fc2ブログ
--.--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2005.11.24

まぁこんなもんなんかな?!

不要品をリサイクル屋さんに引き取ってもらいました

・冷蔵庫
・洗濯機
・クーラー
・ガラステーブル
・カラーボックス
・ビデオデッキ

買取価格  ¥2,500 

予想はしてたけどここまでの値段とは!!
¥5,000くらいなるかと思ってたんだけど・・・・・
やはり4年減価償却してきたからでしょうね
まぁ少しでも足しになっただけでもよしとするか

hikkosi2.jpg


箱の山
最小限の荷物だけなのにこの量
しかもあと3箱は追加します

hikkosi1.jpg


箱詰め作業中

明日引越し屋さんが来ます
しかも朝7時です!!
格安の設定で見積もりしたため
こんな時間になりました。今日中に箱詰め作業
終了しないといけないです
そしてアパートの掃除も同時進行
明日ちゃんと起きれるだろうか・・・・(-.-)
スポンサーサイト



Posted at 11:34 | 旅行 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.23

お別れ




引っ越すことになりました
この部屋ともさよならです
4年間、タイヘンお世話になりました
初めての一人暮らし
自分で部屋決めて、全部引越し作業を自分でやって
炊事洗濯、掃除と慣れないながらもこなしていきました
楽しいことや辛いこと、全部この部屋で
体験してきたんだなぁとしみじみしながら
箱詰め作業。思い出にふけりながらなので
どうにも能率悪いです
でも明日からは電話回線も休止するので
ここでの書き込みは最後です。
さてさて今度の引越し先では
ちゃんとパソコンの設定できるかどうかねぇ・・・・・

とりあえず
次なる旅立ちに向けて
がんばるぞ~~~!
Posted at 22:01 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.22

トレビア~ンて何語?



『ペペロンチーノ』

作るの簡単、美味しい、そして何より安上がり(←ここがポイント)
オリーブオイルをひいたフライパンの上に
薄切りのニンニクスライスを入れてしっかり炒めて
茹でたパスタと唐辛子(輪切りのもの)を入れ
味をなじませるように炒めたら
塩コショウで味を整えたら完成ーーー!
きっと刻みパセリとかバジルとかいれたら
オシャレっぽいんだろうなぁ(ホゥ)まぁそれはさておき
毎日作って、モシャリモシャリと食してます
ちなみに唐辛子で体暖かくして部屋の寒さ対策も兼ねてたりして(苦笑)



そういえば明日は勤労感謝の日
去年はホントに勤労感謝でしっかり休んでたけど
現在、毎日が日曜日状態
しょうがないから明日は「勤労してました、おつかれさまデー」
としますか!

Posted at 23:28 | お家ごはん | COM(0) | TB(0) |
2005.11.21

探索探索?!

お部屋探索兼片付け中
さすがにアパート4年も住んでると
いろいろでてきます
実家から持ってきて絶対つかうと思ってたけど
まったく使ってないものがちらほらと発掘されます
でも捨てるに捨てれなくてまたもお蔵いりしそうなものがタンマリ。
今一番迷ってるのが
昔漫画書いてたとき使ってたスクリーントーン
粘着はあってもなんかベトリとしたカンジ
普通なら絶対捨てるのが当たり前なんだろうけど
昔々
わざわざ都会(ちょうどいま住んでるとこ)まで出てきて
買ったものや無い金はたいて通販で買ったモノばかりなので
あまりにもったいなくて捨てれない
そしてもしかしてまた描くかもしれないからと思って
Gペンやらペン先、原稿用紙なども
同じ状態になってるよ
・・・・・・CGもアナログ(らくがき)さえ描くことがめっきり
減ってしまってるけど
ほろ苦い思い出の一品として
ゴミ直行便をまぬがた画材道具たちは
衣装ケースの中に
ちなみにその衣装ケースの中には
原稿数十枚とらくがき(ネタ)ノート3~40冊と一緒
ふふ、爆弾抱えて眠ってくれ・・・

oyaji.jpg


おやじ、しじみに挟まれる

今つけてる携帯ストラップ
基本的にあんまりじゃらじゃらつけるのスキではないので
一点ものにこだわる
水木しげるロードで購入
目玉おやじの置物もよかったなぁ


Posted at 14:32 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.19

食べ物日記?!




