fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2010.01.31

分福

今日は一日まったりday
ひさしぶりに大寝坊をして朝ご飯抜きでゆっくりとお昼ご飯
毎日三食が基本のワタシにしては珍しいことです。
その分しっかりオヤツはとってるので
結局三食?!

201001-84.jpg
そういえば昨日の買い物の時気づいたこと
どうやらアバンティというお弁当屋さんが
つぶれたみたい。そのお店の場所がちょうど工事中でした
なにができるのだろうと思って近づいてみるとこんな張り紙が。

201001-85.jpg
「分福」
どうやらお惣菜屋さんのようですな。2月中旬ということは
すぐじゃないですか~
とりあえずは出来たら一度は購入してみよ~っと!
それにしてもこの場所ってわたしが知ってるだけど
3回はお店かわってる。ここそんなに立地悪いとこじゃなさそうなのに
不思議~???

スポンサーサイト



2010.01.30

江ぐち

今日も朝からいつもの買い出し~♪
毎回思うけど週末の買い出しってなんだか狩りに出掛けてる気分になる
いいものを求めてアチコチとスーパーを回って
安くて新鮮な食材を集める。そして思いがけない発見や
商品に出会えたときなんてテンション上がるんだよね~w
大変だろうと言われることあるけど、ワタシ的には
かなりお気に入りの行動ですyo☆

そういえば今日は三鷹のスクランブル交差点のあたりで
ものすごい行列がありました
201001-83.jpg
(携帯画像なのでちと見づらいですが・・・・)
どうやら明日31日で江ぐちが閉店とこことだそうです。
そのためすごい行列ができてました。ワタシが見た時点で昼11時くらい。
こんなに行列できるなんて、すごく愛されたラーメン屋さんだったんだなぁと
思いました。わたしも一度食べたきりですが、もう一度くらい
食べてみたかったです。さすがにこの行列に並ぶのは
ちと無理です・・・・・・違う場所で再開したらいいなぁ・・・・

2010.01.29

赤飯とかますの干物

新しい社屋に移ってはや一ヶ月
だいぶ慣れてはきたけど、どうも気になる
新しい社屋のつくりがものすご~く病院に似てること
ドアは引き戸なところとか、
関係者がはいるところはIDが必要なドア(これはあたりまえか)
真っ白な空間がいっぱい広がったカンジとか
これで薬品の匂いとかしたら病院と錯覚しちゃいそうです
でもまぁそのうち慣れるかな~

201001-69.jpg
おかずの種類がある食卓はめずらしい
ま、どれももらったもの&買ったものだからだけどね

201001-70.jpg
かますの干物(お歳暮の品)
やっぱココの干物はおいしいねぇ。塩加減がちょうどよいので
塩分が気になる年頃の夫婦にはピッタリです

201001-71.jpg
祖母の作ってくれたお赤飯
いつもは「大山おこわ」を作ってもらうんだけど
なんだか今回はお赤飯が食べたくて作ってもらいました
やっぱ祖母の作ったお赤飯はおいし~い!
自分でも作るけど炊飯器まかせの簡単赤飯とはちがうわぁwww

Posted at 17:08 | お家ごはん | COM(0) |
2010.01.28

中島ブロイラーとアルムの里

今日は妙に朝から暖かい日
まだこれから2月になるというのに、なんだかヘンなの。
今の季節は目一杯寒い方がいいんだけどな。
しっかりと寒さを体感して、暖かい春を迎えたいものです。
四季はしっかりと堪能したい派です、わたし。
そういえば今年は新年会がないみたい。新しい人も入ってあるのかと
思ったけど、とんとそんな話があがってこない。
もしかしたら社員さんだけでやったのかな?
ま、今月は出費が激しかったから丁度良かったかも(負け惜しみ?!)


岡山帰省し、東京に戻る道中
前からすごく気になってたお店に寄ってみてみました
201001-55.jpg
中島ブロイラー
いつも車が止まっていて気になってたんだよね。

201001-54.jpg
国道53号線、誕生寺のちかくなのですぐにわかります
この日もけっこう車が止まってたけど
5分も並ぶとすぐに購入することできましたw

それともう一軒
201001-56.jpg
アルムの里
ここもすごく気になってたんだよね♪
こちらは混むことなくすぐに購入
どちらも鶏肉専門店。お安く購入できるのがいいですな~w
たっぷり買って、旦那のお土産となりました。

