと更新しよ~っと。
とりあえずは今日は、冷蔵庫の中空っぽなんで買い物せんと!!
旅行中、野菜不足だったので野菜


めずらしく旦那がランチにつきあってくれたので

きびやさんに行ってきました
12時前だったのでお客さんも少なめですぐに座れました。

大きなテーブル席もあるけど2人くらいのテーブル席やカウンター席もあるので
一人ランチもオーケーです。
この日は土曜日だったため、通常のランチメニューはなかったので

粗挽きそばにしました

久しぶりに食べたけど、やっぱここの蕎麦はおいしいですな~♪
濃いめの汁に蕎麦がよくあうと思います。
つるつるではないか、ズルズルと勢いよくいただきました。
ごちそうさまでした。
2010.07.18
2010.07.17
2010.07.17
2010.07.16
合格祝い
今日も朝から快晴
な三鷹
空をみると夏の空
洗濯ものがよく乾くので助かります。
これだけ晴れてると布団も干したくなるとこだけど
急な雨とかが気になるので休日でないと布団干せません
今日はいろいろ忙しいので朝のうちから更新
明日からちょっと出かけるので、今日のうちにいろいろ準備しとかなきゃね~♪
最近いろいろ資格試験を受けてる旦那
ちょっと難しい試験らしいけど、私にはあまりよくわからんです
そんな旦那宛てに旦那の実家から合格祝いが届きました

・・・・・・・・・・うわ、これはまたスゴイ・・・・・・・
どう使うのか不明なものもあるけど大工道具は助かる~♪
ウチ大工作業したいこととかあるんだよね。
実家にこういう道具はたくさんあるため、こういう道具を買うのが
もったいなくて買ってなかったけど、コレでやりたいと思ってたことできるよ!
旦那にかわって「ありがとうございます!」

空をみると夏の空

これだけ晴れてると布団も干したくなるとこだけど
急な雨とかが気になるので休日でないと布団干せません

今日はいろいろ忙しいので朝のうちから更新
明日からちょっと出かけるので、今日のうちにいろいろ準備しとかなきゃね~♪
最近いろいろ資格試験を受けてる旦那
ちょっと難しい試験らしいけど、私にはあまりよくわからんです

そんな旦那宛てに旦那の実家から合格祝いが届きました

・・・・・・・・・・うわ、これはまたスゴイ・・・・・・・
どう使うのか不明なものもあるけど大工道具は助かる~♪
ウチ大工作業したいこととかあるんだよね。
実家にこういう道具はたくさんあるため、こういう道具を買うのが
もったいなくて買ってなかったけど、コレでやりたいと思ってたことできるよ!
旦那にかわって「ありがとうございます!」
2010.07.15
ぶり照り!
今日は朝から蒸し暑くて天気のよい三鷹
その反対に西日本の雨がすごいとニュースで聞いて急いで実家のほうに電話
うちの実家は岡山でも県北の山の中なので
浸水よりも土石流や土砂崩れのほうが心配なんじゃよね
祖母の話によると、今のところそういう気配はないけど
雨がず~っと降ってるので小中学校が休校になったらしい。
雨で休校!どんだけ降ってるんだろう?
これ以上、自然災害が増えないことを願います。

鰤が一切れ100円だったので即購入!
近所のスーパーは毎週月曜日「100円市」を開催してるので助かります♪

いつもより多めにタレを絡めてみました。
その代わり漬けこみ時間は少なめで。
これはこれでオイシイ一品となりました。
できることなら毎週2回は魚料理にしたいけど
なかなか難しいですなぁ・・・・・・・・
その反対に西日本の雨がすごいとニュースで聞いて急いで実家のほうに電話

うちの実家は岡山でも県北の山の中なので
浸水よりも土石流や土砂崩れのほうが心配なんじゃよね

祖母の話によると、今のところそういう気配はないけど
雨がず~っと降ってるので小中学校が休校になったらしい。
雨で休校!どんだけ降ってるんだろう?
これ以上、自然災害が増えないことを願います。

鰤が一切れ100円だったので即購入!
近所のスーパーは毎週月曜日「100円市」を開催してるので助かります♪

いつもより多めにタレを絡めてみました。
その代わり漬けこみ時間は少なめで。
これはこれでオイシイ一品となりました。
できることなら毎週2回は魚料理にしたいけど
なかなか難しいですなぁ・・・・・・・・