やまと の「天丼」
葛飾柴又で食べました
天丼っていうと倉敷の
天壱のたれ天丼ばっか食べてたので
ちがうとこのは初めてです
しかも関東のだ~
・・・・・穴子とエビが中々大きいですなぁ
味は・・・・なんか・・・甘いような・・・・
おいしいけど、ちょっと私的には甘すぎのようでした
でもこんな大きい穴子天ぷらは初めてで感動ものでした

う~ん、それにしても食べ物の画像ばっかですな
これじゃ食べ物ブログじゃああぁorz
ケータイカメラはどうも美味しいもの撮るための
カメラになってしまいました
Posted at 12:28 | お家ごはん | COM(0) | TB(0) |
2005.11.18

またしても





みやち の「てんぷら中華」

ラーメンの中に子エビかき揚げが入ってます
てんぷらが入ってるから
ちょっとくどくておなかにずっしりくるかなぁと思って
食したらどっこい
なんとまぁ食べやすいこと
脂っこさを感じることなく
ズルズルとおいしく食べれました
ちなみにそこの
「カレー中華」もおすすめだそうです。
カレーのトロミが細メンに絡まっておいしそうでした
う~ん、ラーメンって奥が深いですなぁ(^o^)

Posted at 21:58 | お家ごはん | COM(0) | TB(0) |
2005.11.17

ビタミーーーン






カラー!!!

オレンジ色好きです
だから食べてみたかったんです

ミカンソフトクリーム

ものすっごいみかん色
舌までオレンジになるんじゃないかというくらい
みかん色
実際食べると・・・・・・みかん味(当たり前)
でもなんかみかんジュースのみかんの味だった
どっちかというと

「こたつで食べるようなみかん味」

がよかったなぁと思いつつ
寒風ふきあれる中食べてました
ちなみにとなりで友人は暖かいお茶をすすっていました(^。^)
まぁ、アレだ

『せっかくなら地元の名産ものを食さねば精神』

しかしやはり寒くてソフトクリーム食した後
自販機で暖かい紅茶をすする私がいました(爆)


Posted at 22:33 | お家ごはん | COM(0) | TB(0) |
2005.11.15

関東の人の特性?

未だに関東滞在中
でも明日には岡山帰る予定
う~ん、やっぱ関東も寒いですなぁ
北風が身にしみるよ(ついでにプーなので心もしみる)

街を歩いているとよくあることなんだけど
テクテク歩いていてると反対側からきた人と
ぶつかりそうになる瞬間
岡山だと両方共、避けようとして
同じ方向に避けてしまい、また避けようとしたら
また同じ方向に避けてしまうことあります
しかし関東では
絶対に避けようという動作が見られないと思いました
『私が通ってる道なんだから退けなさい』
ってカンジ
忙しいのだろうけどなんとなくもの悲しさを
感じたりもする晩秋のひと時でした
Posted at 08:49 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.11

「おかえり」と「いってきなさい」


アパートかえってきました~
パフパフドンドンドンーーーー
そしてまた出かけてきます~~~(またかよ!?)
所用にて明日から関東に何日か滞在です
・・・・・なんか今月の家賃もったいないや
つーか冷蔵庫の中ダイジョブだろうか?
ヤバそうなのだけは処分(食す)しなきゃね


cake.jpg



そういえばケーキ買ってたけ。
・・・・・今日の晩御飯決ーーーー
あ、実家から白菜とか持って帰ったけ
豆乳キムチ鍋の素あるからそれも!

確実にぽっちゃり街道爆進だよ!!


それにしてもまだこれからのこと
あまり考えてないや
辞めるときはそのことだけでいっぱいになって
辞めたら辞めたでまずは遊ぶことでいっぱいになってた
実際これからのこと考えたら不安でいっぱい
でも自分で決めたことだから
ダレに言われたわけでもない
これからナニをするのか
ナニが起こるのか
不安一杯だけど
自分でできること
自分にしかできないことを考えて
これからを進んでみたい
Posted at 14:14 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.03

かたいほうがスキ





元職場で腐るほど柿をもらったけど
やっぱり柿が好きです
それもカプリとかじるほうが!
熟し柿っていうのもあるけど
歯の丈夫なうちは硬い柿がいいですね。
うちの実家では今年は柿が実らないといっていたけど

・・・・あるじゃん!!!