201001-68.jpg
実は焼き鳥のほか、からあげ・鳥肉団子・手羽先とたっぷりと買ってたけど
撮る前に食べてしまいました
どれもおいしかった~wできれば作り立てが食べたかったけど
それでも充分おいしかったです。

Posted at 17:28 | 岡山 | COM(0) |
2010.01.27

豆腐の肉味噌グラタン

どうにもこうにも、もうそろそろ自転車限界きそうです。
一度事故した時に前輪は修理してもらった物の
ブレーキ関係やかごはそのまんま。
カゴの塗装はボロボロ、ブレーキは音をさせながら止まるどころか
今にもワイヤーが切れそうな感触
これは今年中に自転車新調を考えないといけないかもなぁ
イタイ出費だけどないと困る自転車
毎日毎日乗り続けてるから、しょうがないですな

201001-57.jpg
新しいメニューに挑戦!
クックパッドにのっていたメニューなんだけど
ちょいとアレンジ加えて作ってみました

201001-59.jpg
ダイスキなサツマイモとニンジンのレモン煮
さっぱりとしてていける~☆

201001-58.jpg
豆腐の肉味噌グラタン
下には豆腐を半丁(一人分)しきつめてます。
肉味噌には野菜をこれでもかと刻んで炒めてます。
こってりしててご飯によくあうオカズでした。
これはリピありなレシピでしたw

Posted at 17:04 | お家ごはん | COM(0) |
2010.01.26

チキンショップ まつおか

今日のめざましの「ココシラ」
年賀状の当選はがきの特集でした
どこの小家庭も毎年年賀状が減ってるみたいだけど
来る人(家)には何百枚も来るみたいなんだねぇ~
そんなにたくさん来るということは送る時も書くの大変だろうな
何百枚ももらってても当選はがき数枚、しかも切手シートのみ!
うへぇ・・・・
他にも団地の人の協力をもらって1万枚集めて当たりはがきさがしても
切手シートしか当たらないなんで・・・・・・・
ほんとに切手シート以上の当たりってあるんかい!とツッコミいれたくなりました。
でもまぁ当たりが目的で出したりもらったりするもんでもないんだよね
新年の挨拶状
これからも出せるだけだしていきたいものですな。

うちの実家のちかく(といっても車で30分)に昔からあるお店
201001-52.jpg
チキンショップ まつおか
なんか気になるけど、一度も入ったことなかったお店
でも他所様のブログでここのハンバーガーがおいしいということを知り
帰省時に寄ってみました。
この日は年末も押し迫った30日、もう閉まってるかと思ったけどセーフ!
閉まらないうちにハンバーガーを!と思ったら
なんと31日までハンバーガーはお休みとのこと!
でも唐揚げならスグ出来るということで唐揚げとかしわの唐揚げを注文

201001-53.jpg
揚げ立ての唐揚げは、すごくジューシーでオイシーーい!
濃い味付けが白いご飯とよくあうこと。
かしわもカリカリでウマーーーw
そういえば「かしわ」ウチの実家の方では、焼き肉のタレで炒めてよく食べてたけど
東京来てから「かしわ」って見たことないや
しわい(固いカンジ)んだけどオイシいので大好きなんだけど
一体鶏のどの部分なんだろう???
ま、それはさておき、こちらのお店。
すごく気に入りました☆今度の帰省時はハンバーガーを食べに行ってみよ~っと!

Posted at 17:41 | 岡山 |
2010.01.25

五大北天まんじゅう

今日も社食を食べてみました。
今日は「ビーフカツ定食」
牛肉のカツって食べたことなかったからコレにしてみました。
会社なので写真が撮れないのが残念。
薄~い牛肉だったけど、固いことはなく歯で噛み切れるぐらいの
お肉。味も普通かな?小鉢に「蓮根の挽肉あんかけ」にしてみたら
蓮根に歯ごたえがなかった・・・・・・蓮根の歯ごたえが好きなんだけどなぁ・・・・・
悪くないけどどうにも満足!といえる社食に出会えるのはいつだろう?!

LITOFUN ITALIANOのお隣(手前?)のお店
201001-49.jpg
つゝや
去年夏にも寄ったけどまた食べたくなって

201001-50.jpg
五大北天まんじゅう
を購入

201001-51.jpg
すごく薄っぺらいけどコレがおいしいんだよね。
黒糖使った餡子だけど甘さ控えめでおいしい~の♪
会社の土産にもっていきたいとこだけど
これ1日くらいしかもたないんだよね
ま、しょうがないのでワタシがしっかりと堪能させてもらいました!