2010.07.14
ごろごろハヤシライス
昨日の夜から今日の朝までは
かなり涼しくて、めずらしくクーラーをつけなかった
逆に扇風機をかけてたら寒いくらいの日だったのに
今日は日中気温あがることあがること

15時休憩のお茶がすごくほしかったけどグッとこらえて
帰宅してのコーヒー(もちろんホット!
)で至福の珈琲タイム
う~ん、この夕方から夜になる時間帯がなんともいえない時間ですなぁ・・・・・

スーパーで安売りしてた「とろけるハヤシ」
うっかり2箱購入してること判明!急遽「ハヤシライス」メニューを作成

この日は野菜が充実してたので
たっぷりゴロゴロいれちゃいました。
ちょっと長めに煮込んだので味もしっかりとしみておいしかったです♪
ちなみにブロッコリーは後入れです。
かなり涼しくて、めずらしくクーラーをつけなかった
逆に扇風機をかけてたら寒いくらいの日だったのに
今日は日中気温あがることあがること


15時休憩のお茶がすごくほしかったけどグッとこらえて
帰宅してのコーヒー(もちろんホット!

う~ん、この夕方から夜になる時間帯がなんともいえない時間ですなぁ・・・・・


スーパーで安売りしてた「とろけるハヤシ」
うっかり2箱購入してること判明!急遽「ハヤシライス」メニューを作成

この日は野菜が充実してたので
たっぷりゴロゴロいれちゃいました。
ちょっと長めに煮込んだので味もしっかりとしみておいしかったです♪
ちなみにブロッコリーは後入れです。
2010.07.13
菓子厨房 レヴェ
最近は大福
とか和菓子にはまってるんだけど
たまにはケーキ
が食べたくなるんだよね~
そんなわけで旦那が飲み会ある時にこっそりと(ってこれでモロバレか)いただき~

クリームブリュレ
カリカリの表面をスプーンでつつくとその下は
なめらかなカスタードプリン
トロトロでうまーーーいw

マンジャリ
チョコムースとホワイトチョコムースが両方楽しめるね~
中のスポンジもジュワッとしててうまいです。
(スポンジかと思ったら紅茶風味のクリームブリュレだそうです)
いつもはシブーストばっかだけ他のケーキもウマイですなw
またいろんなの買ってみたいです。

たまにはケーキ

そんなわけで旦那が飲み会ある時にこっそりと(ってこれでモロバレか)いただき~


クリームブリュレ
カリカリの表面をスプーンでつつくとその下は
なめらかなカスタードプリン
トロトロでうまーーーいw

マンジャリ
チョコムースとホワイトチョコムースが両方楽しめるね~
中のスポンジもジュワッとしててうまいです。
(スポンジかと思ったら紅茶風味のクリームブリュレだそうです)
いつもはシブーストばっかだけ他のケーキもウマイですなw
またいろんなの買ってみたいです。
2010.07.12
缶詰ごはん
今週はずっと雨マーク
梅雨だねぇ・・・・・
実は今週末は泊りがけのお出かけなので
せめて週末は晴れてくれないかなぁ

冷蔵庫の中にこれという食材がなかった&メインが浮かばなかったので
缶詰つかって一品

牛肉のしぐれ煮缶詰があったので野菜炒め!
ちょいと野菜が多かったので味付け薄め
ま、塩分控えめで(失敗したとは言わない!)
あ、とりあえず買い出し行かんと明日の朝や昼弁当の食材もないので
今から買い出し~~

実は今週末は泊りがけのお出かけなので
せめて週末は晴れてくれないかなぁ


冷蔵庫の中にこれという食材がなかった&メインが浮かばなかったので
缶詰つかって一品

牛肉のしぐれ煮缶詰があったので野菜炒め!
ちょいと野菜が多かったので味付け薄め
ま、塩分控えめで(失敗したとは言わない!)
あ、とりあえず買い出し行かんと明日の朝や昼弁当の食材もないので
今から買い出し~~
2010.07.11
Polaris -ポラリス-
昨日は参院選挙に行ってきました。
昼ごろ行ったんだけど、期日前投票会場のあたりで何故か
NHKの腕章をつけた人が
なんだろうかと思って見てたら
どうやら出口調査員のようでした。まさか三鷹でもそんなことやってるとは思わなかったーーー
せっかくだからわたしもアンケート(調査)してみたいと思って
選挙後その前を通ったのだけど、その人は私の前の人に依頼
・・・・・・・ちぇーーーーも少し早く行っとけばよかった
残念
選挙後は、そのまま立川にいってブラブラ服を見たり本見たり
昨日は暑い日だったので、どうにも体力奪われまくって二人とも
かなりお疲れモード。帰りの電車で、二人とも寝過ごしてしまいました。
まぁ吉祥寺だったから一駅ですんだけど、東京まで行ってたら
かなり無駄足踏むとこでした。そんなこんなな土曜日の一日

