--.--.--
2007.09.28
豆腐&地鶏 燈庵
昨日は久しぶりに部署内の女の子
全員でお食事&飲み会に行ってきました
普通の飲み会はよくあるけど女の子だけというのは初めてでかなり楽しみでしたw
前の職場でも女の子だけの飲み会というのをやってたので期待大
お店は「豆腐&地鶏 燈庵」
う~ん、聞いただけでもヘルシー
今回は飲み放題はなしのコース料理をいただきました
・食前豆乳
・豆腐珍味三品盛り
・自慢のできたて豆腐 薬味七種
・鮮魚のお造り三品と生湯葉盛り合わせ
上記4点、写真を撮るのも忘れて食べまくってました
豆腐料理専門とうたってるだけあって豆腐ウマーーー
大豆の味がしっかりと生きてます

・大山地鶏のつくね串梅肉ソース
ダイスキな軟骨入りでコリコリした食感
串からも外しやすく食べやすい

・湯葉包みシューマイ
すでに味付けしてありパクリと二口でたべちゃいましたw
レンコンの食感がたまんない~一人一つでは足んないとまわりの娘たちと叫んでしまいました

・地鶏と季節野菜の豆乳鍋
この鍋のダシがまた美味しーみんなで残さず飲み干しました

・生湯葉のとろみあんご飯
アンがすごいの!まるで本葛みたいなトロミ
片栗でこんなトロミはつかない??!

・豆乳アイスの黒みつがけ
豆乳こってりなのに後味すっきりアイス
一つだけじゃたりなーーーいい!
ここのお店は特に梅酒がいろいろあってみんなで頼んで
少しずつ試飲。どれも個性があって飲みやすかったですw
ココ最近は飲み方がわかったのかあまりたくさん飲むこともなく
ほろ酔いのいいキブン。みんなの話や会社の部署内の話など
いろんな話が飛び交って楽しいひとときを過ごすことができました
またこういう集まりがあるといいなぁ~

普通の飲み会はよくあるけど女の子だけというのは初めてでかなり楽しみでしたw
前の職場でも女の子だけの飲み会というのをやってたので期待大
お店は「豆腐&地鶏 燈庵」
う~ん、聞いただけでもヘルシー
今回は飲み放題はなしのコース料理をいただきました
・食前豆乳
・豆腐珍味三品盛り
・自慢のできたて豆腐 薬味七種
・鮮魚のお造り三品と生湯葉盛り合わせ
上記4点、写真を撮るのも忘れて食べまくってました

豆腐料理専門とうたってるだけあって豆腐ウマーーー
大豆の味がしっかりと生きてます

・大山地鶏のつくね串梅肉ソース
ダイスキな軟骨入りでコリコリした食感
串からも外しやすく食べやすい

・湯葉包みシューマイ
すでに味付けしてありパクリと二口でたべちゃいましたw
レンコンの食感がたまんない~一人一つでは足んないとまわりの娘たちと叫んでしまいました

・地鶏と季節野菜の豆乳鍋
この鍋のダシがまた美味しーみんなで残さず飲み干しました


・生湯葉のとろみあんご飯
アンがすごいの!まるで本葛みたいなトロミ
片栗でこんなトロミはつかない??!

・豆乳アイスの黒みつがけ
豆乳こってりなのに後味すっきりアイス
一つだけじゃたりなーーーいい!
ここのお店は特に梅酒がいろいろあってみんなで頼んで
少しずつ試飲。どれも個性があって飲みやすかったですw
ココ最近は飲み方がわかったのかあまりたくさん飲むこともなく
ほろ酔いのいいキブン。みんなの話や会社の部署内の話など
いろんな話が飛び交って楽しいひとときを過ごすことができました
またこういう集まりがあるといいなぁ~
スポンサーサイト
2007.09.27
2007.09.27
2007.09.26
焼き菓子
だいぶ涼しくなってきました。暑いの苦手な私だけど寒いのはへっちゃらです。
しかし調子こいて正月早々から風邪をひいてしまったのも事実。
油断大敵、来月はきっちり衣替えをしないとね。
おとなりさんが引っ越して行って2週間もしないうちに新しい方がはいってこられました。
このあたりって結構人気ある?駅からはちょっと離れてるけど
公共施設近いし、スーパーまで歩いて5分だからかな?
う~ん・・・・・・・・
あ、お隣さん、どうやらうちと同じく共働きのご夫婦、年代もそう違わなそうです。
そのお隣さんが引っ越しの挨拶にコレをくれました

これは!!!レヴェの焼き菓子!!!