Posted at 17:33 | 岡山 |
2010.01.24

LITOFUN ITALIANO リトファンイタリアーノ

やれやれ、池袋から帰ってまいりました。
デパートとか本屋とかを見るつもりだったんだけど
あまりの人混みによってしまったのか、疲れてしまったのか
頭痛がひどくなってしまい早々に帰宅
は~めったに行くことないから、いろいろ見たかったのに残念

岡山に帰省した時に行ったお店

201001-45.jpg
LITOFUN ITALIANO リトファンイタリアーノ

県北のお店にしては、おしゃれなカンジ
最近できたのかと思ったらそうでもないみたいでした。
久しぶりの津山。いつもは通り過ぎるだけだけど、この日は前勤めてた辺りや
よく行ってた本屋さん、お店を見て回ってみたけど
少しずつ新しいお店や道路が出来てました。
いろいろみたいとこあったけど、それはまた次回帰省したときのお楽しみかな♪
とそれはさておき、リトファンでのランチ

201001-46.jpg
マルゲリータ
ピッツァ専用の釜で焼いてます。焼きたてもってきてくれ
目の前でカットしてくれました。
ピザは外はカリカリ、中はモチッとした生地
サッパリトマトソースとモッツアレラチーズ、さわやかなバジルがたまんないですw
津山で本格的なピザが食べれるとは思いもしませんでした

ランチデザートもはずせません!
デザートは、ムース・タルト・ショートケーキのどれか。
わたしはタルトで。
201001-47.jpg
この日は黄桃のタルトでした
ドリンクはカフェラテで。

201001-48.jpg
タルトはバターケーキみたい。でもあまり黄桃の味はかんじられなかったのが残念。
パンナコッタは、生クリームしっかりときいててこってりw
ブラッドオレンジのゼリー、かなりすっぱいけどこの酸っぱさがたまんないです♪
は~おいしかった!満足マンゾクーー

Posted at 16:00 | 岡山 |
2010.01.24

池袋

20100124101038
乙女ロードに来てみました。
たしかにソレらしいお店ありますね(^_^;)
2010.01.23

トーホーベーカリー

久しぶりにトーホーベーカリーに行きました
(といっても行ったのは年末も押し迫った12月末のことだけど
開店してすぐに行ったのだけど、すでのかなりの人が!
いつもより多いかな?と思ってたら、どうやら本に載ったみたい
うん、ココのパンはお手頃の値段で美味しいから納得
朝食用にたっぷりと購入して帰宅家の近くに(といっても自転車で10分)
パン屋さんがあるっていいね♪

200912-54.jpg
絶対外せないクリームパン
ここのクリームパンは絶品だと思いますw

200912-50.jpg
モチモチチーズパン
チーズの香りがよくてモチモチでオイシかったらしい(旦那)

200912-51.jpg
ちくわパン
中にはツナが入ってて以外なオイシさらしい

200912-52.jpg
フレンチラウンドパン
外はカリッ、中はしっとりとしたフレンチラウンドパン
厚切りなラウンドパンでボリュームたっぷりでウマーー

200912-53.jpg
コッペパン(プレーン)
実はわたし、これが一番食べたかったんだよね♪
ほんとはジャムとか生クリームとかはさんでくれるんだけど
わたしはプレーンが一番すきwあったか~いいほわほわのパンを噛み締めると
小麦味がしっかりと味わえます
う~ん、ごちそうさまでした!

2010.01.22

鯵の干物ちらし寿司

いつものことなんだけど
よく空見てます。山が見えない空はちょっとツマンナイけど
それでも空見るのが好きです。
ただ空を見てると気になるのが家の屋根
東京の家の屋根には天日風呂(正式名称は太陽熱温水器)を
まったく見たことがないや。
うちの実家や実家周りの家ではよくコレを使ってるんだよね
夏は無茶苦茶暑いのが難点だけど、ちょっと晴れた日には
水が少し温かくなって風呂を炊きやすいんだよね
(ちなみにウチの実家は五右衛門風呂なのでコレが天日風呂がスゴく便利)
やっぱ都会ではそういうの必要ないんかなぁ・・・・・・

200912-48.jpg
鯵の干物が3枚ほど残ったので
まいどおなじみのちらし寿司にしました

200912-49.jpg
お刺身とかがあればもっと彩りよくキレイになるんだろうけど
家にあるものだけで作ると節約になるんだよね。
特に今月は旅行や帰省をしたので財布引き締め中。
3月にも帰省予定があるのでしっかり節約しなければ!!!