ご飯を作るのが面倒だった日。こういう時はパンですよ

久しぶりにポラリスで購入
この日クリームパンが1コ100円だったので迷わず購入
うん、こってりしたカスタードクリームがおいしいですなw
リュスティックは黒ゴマとさつまいも入り
このサツマイモがすごくオイシイ!ねっとりとしてて柔らかく
そして甘~い
これ私的にすごく気に入りました。
定番商品だったらまたほしいなぁ~♪
昼ごろ行ったんだけど、期日前投票会場のあたりで何故か
NHKの腕章をつけた人が

どうやら出口調査員のようでした。まさか三鷹でもそんなことやってるとは思わなかったーーー

せっかくだからわたしもアンケート(調査)してみたいと思って
選挙後その前を通ったのだけど、その人は私の前の人に依頼

・・・・・・・ちぇーーーーも少し早く行っとけばよかった

選挙後は、そのまま立川にいってブラブラ服を見たり本見たり
昨日は暑い日だったので、どうにも体力奪われまくって二人とも
かなりお疲れモード。帰りの電車で、二人とも寝過ごしてしまいました。
まぁ吉祥寺だったから一駅ですんだけど、東京まで行ってたら
かなり無駄足踏むとこでした。そんなこんなな土曜日の一日

ご飯を作るのが面倒だった日。こういう時はパンですよ

久しぶりにポラリスで購入
この日クリームパンが1コ100円だったので迷わず購入
うん、こってりしたカスタードクリームがおいしいですなw
リュスティックは黒ゴマとさつまいも入り
このサツマイモがすごくオイシイ!ねっとりとしてて柔らかく
そして甘~い

定番商品だったらまたほしいなぁ~♪
2010.07.10
セブンイレブン ―三鷹下連雀7丁目店―
すごい!今日は朝から晴天
でお出かけ日和
期日前投票をすませてお出かけするぞーーーー
昨日9日オープンした
セブンイレブン―三鷹下連雀7丁目店―
大成高校のグランドのとなりのお店。結構前からお店自体はできてたのは
知ってたけどなかなかオープンしないな~と思ってたら
数日前、ポストにオープン広告がはいってました。
オープン時、旦那が前を通ったら、かなりの人が並んでたらしいので
今日朝起きてすぐ出かけてみました♪
広告にのってた
これらのものをゲットするために!!!
おにぎり
サンドイッチ・弁当・調理麺・スパゲティ
・サラダが50円引き
各種パン
・オリジナルデザートが30円引き
3日間限り(7/9~7/11まで)だそうです。めったにコンビニ商品は値引きないのでお得~
しっかりと買って今日の朝ごはんと明日の朝ごはんゲット
そして記念品(広告にあった)のマヨネーズもらって帰宅しました。
しかしこの近辺、サークルKサンクス・ファミリーマート・デイリーストア・もう一軒あるセブンイレブンと
かなりコンビニ密集してる。これでローソンあったら完璧?!


期日前投票をすませてお出かけするぞーーーー

昨日9日オープンした
セブンイレブン―三鷹下連雀7丁目店―
大成高校のグランドのとなりのお店。結構前からお店自体はできてたのは
知ってたけどなかなかオープンしないな~と思ってたら
数日前、ポストにオープン広告がはいってました。
オープン時、旦那が前を通ったら、かなりの人が並んでたらしいので
今日朝起きてすぐ出かけてみました♪
広告にのってた
![]() ![]() |
これらのものをゲットするために!!!
おにぎり