いいセレクトしてますね!お隣さん
なんだかちょっとお近づきになりたくなっちゃいました☆
さっそく二つばかりいただかせてもらいました!
う~ん、おいしーーーーいw
しかし調子こいて正月早々から風邪をひいてしまったのも事実。
油断大敵、来月はきっちり衣替えをしないとね。
おとなりさんが引っ越して行って2週間もしないうちに新しい方がはいってこられました。
このあたりって結構人気ある?駅からはちょっと離れてるけど
公共施設近いし、スーパーまで歩いて5分だからかな?
う~ん・・・・・・・・
あ、お隣さん、どうやらうちと同じく共働きのご夫婦、年代もそう違わなそうです。
そのお隣さんが引っ越しの挨拶にコレをくれました

これは!!!レヴェの焼き菓子!!!

いいセレクトしてますね!お隣さん
なんだかちょっとお近づきになりたくなっちゃいました☆
さっそく二つばかりいただかせてもらいました!
う~ん、おいしーーーーいw
2007.09.23
かもめ
いやいやいや、気づけば1週間ちかく更新してなかったYO
特に忙しいわけではなかったけど
どうもダラケちゃいます。ネタ的にナニかあったわけでもないけど
あ!秋の夜長にゲームしてようやくドラクエソード全クリ達成!
ついでに裏ボスっぽいのも殺っちゃいました☆
これでようやく
心置きなく売れる
やるものやっちゃうと熱が覚めちゃう飽きっぽい私
Wiiのゲームで今のところ注目作品があまり見当たらないので
プレステかDSの中古でやり込みできるもの探そうかな~
最近深夜映画で「かもめ食堂」が放映されました
DVDレンタルしてみたことあるけど
また見たくなったので録画しときました
あいかわらずユルいまったりとした感じがいい映画
そして見たら食べたくなるシナモンロール
やっぱり

作っちゃいました!

たっぷり作ったので夕食にもまわします

夕食
・トマトソースたっぷりパスタ
・シナモンロール
・大豆たっぷりサラダ(笑)
トマトソースには肉が入ってないためすごくヘルシー
シナモンロールだいぶいい感じにできました
大豆たっぷりは豆腐と納豆を混ぜ混ぜしてちょい味付けしました
いっぱい食べて今日も満足マンゾク☆(げふり!)


特に忙しいわけではなかったけど
どうもダラケちゃいます。ネタ的にナニかあったわけでもないけど

あ!秋の夜長にゲームしてようやくドラクエソード全クリ達成!
ついでに裏ボスっぽいのも殺っちゃいました☆
これでようやく
心置きなく売れる
やるものやっちゃうと熱が覚めちゃう飽きっぽい私

Wiiのゲームで今のところ注目作品があまり見当たらないので
プレステかDSの中古でやり込みできるもの探そうかな~
最近深夜映画で「かもめ食堂」が放映されました
DVDレンタルしてみたことあるけど
また見たくなったので録画しときました
あいかわらずユルいまったりとした感じがいい映画
そして見たら食べたくなるシナモンロール
やっぱり

作っちゃいました!

たっぷり作ったので夕食にもまわします

夕食
・トマトソースたっぷりパスタ
・シナモンロール
・大豆たっぷりサラダ(笑)
トマトソースには肉が入ってないためすごくヘルシー
シナモンロールだいぶいい感じにできました
大豆たっぷりは豆腐と納豆を混ぜ混ぜしてちょい味付けしました
いっぱい食べて今日も満足マンゾク☆(げふり!)