Posted at 17:07 | お家ごはん |
2010.01.21

PapaMilano

昨日は大寒だったけど、かなり温かい日でした。
今日も昨日に劣らず温かいな~とおもってたら夕方から一気に気温下落
しっかりと服着こんでてよかった。
まだ1月なので冬は冬らしく寒くなってほしいです。
わたし冬嫌いじゃないから・・・・・w

都心に行ったときに行ったお店
ちょうどその日は旦那が試験日だったのでソレについて行った時に行って見ました
特にココと決めてなく、なんとなくウロウロして見つけたお店でした

200912-33.jpg
PapaMilano(大手町店)

200912-34.jpg
この日のランチ
パスタがオイシそうだな~と思って入店
お店はビジネス街にあるところみたいで
この日は休日のためか、あまり人もいなくてワタシが入った後も
チラホラとしかお客さん入ってこなかったです。
ちなみに入店時、店員さんがなにか叫んでました
多分イタリア語かスペイン語で「いらっしゃいませ」みたいなカンジなこと言ってたのかな?

200912-35.jpg
パスタ食べようかと思ってたけどメニューにグラタンがあったのでチェンジ!
カボチャと海老のマカロニグラタン(¥980)
サラダとパン、ドリンク付き

200912-36.jpg
クリーミーでなめらかなグラタンwほこほこのかぼちゃを絡めて!
んーーーおいしいwでもも少しチーズを乗せてほしいなぁ・・・・・

200912-37.jpg
もちもちポンデとナッツ入りフォカッチャ
どちらも作り立てで温かくてオイシ~い!
とくにポンデ!チーズの香りがよくてモチモチウマーーー
3回もおかわりしてしまいましたw
ごちそうさまでした!!!

2010.01.20

キノコ炒め

今の会社に入って早4年目
ついに今日初めて社食を食べる機会が巡ってきました
実は食券は安く(パートなので支給がでる)購入することが
できたんだけど、なんとなく食べる機会がなかったんだよね。
だけど今年から社屋が新しくなり、食堂もキレイになったので
いい機会かと思って食券の綴りを購入して、
週間メニュー表を見て今日は食べて見たいメニューだったので
食べてみることにしました。
本日のC定食(ABCと定食あるけど値段は一緒)のクリームコロッケ定食
ナカナカの大きさのクリームコロッケが2コ
ご飯と味噌汁、小鉢2つで230円ほどの定食です。
ちなみに食券機などで買うと500円だそうです。
お味のほうは・・・・・・普通かな?コロッケは揚げたてで
トロ~とクリームでてきまぁまぁ。しかし味噌汁の味が濃いのと
ご飯(一応五穀米っぽい)があまりオイシく感じられなかった。
そしてなりにより野菜が少ないなぁ・・・・・
みんなが社食を「おいしい」と言うことがないのがなんとなくわかりました。
でも食券を綴りで購入してるので、メニュー表と照らしあいながら
食べたい時だけ社食を食べてみようっと!

200912-46.jpg
うちはやっぱりガツンと野菜いれちゃいます
でも調理方法はありきたりだけどねぇ・・・・・・

200912-47.jpg
キノコたっぷり入れて、トロミをつけて炒めてみました。
チョイと塩味が足りなかったのが残念

Posted at 17:18 | お家ごはん |
2010.01.19

うどんと釜飯

宇和島で鯛めしを食べたけど
お釜で炊く鯛釜飯が食べたくて、晩ご飯はちょっとリッチにいこうと思ってたのに
予約で満席のため叶わず!

頭の中は、釜飯と焼き鳥(これは前から食べたかっただけ)が食べたイーーとウロついて
見つけたお店は居酒屋さん。それでも食べたいと思っていたのがあったので
お酒そっちのけでご飯ものばっかり頼みました

201001-38.jpg
蛸釜飯
味付け濃いめに見えたけど、ちょうどよかったです。オコゲうまーーー

201001-37.jpg
鯛釜飯
鯛の味がしっかりとして、塩加減もちょうどよくてオイシーーw

201001-39.jpg
地鶏焼きとり
皮がパリパリ☆味付けは塩少しだけで鳥肉の味がしっかりと味わえます

201001-40.jpg
ジャコ天
お店で手作りしたジャコ天だそうです。ジャコの味がしっかりとしました
これだけ頼むとさすがにお腹いっぱいになりました。
夜はこんなカンジなご飯でした。
次の日の朝はホテルのバイキング。
お昼は丸亀に移動。四国香川と言えばやっぱりうどん!
今回は釜揚げうどんにしてみました