各種パン

3日間限り(7/9~7/11まで)だそうです。めったにコンビニ商品は値引きないのでお得~

しっかりと買って今日の朝ごはんと明日の朝ごはんゲット

そして記念品(広告にあった)のマヨネーズもらって帰宅しました。
しかしこの近辺、サークルKサンクス・ファミリーマート・デイリーストア・もう一軒あるセブンイレブンと
かなりコンビニ密集してる。これでローソンあったら完璧?!
2010.07.09
ホイル焼き
今日は金曜日。だからちょっとリッチに
休憩時間におやつでもと思って会社内のコンビニを物色してたら
めずらしいものが!!!
「マカロン」なんておしゃれなお菓子が!しかも70円と激安な上に
妙に大きいマカロン。ベリー味とチョコ味があったのでベリー味を購入w
マカロンって普通1コ200円くらいするのに得したな~と思ってたら
失敗
柔らかいマカロンと表記されてたけど、これはマカロンでなくブッセだよ
妙にパサついてるうえ、甘い。昔食べたあまりおいしくないブッセの味を思い出したよ。
やっぱ安いのにはワケがあるんだよ。と思いつつ何度も騙されてる私・・・・・・
マカロン食べたいなぁ・・・・・もちろん本物の。

またも作ってしまった
鮭のホイル焼き
つけあわせも簡単にもろきゅうと枝豆豆腐の冷ややっこ

もっとたっぷりキノコ入れたら秋っぽいメニューになりそうw
休憩時間におやつでもと思って会社内のコンビニを物色してたら
めずらしいものが!!!
「マカロン」なんておしゃれなお菓子が!しかも70円と激安な上に
妙に大きいマカロン。ベリー味とチョコ味があったのでベリー味を購入w
マカロンって普通1コ200円くらいするのに得したな~と思ってたら
失敗
柔らかいマカロンと表記されてたけど、これはマカロンでなくブッセだよ

妙にパサついてるうえ、甘い。昔食べたあまりおいしくないブッセの味を思い出したよ。
やっぱ安いのにはワケがあるんだよ。と思いつつ何度も騙されてる私・・・・・・

マカロン食べたいなぁ・・・・・もちろん本物の。

またも作ってしまった
鮭のホイル焼き
つけあわせも簡単にもろきゅうと枝豆豆腐の冷ややっこ

もっとたっぷりキノコ入れたら秋っぽいメニューになりそうw
2010.07.08
豆腐ハンバーグ
久しぶりの快晴な三鷹
こんなにいい天気なのに洗濯ものがないのがもったいない!
うちは今の時期だと2日に1回でことたりる洗濯回数
今日はなぜか洗濯ものがない日
損をしたわけではないけど、この太陽の中洗濯がないのが
もったいないなんてウチ主婦業してる~!と自画自賛

蒸し野菜と豆腐ハンバーグ
ちょっとヘルシーじゃないですかい?!

ソースは玉ねぎドレッシングでさっぱりと!
肉より豆腐のほうが多めだったけど
以外に上手くできました。珍しく旦那も「うまい」と言ってくれたので
またコレ作ってみよ~と思える料理レパートリーができましたw
こんなにいい天気なのに洗濯ものがないのがもったいない!
うちは今の時期だと2日に1回でことたりる洗濯回数
今日はなぜか洗濯ものがない日
損をしたわけではないけど、この太陽の中洗濯がないのが
もったいないなんてウチ主婦業してる~!と自画自賛


蒸し野菜と豆腐ハンバーグ
ちょっとヘルシーじゃないですかい?!

ソースは玉ねぎドレッシングでさっぱりと!
肉より豆腐のほうが多めだったけど
以外に上手くできました。珍しく旦那も「うまい」と言ってくれたので
またコレ作ってみよ~と思える料理レパートリーができましたw
2010.07.07
八天堂
先月、品川行ったときに目にとまったお店

八天堂さん
有名なお店なのかな?

なんだか気になって並んでみました。
いろんな味のクリームパン達
できることなら全種類買ってみたいと思ったけど
保冷剤ないと持たないみたいでした。
そんなわけで厳選して1コだけ購入♪

けっこう小ぶりなパンです
岡山出身の私としては、同じ中国地方の広島には親近感を覚えました。

抹茶クリーム
たっぷりと抹茶生クリーム入ってます!まるでシュークリームのようです。
なんだかパンを食べてるよりもシュークリームを食べてるみたい
一つだけだけど、かなりお腹にたまるクリームパンでした。
ごちそうさまでしたーーー!

八天堂さん
有名なお店なのかな?