2007.09.18
こいね
もう9月も中旬。はやいねぇ・・・・・
ふと衣装ケースの中をのぞいて気づいた
バーゲンで買った服まだ着てないYO☆
そんなわけでどっか連れて行ってください、ダンナさん!!
つーか連行します、天気がよかったら今週末あたりに
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パンを作るのにラクな季節になったので
最近は手捏ねをがんばってみてます
今回は

ハートのココアパン

たっぷり作りました
こういうのバレンタインとかに贈るのもいいのかもね♪
でもバレちゃてるので効果薄???!
ちなみに味は・・・・・・・
ココア味が濃すぎ!!分量とおりなんだけど
ココア強すぎますよ。分量半分くらいのほうが
わたし的には食べやすいです。
まぁでもたくさん作っちゃったので

おやつに頂きました(げふ~)
ふと衣装ケースの中をのぞいて気づいた
バーゲンで買った服まだ着てないYO☆
そんなわけでどっか連れて行ってください、ダンナさん!!
つーか連行します、天気がよかったら今週末あたりに
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パンを作るのにラクな季節になったので
最近は手捏ねをがんばってみてます
今回は

ハートのココアパン

たっぷり作りました
こういうのバレンタインとかに贈るのもいいのかもね♪
でもバレちゃてるので効果薄???!
ちなみに味は・・・・・・・
ココア味が濃すぎ!!分量とおりなんだけど
ココア強すぎますよ。分量半分くらいのほうが
わたし的には食べやすいです。
まぁでもたくさん作っちゃったので

おやつに頂きました(げふ~)
2007.09.16
ふときづくと・・・・・・
世間一般では3連休です
だけど今の会社は祝日は休みにならないために明日は出勤となります
そして来週もです。ちぇ~
昨日からパンせっせと作ってました。
明日は敬老の日のため、祖父母に送るアンパンを。
金曜日の夜から餡子しこんで!
ついでに旦那さんから要望のあったクリームパンも一緒に製作。
アンパンのほうは機械捏ねで。クリームパンは手後ねでせっせと捏ねまくり☆
どちらもいい感じにしあがりました。
ただクリームパンのクリームがもう少しユルいほうがいいという点をのぞいては。
あのクリームあまりユルすぎると包むのが難しいんだよね

ついでに昨日の晩ご飯
あまり夕ご飯までつくるまで時間なかったので
簡単にイカめしでごまかし
りっぱなスルメイカだったので、はちきれることなくウマく煮ることができましたw
ちょっと肉厚で噛みごたえは十分でした。
パンも一緒に夕ご飯にまわして、なんともバランスの悪い夕食となってしまいました
だけど今の会社は祝日は休みにならないために明日は出勤となります
そして来週もです。ちぇ~

昨日からパンせっせと作ってました。
明日は敬老の日のため、祖父母に送るアンパンを。
金曜日の夜から餡子しこんで!
ついでに旦那さんから要望のあったクリームパンも一緒に製作。
アンパンのほうは機械捏ねで。クリームパンは手後ねでせっせと捏ねまくり☆
どちらもいい感じにしあがりました。
ただクリームパンのクリームがもう少しユルいほうがいいという点をのぞいては。
あのクリームあまりユルすぎると包むのが難しいんだよね


ついでに昨日の晩ご飯
あまり夕ご飯までつくるまで時間なかったので
簡単にイカめしでごまかし

りっぱなスルメイカだったので、はちきれることなくウマく煮ることができましたw
ちょっと肉厚で噛みごたえは十分でした。
パンも一緒に夕ご飯にまわして、なんともバランスの悪い夕食となってしまいました

2007.09.15
へい!!ラーメン一丁!
久しぶりの晴れ間。風ももう秋の風。洗濯物もいい感じに乾くので助かります。
9月もあっというまに半分。
去年の今頃はまだ新宿までお勤めしてたんだっけ。
今の職場はもう少しで1年。あせって仕事することもなく
のんびり仕事してるんだけど、時間だけは早く流れてる気がします。
いつぞやの夕食。基本インスタント麺は食べないけど
スーパーで生麺が半額だったので久しぶりに購入。