201001-43.jpg
香の香というお店。けっこう人気あるみたいで
ひっきりなしにお客さんが訪れてました。がさすがうどん屋さん。
人の回転が早いためあまり待つことなく饂飩きました

201001-44.jpg
うどん(小)
麺にしっかり塩味きいててそのままでもいけますよ。
出汁つゆつけて、ショウガをたっぷりいれて!!
やっぱ香川のうどんはおいしーーーいw
できることならうどん屋さんをハシゴしていろんなうどん食べたいですw
また香川行くときはうどん食べよ~っと!


Posted at 17:17 | 旅行 |
2010.01.18

鯛めしと鯛茶漬け

四国にいったときに食べたもの
宇和島に行った時はこちら

201001-35.jpg
旦那>鯛めし
少しもらってご相伴
鯛の切り身を甘めなタレに漬け込んでて、卵をくずして
温かい白いご飯の上に乗っけて
ちょっとだけ温かくなった鯛の刺身と卵があいますね~

201001-36.jpg
ワタシ>鯛茶漬け
半生状態の刺身がおいし~い♪出汁がしっかりとしてて
ほんとにサラサラといただけました。
ただちょいと量が少なかったのが残念

201001-41.jpg
SAで売っていた「じゃこカツ」

201001-42.jpg
メンチカツみたい~かなり胡椒が利いてて後ひく味ですね。
車の中で食べたので匂いがしっかりと残っちゃいましたけど
おいしかったです。


Posted at 17:26 | 旅行 |
2010.01.17

丸亀城

松山城をあとにして、ぐんぐん東に!
今回はウマい具合に高速が使える所だったので
時間のロスもなくめぐることができました。
2日目最後の観光地

201001-26.jpg
丸亀城
どうにもワタシは丸亀ときくと競艇ぐらいしか思い浮かばなかったです
よくCMで丸亀競艇というのをやってたから・・・・・

201001-27.jpg
お堀の鯉にエサをあげてたお父さんとお子さん
でも鯉よりもカモメの方がすごかった!
ワタシはカモメをこんなに近くに見たのは初めてだったので
テンションあがりまくりました☆
ま、それはさておき

201001-28.jpg
この城壁!!かなり遠いところからもよく見える城壁
これはいままで一番大きな城壁じゃないですか!

201001-30.jpg
わ~!!

201001-29.jpg
迫力あるーーー!!石垣要塞じゃ!

201001-31.jpg
ほんとにギリギリのとこにつくってるよ天守。
つい乗り出してみたりしたくなるよ。

201001-32.jpg
丸亀城(別名:蓬莱城)

とりあえず天守に入ろうかと思ったら
なんと12月25日から閉館とのこと
(訪れた日は12月29日)
まさか松山城に続いて丸亀城まで入れないとは!!
折角ココまで来たのに残念でしょうがないことこの上なし

う~ん、こうなったら後一つ回ってない現存天守閣「高知城」と一緒に
丸亀・松山城にもう一度再訪を検討しなければ
残念でしょうがなかったけど立派な城壁をたっぷりとながめることができました。
他にもお城の城壁から

201001-33.jpg
丸亀富士や

201001-34.jpg
四国側からの瀬戸大橋が見えることが出来ました
天守にはいれなかったのはしょうがないけど
それでも楽しい年末の旅行でした♪


Posted at 16:24 | 旅行 |
2010.01.16

伊予松山城

宇和島を後にし松山市のホテルに宿泊
年末の旅行2日目
松山と行ったらやっぱ松山城でしょう!ホテルの裏がすぐに
ロープウェイ乗り場だったので朝食後、車をホテルにおいて
朝はやくお城へGo!!