なんだか気になって並んでみました。
いろんな味のクリームパン達

できることなら全種類買ってみたいと思ったけど
保冷剤ないと持たないみたいでした。
そんなわけで厳選して1コだけ購入♪

けっこう小ぶりなパンです
岡山出身の私としては、同じ中国地方の広島には親近感を覚えました。

抹茶クリーム

たっぷりと抹茶生クリーム入ってます!まるでシュークリームのようです。
なんだかパンを食べてるよりもシュークリームを食べてるみたい

一つだけだけど、かなりお腹にたまるクリームパンでした。
ごちそうさまでしたーーー!
2010.07.06
トマト海老チリ
まさかまさか・・・・・・・
まさかの2連チャン!!今日も出勤直前の
大雨!
しかも会社ついたとたんに止んでるし
わたしなんかしたーーーー??!って叫びたくなったよ。
梅雨といえでもこの天気はないよーーー

・・・・・・明日はそんなことないように祈る

ちょっと彩りよい食卓♪
だけど量は控えめのご飯

トマト海老チリ
海老が少ないかわりにトマト入って量増し!
レシピ通り作ったのでなかなかいい塩梅にできました。
カロリーなども控えめなので定番にしたいメニューだけど
海老ってあまり安くならないので、次回いつできることやら・・・・・なメニュー
まさかの2連チャン!!今日も出勤直前の
大雨!

しかも会社ついたとたんに止んでるし

わたしなんかしたーーーー??!って叫びたくなったよ。
梅雨といえでもこの天気はないよーーー


・・・・・・明日はそんなことないように祈る


ちょっと彩りよい食卓♪
だけど量は控えめのご飯

トマト海老チリ
海老が少ないかわりにトマト入って量増し!
レシピ通り作ったのでなかなかいい塩梅にできました。
カロリーなども控えめなので定番にしたいメニューだけど
海老ってあまり安くならないので、次回いつできることやら・・・・・なメニュー
2010.07.05
鶏のはさみ揚げ
今日の天気は曇り。降水確率も30%
ま、これなら大丈夫と思ったら
出勤前のいきなりのドシャ降り!!
いつもなら雨の日は歩くんだけど、今日は大丈夫と思って
時間ぎりぎりまで家に居たもんだから、ダッシュで自転車こいで出勤!
そして予想通り、会社についたら雨あがってやんの!
もーーーーーなんでこうお約束通りなんじゃろ


鶏ムネ肉は安くてヘルシーで家計にやさしいお肉

ほんとは中にチーズを挟んで揚げるはずだったのに
チーズ買うの忘れてて、しかたなくプレーン揚げ
さっぱり玉ねぎドレッシングでいただいたけど
けっこうイケました☆
ま、これなら大丈夫と思ったら
出勤前のいきなりのドシャ降り!!

いつもなら雨の日は歩くんだけど、今日は大丈夫と思って
時間ぎりぎりまで家に居たもんだから、ダッシュで自転車こいで出勤!
そして予想通り、会社についたら雨あがってやんの!
もーーーーーなんでこうお約束通りなんじゃろ



鶏ムネ肉は安くてヘルシーで家計にやさしいお肉


ほんとは中にチーズを挟んで揚げるはずだったのに
チーズ買うの忘れてて、しかたなくプレーン揚げ
さっぱり玉ねぎドレッシングでいただいたけど
けっこうイケました☆
2010.07.04
しげくに屋55ベーカリー
なんとかMacを動かして写真取り込みできました。
さすがに10年以上使ってると
なにかしら不都合でるもんだ。うちのMacちゃん
買った当初はすごく使いずらいと思ったけど
画像加工などをしていくうちに愛着しっかりわいちゃって
わざわざ岡山から東京までもってきたんだよね~
もうすこし頑張って動いてください。Macちゃんw
ちなみにMacの前のPCは、win98搭載のノートPCちゃん。
しかも現ノートPCと同じLaVieシリーズ
実はこのコも東京にお嫁入りしてたりして。使うことはないけど
捨てることもできない。こちらも思い入れのあるパソコン。
こうやってモノはドンドン増えていくんじゃねぇ・・・・・・

しげくに屋55ベーカリーさんで買ったベーグルを晩御飯にw
いつもしげくに屋55ベーカリーのブログを閲覧させてもらってるので
新作とか配合をかえたとかいう情報が入ると行きたくなっちゃうんだよね~♪

パンの日は具だくさんスープの日!
この日はちょうどカボチャがあったので
ポタージュにして野菜を後茹でにして入れ込みました。
こうするとお腹もしっかりと満足できるんだよね~w
しかし私にとって、この日はスープは副菜!あくまでメインはパンだから