・味噌ラーメン
・レタスチャーハン
ラーメン定食っぽくしてみました
袋麺とちがってやはりスープはウマいです。
しかし旦那さんは微妙らしい。どうにも麺がいただけないらしい。
たしかにそれは私も思った。もう少しコシがあったほうがいいと思った。
おしいなぁ・・・・・・
もっと麺の湯であげ時間を短くしたらいいのかな?
めったに生麺を使ったラーメンを作らないので難しいものです。
ちなみに旦那さんの中で袋麺で一押しは「サッポロ一番」が一番らしいです。
9月もあっというまに半分。
去年の今頃はまだ新宿までお勤めしてたんだっけ。
今の職場はもう少しで1年。あせって仕事することもなく
のんびり仕事してるんだけど、時間だけは早く流れてる気がします。
いつぞやの夕食。基本インスタント麺は食べないけど
スーパーで生麺が半額だったので久しぶりに購入。

・味噌ラーメン
・レタスチャーハン
ラーメン定食っぽくしてみました
袋麺とちがってやはりスープはウマいです。
しかし旦那さんは微妙らしい。どうにも麺がいただけないらしい。
たしかにそれは私も思った。もう少しコシがあったほうがいいと思った。
おしいなぁ・・・・・・
もっと麺の湯であげ時間を短くしたらいいのかな?
めったに生麺を使ったラーメンを作らないので難しいものです。
ちなみに旦那さんの中で袋麺で一押しは「サッポロ一番」が一番らしいです。
2007.09.12
チキンじゃね
2007.09.10
わんこ
2007.09.07
やれやれっと
台風の影響で会社が休みになるかなぁ~と思ったけど
モノの見事に夜のうちに関東を通り過ぎてしまい
通所どおりとなりました。
とはいえ朝のうちは雨風が吹き荒れまくり
おかげで傘一本駄目になっちゃいました☆
やれやれ・・・・・
モノの見事に夜のうちに関東を通り過ぎてしまい
通所どおりとなりました。
とはいえ朝のうちは雨風が吹き荒れまくり
おかげで傘一本駄目になっちゃいました☆
やれやれ・・・・・
2007.09.04
あ~あ・・・・・・
前々から気をつけてはいたのだけど、やっちゃった
建物の中に入れないーーー状態
今勤めているところ、今までとはちがってセキュリティーがかなり
しっかりしているところ。
そのため建物から建物にはいるためにはしっかりとカードチェックさせなくては
いけないわけです。今までそういう職場に勤めてなかったので
最初はかなり新鮮だったけど、ここ最近は「これ忘れたらめんどくさいことになる」
と頭に入れてました
それなのにやっちゃったーーー
敷地が広い会社なのでカード忘れたりするとメンドクサイことこの上なし!
しょうがないから誰か入る時一緒に入らせてもらおうと待ち構えるも
なぜか誰もはいらない。5分ほどその場で立ち尽くしてましたが
あきらめて管理棟にいって、電話かりて同じ部署の人に中からあけてもらいました
あ~はずかしかった
これにこりて今度は気をつけてよう

建物の中に入れないーーー状態

今勤めているところ、今までとはちがってセキュリティーがかなり
しっかりしているところ。
そのため建物から建物にはいるためにはしっかりとカードチェックさせなくては
いけないわけです。今までそういう職場に勤めてなかったので
最初はかなり新鮮だったけど、ここ最近は「これ忘れたらめんどくさいことになる」
と頭に入れてました
それなのにやっちゃったーーー
敷地が広い会社なのでカード忘れたりするとメンドクサイことこの上なし!
しょうがないから誰か入る時一緒に入らせてもらおうと待ち構えるも
なぜか誰もはいらない。5分ほどその場で立ち尽くしてましたが
あきらめて管理棟にいって、電話かりて同じ部署の人に中からあけてもらいました
あ~はずかしかった

これにこりて今度は気をつけてよう

2007.09.02
- 高 梁 -
夏休み、彦根城ともう一つ
我が地元県、現存天守閣の一つ「備中松山城」
に行きました
当然レンタカーを借りて
やはり岡山では車は必需品ですよ
のんびり国道180号を北上。う~ん、慣れた道だからナビのお世話もいらないわーー
「高梁なんて帰り道の途中にあるとこだから簡単じゃ~」なんて思ってたら
松山城への行き方がいまいちわからずあっさりナビ様におすがりですよ
しかしこのナビってくせ者。とんでもない裏道とかを表示してくれやがりましたよ。
「もっと広い道あるのに、なんでこんな道を・・・・」とぼやきながらも駐車場に到着。
実は駐車場からはシャトルバスに乗ってお城ちかくまで目指します
ちなみに歩いても行けるそうですが、かるく徒歩50分はかかるということです。
バスで城ちかくまで送ってもらい、そこから山道をのぼります。

かるく10分くらい歩いていきます。
舗装もされてないのでなんだか山城の雰囲気がでてきます
そしてテクテクと登って行くと

こんな立派な岩垣の壁がどーーーーんとおでむかえ!