キレイなロープウェイ乗り場でした(写真撮り忘れ)
これはナカナカ期待できると思ってチケット売り場で
ロープウェイ&天守拝観料の切符を購入しようとしたら
なぜかロープウェイの切符しかない。すぐ隣にいた袴姿でコスプレした
お姉さんにきいてみると

なんとその日は年一回の松山城すす払いの日で入場できない日とのこと!!
そのかわり、16時終了したあと入場無料で拝観できるらしいという
ことを聞きつけました。しかし、その日は岡山に戻る日だったので無理
せめてすす払いが始まる前のお城の姿をおさめようと早速ロープウェイに。
足場やに乗り場に行くとロープウェイとリフトがあるではないですか!
ここはもちろんリフトでしょう!!(わたしはこういうのが大好きですから)

201001-15.jpg
朝早く寒い日だったけどキモチいいですよ。リフト

201001-16.jpg
登りと下りのロープウェイ
速度はロープウェイの方が早いけどこういう所がみえるのがリフトの醍醐味w

201001-17.jpg
リフトからほんのちょっとだけお城見えました
でも松山城って結構山の上の方にあったので下の街からも見えました

写真あるのでつづきます
続きを読む
Posted at 17:31 | 旅行 |
2010.01.15

伊予宇和島城

年末恒例の旅行
今回は久しぶりに四国にいってきました。本当は8月の帰省時に
行こうと思ってたんだけど、ものすごい大雨にあい断念
そのかわり今回の旅行で一気に回れるところを回ろうということになりました

今回の目的は四国に4つ残ってる現存天守閣!
さすがに1泊2日で全部まわるには時間足らなかったため
3つのお城となりました。
まずは一日目。岡山空港から瀬戸大橋をわたり
一気に西南にむかいました
片道軽く3時間30分ほど。運転手はワタシだけなので
SAやPAで休憩をとりながらの旅。こういう時は二人とも免許あるといいよね。

そしてようやく宇和島に到着
201001-1.jpg
北登山口
駐車場のすぐ前にあったので迷うことなく入れました

201001-2.jpg
さっそくお城にレッツゴーー!

写真たっぷりなので続きます続きを読む
Posted at 17:54 | 旅行 |
2010.01.14

ミニホットドック

昨日はあれからすぐに歯医者に行ってきました
幸いにもとれたツメモノをなくさかったことと
新しく作ってもらったモノだったので、すぐにつけてもらうことができました
いや~またも何週間か通わないといけないかとヒヤヒヤだったけど一日で終了でした。
歯医者さんにあまりお世話にならないように歯には十分気をつけていきたいものです。
とりあえずは・・・・お昼も歯磨きできるようにしたいものです。

200912-14.jpg
しげくに屋さんで買ったロールパンをつかって
ミニホットドックを作ってみましたw

200912-15.jpg
今年のお気に入りの大根サラダ
しゃきしゃきの大根の食感がたまりません!

200912-16.jpg
ちょっとリッチにシャウエッセンのソーセージ
ワタシ2つ、旦那は3つ
だけど旦那は少し物足りなかったようです。
今度は4つか5つ作ってみようかな~

200912-17.jpg
キャンベルのスープ
クラムチャウダー
味付けしっかりとしてあるので、ブロッコリーとニンジンとタマネギをIN
ここのスープはハズレないのでお気に入りです☆

Posted at 17:18 | お家ごはん |
2010.01.13

しげくに屋55ベーカリー

朝一番のショーーーク!
お土産でもらったトマトの塩甘納豆を一粒食べてたら
歯のツメモノがポロッととれました
先月やっと治療が終わったばかりだったのに。
しかもつけてもらった所!う~ん、そんなにユルくなかったのに・・・・・
とりあえず晩ご飯の支度したら、即歯医者さんに直行です。


200911-89.jpg
またも行ってきました。
しげくに屋55ベーカリーさん
(しかも12月の訪問でした)
何度か行って、売り切れだった物がやっと購入できましたw

200912-11.jpg
ベーグル
ちょっと固めのハードタイプのベーグル
でも噛めば噛むほど小麦の味がしっかりしてオイシ~いw

200912-13.jpg
名前わすれました
でもほんのりと甘いパンでした

200912-12.jpg
そして運良くこの日はミルクフランスも残ってたので迷わず購入!
やっぱミルククリームがウマーー
フランスパンも噛みごたえありおいしいw
う~ん満足マンゾク♪
2010.01.12

鯵の干物定食

雪や~こんこん、あられやこんこん♪
そんなことで本日の昼頃、三鷹にも雪が降りました
最初は霙だったけど、ドンドン雪が混じり最後には雪に!
といってもさすが東京。まったく積もることなく雪終了
今度は雪から雨に変わりました。雪が積もると交通機関が
麻痺してしまうんだろうけど、雪積もらないかな~

200912-30.jpg
鯵の干物が主役のはずなのに、ブロッコリーの方がでばったカンジの定食

200912-31.jpg
旦那の実家よりのお歳暮で干物セットをもらいました。
かなりたっぷりあるのでゆっくりと消費中
どの干物も塩味がいいくらいでオイシいんだよね。