まっ茶あんと塩豆のベーグル
生地の中にしっかりとあんと豆!このとりあわせは初めてw
表面の固めの生地だけど中の生地はふっくらw
甘い抹茶餡にちょっぴり塩気のある豆がいい塩梅に見え隠れしてます。
も一つはキナコのベーグル
量が多いとおもって半分に切って残りは朝食にまわしました。
ベーグルの上に香ばしいキナコwこれ結構いけますね~
どちらも美味しく完食させてもらいましたwげふり★
さすがに10年以上使ってると
なにかしら不都合でるもんだ。うちのMacちゃん

買った当初はすごく使いずらいと思ったけど
画像加工などをしていくうちに愛着しっかりわいちゃって
わざわざ岡山から東京までもってきたんだよね~

もうすこし頑張って動いてください。Macちゃんw
ちなみにMacの前のPCは、win98搭載のノートPCちゃん。
しかも現ノートPCと同じLaVieシリーズ
実はこのコも東京にお嫁入りしてたりして。使うことはないけど
捨てることもできない。こちらも思い入れのあるパソコン。
こうやってモノはドンドン増えていくんじゃねぇ・・・・・・


しげくに屋55ベーカリーさんで買ったベーグルを晩御飯にw
いつもしげくに屋55ベーカリーのブログを閲覧させてもらってるので
新作とか配合をかえたとかいう情報が入ると行きたくなっちゃうんだよね~♪

パンの日は具だくさんスープの日!
この日はちょうどカボチャがあったので
ポタージュにして野菜を後茹でにして入れ込みました。
こうするとお腹もしっかりと満足できるんだよね~w
しかし私にとって、この日はスープは副菜!あくまでメインはパンだから


まっ茶あんと塩豆のベーグル
生地の中にしっかりとあんと豆!このとりあわせは初めてw
表面の固めの生地だけど中の生地はふっくらw
甘い抹茶餡にちょっぴり塩気のある豆がいい塩梅に見え隠れしてます。
も一つはキナコのベーグル
量が多いとおもって半分に切って残りは朝食にまわしました。
ベーグルの上に香ばしいキナコwこれ結構いけますね~
どちらも美味しく完食させてもらいましたwげふり★
2010.07.03
三鷹あじさい

そういえば7月になってました。
まだ夏の天気ではなけど、髪がかなりうっとうしくなったので
朝から散髪にいってきました

土曜日の昼ごろ行くとすごく混むお店だけど、さすがに開店入店だと
即案内されて切ってもらうことができましたw
夏ということなので、かなり短くしてもらいサッパリ

学生時代のときと変わらない髪形

旦那には不評

でもこのほうが暑くないし髪もすぐ乾くからいいだも~んだ!!
![]() | ![]() |
玉川上水のアジサイたち

ところどころ枯れてるところもありました。もうそろそろ紫陽花も終わりなのかな?!
しかし梅雨は終わりではなさそうです。
紫陽花を見ながら、風の散歩道をとおって吉祥寺にぬけたいとこですが
しっかりと家事がたまってるので、家事に精だしますか!
2010.07.02
サバの南蛮漬け
ベーグルーーーーおいしかったw
写真は写したけど、まだカメラの中~取り出そうとしたら
どうにもMacの調子が悪い
こまったなぁ~Macにしか画像ソフトないんだもん
もうそろそろwin用の画像ソフトがほしいけど、あいかわらず
フォトショはお高い
どっかいいソフトはないかなぁ~~

サバ定食

焼いたサバを南蛮漬け!レシピ見たときはどうかと思ったけど
意外といけますなw

たっぷりソラマメのご飯
実家からソラマメ届くと絶対コレしたくなるんだよね♪
ほんのり塩きかせて食べるのも好き~w
写真は写したけど、まだカメラの中~取り出そうとしたら
どうにもMacの調子が悪い

こまったなぁ~Macにしか画像ソフトないんだもん

もうそろそろwin用の画像ソフトがほしいけど、あいかわらず
フォトショはお高い

どっかいいソフトはないかなぁ~~

サバ定食

焼いたサバを南蛮漬け!レシピ見たときはどうかと思ったけど
意外といけますなw

たっぷりソラマメのご飯
実家からソラマメ届くと絶対コレしたくなるんだよね♪
ほんのり塩きかせて食べるのも好き~w