山の上にこんなりっぱな壁があるとは驚きですよ(*○*;)
そしてお目当てのお城、「備中松山城」

(゜▽゜;) オドロキー

w(°o°)w おおっ!!

(´Д`) ハゥー
まさかこんなステキ
なお城が高梁にあるとは思ってもみませんでした
実は岡山住んでた割に「こういうとこ行くのはツマンナイ、たかが高梁じゃん」
なんてバカにしてました。しかし地元をはなれて東京で暮らしていくうちに
逆にこういうとこの良さというのが少しずつわかってきたようになってきたみたいです
高梁にこんなすごいお城があるとは・・・・・わたし県北に何年も住んでいたのにねぇ・・・・
天守閣自体はかなり小さいけど、それでもこの風格は堂々としていると思います
中はすごく質素なつくり

実際ここはお殿様が住んでいた訳ではなく、戦の時にここを使うみたいなことらしいです。(お殿様は城下町に住んでいたらしい)
小さなお城ですが裏手側も中々いいかんじですw

夏場でちょっとシンドイかと思ったけど、さすがは県北
さわやかな風がふいていて、とても気持ちがよかったです
ちなみに登る時、係員さんに水分補給にお茶など持って行ったほうがいいと
言われましたが、天守閣広場で無料のお茶がありました(笑)
備中松山城
あなどりがたし!
我が地元県、現存天守閣の一つ「備中松山城」

当然レンタカーを借りて


のんびり国道180号を北上。う~ん、慣れた道だからナビのお世話もいらないわーー
「高梁なんて帰り道の途中にあるとこだから簡単じゃ~」なんて思ってたら
松山城への行き方がいまいちわからずあっさりナビ様におすがりですよ

しかしこのナビってくせ者。とんでもない裏道とかを表示してくれやがりましたよ。
「もっと広い道あるのに、なんでこんな道を・・・・」とぼやきながらも駐車場に到着。
実は駐車場からはシャトルバスに乗ってお城ちかくまで目指します
ちなみに歩いても行けるそうですが、かるく徒歩50分はかかるということです。
バスで城ちかくまで送ってもらい、そこから山道をのぼります。

かるく10分くらい歩いていきます。
舗装もされてないのでなんだか山城の雰囲気がでてきます
そしてテクテクと登って行くと

こんな立派な岩垣の壁がどーーーーんとおでむかえ!

山の上にこんなりっぱな壁があるとは驚きですよ(*○*;)
そしてお目当てのお城、「備中松山城」

(゜▽゜;) オドロキー

w(°o°)w おおっ!!

(´Д`) ハゥー
まさかこんなステキ

実は岡山住んでた割に「こういうとこ行くのはツマンナイ、たかが高梁じゃん」
なんてバカにしてました。しかし地元をはなれて東京で暮らしていくうちに
逆にこういうとこの良さというのが少しずつわかってきたようになってきたみたいです
高梁にこんなすごいお城があるとは・・・・・わたし県北に何年も住んでいたのにねぇ・・・・
天守閣自体はかなり小さいけど、それでもこの風格は堂々としていると思います
中はすごく質素なつくり

実際ここはお殿様が住んでいた訳ではなく、戦の時にここを使うみたいなことらしいです。(お殿様は城下町に住んでいたらしい)
小さなお城ですが裏手側も中々いいかんじですw

夏場でちょっとシンドイかと思ったけど、さすがは県北
さわやかな風がふいていて、とても気持ちがよかったです
ちなみに登る時、係員さんに水分補給にお茶など持って行ったほうがいいと
言われましたが、天守閣広場で無料のお茶がありました(笑)
備中松山城
あなどりがたし!
2007.09.01
| HOME |