200912-32.jpg
マヨ酢味噌和え
たっぷりとブロッコリーはいってるのでボリュームある
和え物です。そういえばブロッコリーのバリエーションって
あまりもってないんだよね。なんかいい調理法ないかなぁ・・・・・・・


Posted at 17:11 | お家ごはん |
2010.01.11

ニンニク芽のオイスター炒め

今日は成人の日でしたね
仕事かえりに振り袖&袴姿の新成人の人が通るのを何回も目撃しました
きっと市役所のあたりで成人式があったんだろう。
なんだか初々しくて、うらやましい。わたしの成人式なんて
何年も前のことあの頃に戻ることはできないけど
せめてこれからも元気に暮らせていけたらいいなぁと思いました。

200912-26.jpg
昔、母がニンニクの芽と牛肉を炒めたものを作ってくれてたのを思いだし
作ってみました。

200912-27.jpg
調味料がなにかはわからなかったのでオイスターソースでコッテリと。
牛肉でなく豚肉で作ってみたけど中々いいカンジにできました。
こってり味なのでお弁当のオカズにもピッタシです。

200912-28.jpg
長芋とレタスのサラダ
ヌル~としてて、箸ではつかみにくいサラダになってしまいました

Posted at 17:46 | お家ごはん |
2010.01.10

ラーメン香取

年をとるごとに年賀状が減っていってるような気がする
一度年賀状が切れたらそのまま来なくなる。そんなことの繰り返しと
友達少ないのもかさなって、今では10枚も届かなくなってきてる。
他にも昔からの幼なじみなどはメールになってしまってるというのもある。
なんだか寂しくなったもんだわ。自分からすすんで書くということも
しないのも原因なのかもねぇ
年賀状は、みんなの状況が少しでもわかる年の初めの楽しみ
せめてこれ以上減らないようにも少し自分でも書いてみようかな~


三鷹にも新しいラーメン屋さんができました。
といってもかなり前にできたラーメン屋さんみたい。
気にはなってたけど中々いけず、やっと行くことが出来ました

200912-8.jpg
ラーメン香取
連雀通りを吉祥寺に向かっていくとあるお店。
駐輪するところがなかったのでお店の前に置かせてもらいました。
新しいお店なので店内も明るくキレイでした
テーブル席も2つ程あったけど、ヒトリなのでもちろんカウンターで。

200912-9.jpg
塩ラーメン(¥750)
煮干ラーメンらしいですが、かなり濃厚でコッテリな塩ラーメン!
ダシ(煮干?)がすごくきいてて、ガッツリ食べた満足感あり

200912-10.jpg
麺も中々のコシ。お肉もとろけるほど柔らかくておいしかったです。
中々オイシいラーメン屋さんで満足マンゾク~♪

2010.01.09

蓮根団子入りキムチ汁

さすが三連休の吉祥寺
どこもかしこも人だらけのんびり服を買ったりしたかったんだけど
家庭用品や洗剤などの大荷物をもっての人混みでは半日でダウン
PARCOがバーゲンしてたのになぁ・・・・・・残念だけど
平日を狙って服買いにいく方がいいですな。
そういえば、商店街を歩いているとフト見たことある顔が。
会社の社員さんにすごくよく似た人が女の人と歩いてる!!
何度か見たけどホントによく似てる。声を掛けようかと思ったけど
彼女さんとのデートだったら悪いので
そのまま素通りしてきました。
う~ん、機会があったら聞いてみたいものだ。


200912-24.jpg
今年も汁物の出番が多そうな冬です。

200912-25.jpg
すりおろし蓮根の挽肉団子でボリュームはバッチシ☆
キムチは体を温めてくれるので
けっこう好きです。でもあまり辛いのは得意でないので
桃屋キムチくらいがワタシ好みです。

Posted at 16:56 | お家ごはん |
2010.01.08

たっぷりゴボウとしめじ炒め

今週おわりーーー
たった3日いっただけど、以外と忙しくてつかれた1週間でした
年明けはノンビリできるかと思ってたのに
いきなりフル稼働!休み明けなので頭が中々活動しないことしないこと
ウォーミングアップなしでいきなり走り出したカンジでしたね
なにもトラブル無く1週間終わったのでよかったよかった。
あ~そういえば明日は旦那出勤日だったよ。
いつもの買い出しの後、久しぶりに吉祥寺に行ってこよ~っと!
とりあえずヒトリランチは決定♪

200912-6.jpg
野菜たっぷり食べなさいといわんばかりに野菜だしまくり☆
基本野菜は欠かせません。

200912-7.jpg
一応肉もありますが、主役はゴボウ
醤油と酒と砂糖で味付けしただけど、シンプルにオイシい
ゴボウって炒めても、揚げても、煮てもおいしいよね~♪
実家からゴボウたっぷりもらったので、当分重宝しそうです。

Posted at 17:07 | お家ごはん |
2010.01.07

やまいもナゲット

年末から年始にかけて旅行に行ったり
帰省したりして、大量に写真があるのだけど、まったく整理できず!
暇そうに見えるワタシだけど以外にチョコチョコと動き回ってます
う~ん、貧乏暇なしとはこのことだ
週末くらいになったら整理はじめたいねぇ・・・・・・

200912-3.jpg
全体的に白い!白定食?


200912-4.jpg
安い挽肉と今の時期お安い山芋を混ぜて焼き上げたなんちゃってナゲット
つなぎに卵と片栗粉とかいれました。味付けは塩こしょうでテキトーに
それでもそれなりにオイシくできるのがいいですね~♪


200912-5.jpg
ラスト鳥ハム
ムネ肉2枚使ったので随分堪能させてもらいました
また気が向いたら鶏ハムつくろ~っとw

Posted at 17:04 | お家ごはん |
2010.01.06

La me're ーラ メールー

今日から仕事始めでした
いつもより少し早めの仕事始めだと思ったけど
昨日から仕事始めというとこのほうが多かったみたい
仕事始めは大体装置の立ち上げから始まるんだけど
今年は装置はうまく作動したのに、なぜか自分達のいる階だけ
LANの調子が良くなくて、半日潰して復旧してもらいました。
う~ん、なんだか出鼻をくじかれた気分だ。
ま、それはさておき今年も事故のないよう仕事こなしていきたいものです。


前回行って気に入ったお店

200910-44.jpg

La me're ーラ メールー
またも行ってきました。
といっても行ったのは12月の中頃。ほんとはもっと早く行きたかったのだけど
訪れたときがちょうどお休みだったんだよね

200910-45.jpg
メニューはこんなカンジ

画像多いので続きます。続きを読む
2010.01.05

豚足

あけましておめでとうございます。
三鷹にもどってきました。う~ん、やっぱ東京だから温かいねぇ
そんでもって、なんだかまとわりつく空気が違うわ、ほんとに。
山の中で数日暮らすと、なんとなくそんなカンジがする。
便利だけど田舎のほうがすごく落ち着くとあらためて思える帰省でした。
いろいろあったので、おいおいブログアップしていこうっと!

200911-101.jpg
すごく前から気になっていた豚足
やっと購入することができたので作ってみました

200911-102.jpg
すでに下湯でしているものだけど、グリルで色つくまで焼きました
皮がちょいとパリパリ
大きな骨の周りにある肉?(コラーゲン)をこそげ落としながらいただきました。
骨がかなり大きかったのであまり肉はないんですね~豚足って。
これで明日はお肌プリップリ?!かな

200911-103.jpg
せっかくなので豚汁もつけて!
豚豚づくしのご飯でした。

Posted at 17:25 | お家ごはん |
2010.01.04

岡山二大看板

20100104144933
OHくんと天満屋
去年も撮ったっけ( ̄□ ̄;)!!
Posted at 14:49 | 岡山 |
2010.01.04

岡山空港

20100104143300
20100104143259
20100104143258
冬休みもアッというまに終わって
東京逆戻り☆時間たつのって早いもんだ……(ρ_-)o
ま、今年は三月に戻る予定あるのが嬉しいかぎり♪
Posted at 14:33 | 岡山 |
2010.01.03

水路

20100103160123
家から山に歩いて三分
ちょっと歩いただけで息切れ開始。
体力落ちたなぁ(+_+)
2010.01.03

今日も雪

20100103140652
復活したので今日から荷造り開始!
雪降る中、野菜集め没頭あ~もぅ明日は東京戻るんかぁ……
1ヶ月ほどノンビリしてみたいもんじゃなぁ(-з-)
2010.01.02

一休み

20100102192238
どうにも疲れがたまっていたためか、食べ合わせが悪かったためか今日1日ダウン(T_T)
明日元気にな~れ!
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。