うれしくてはしご上って柿を一つもぎ取り!!
つやつやで色ももどよく熟れたカンジで
いますぐ食べてと言わんばかりの熟れ方
水で洗ってせ~ので~

「あんたぁ、そりゃあ渋いやつじゃけぇ食べれりゃあせんで、ずくし柿にしちゃるけぇ、まっとけ」
母の一言でなんとか制止

うう~ずくし柿が嫌いなわけじゃないけど
硬い柿が食べたかったよ
それにしても農家の娘に生まれてながら
いまだに渋柿のちがいがわからんよ
フムゥ~~~
Posted at 23:21 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.02

どうせなら・・・・・

と思って今日は実家ちかくの美術展で山下清展覧会行ってきました。
裸の大将とかですっかりおなじみのあの放浪の画家山下清ですよ
こんなド田舎にめったにくることのない展覧会だったので
すごく楽しみで一ヶ月以上前から企画してました
会場自体は山の中の美術館なんだけど
結構人の出入りもおおくシルバー人材派遣のおじいさん達の
誘導にしたがって車を駐車し中にGO!
結構きれいで人も中高年の方が沢山いらしてのんびり、ゆっくりと
鑑賞できました。
山下画伯というとどうしてもテレビのイメージがつよかったんだけど
実際は旅先で絵を書くことはあまりなくほとんどスケッチ画のみで
貼り絵自体は学園やご実家で描いていたというのにはびっくりでした。
頭の中に記憶してそれを貼り絵としてイメージしていたとのこと
貼り絵のほかに、油絵、水彩画、ペン画、鉛筆画、はては陶芸の絵付などいろいろと描いていたようでした。特にペン画と水彩画には
びっくりでした。ペン画といってもいろんなサイズのペンをつかうことなく、普通のフェルトペンでしかも太さもずっと同じものを使って描いていました。ペン一本でここまで遠近をだし、立体を感じさせる
そんな絵を見たのは初めてでした
そして水彩画はとてもPOPなイメージでまるで山下画伯の絵とは
想像つかないような絵でした
とても興味深く堪能させてもらいました。

そして時間があったので
帝釈峡というところ散策にいってみることに
前々から興味はあれども
中々いけれなかったのですが今回初めて言ってみました
(ビバ!プー)
かなり山奥のほうでしたが紅葉もまっさかり
人も平日ということであまり込み入ったことなくのんびりと散策。







とてつもなく大きな自然の橋
ただただ見上げるばかりで自然の凄さに感動
自然の造形美にただただ圧倒されるだけでした

しかし・・・・・なぜかこのあたり
賽の河原みたく石をつみあげたものが何個もありました
なんかの呪いなのかよくわからないけど
ちょっと不気味なカンジも・・・・ヒーーー!!



Posted at 22:44 | 旅行 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.01

さぶぅーーー!!

今日二度目の更新です
プーになってしまって暇というのと
たまにはの親孝行かねて実家に里帰りです

さっぶいよ!!

着いて一言目はこれです
おかしい
寒いのは得意なはずだったのに
都会暮らし(?!)に体がなれたせいか??
とはいえ実家にはすでに
おコタとストーブがまっていてくれましたので
早速つけてのんびり祖母のつくってくれた
テンプラと自分でつくったキムチ鍋を食して
体ポカポカ。お腹満腹です。

しかしなぁ・・・・今日の帰るときのこと
岡山駅で小腹がすいて
スターバックスでコーヒーとパンをたべるか
不二家でパフェ食べるか
サンマルクカフェでコーヒーとチョコクロ食べるか
散々迷って自販機のレモンティーに(泣)
500円と20円を投入して購入
ホカホカのレモンティーに暖をとりつつ
重い荷物に気を取られて

おつり取り忘れた!!

最大の不覚!!!
400円だよ。そんだけあったら本一冊買えるよ
お菓子なら2,3個買えるよ
くっそーーーーー
絶対次に買った人が持っていったんだろうな
私の

400円ーー!!!

ガクリ


そういえば実家では今ねずみが朝から晩まで大運動会状態
毒えさもあまり効果なく
ネズミ捕り(べたべたするやつ)がフル活動中
早速今日の晩1匹とらえました
そいつはとりあえず
ベタベタゾーンの際で捕らえたので
逃げだ無いようにビニール袋にいれて
その上から石をおいて半つぶし状態
きっと明日には祖父か祖母が落ち葉とかと一緒に
燃やすか、それともごみの日に出すのだろうと思います
ちなみにまだ親分は捕らえてないそうです
祖父母の話だとこぶし大の大物がいるそう
ゴキブリよりはマシだけどコブシ大か。
どうか顔の上とか布団の上にきませんように!
Posted at 23:37 | 日常 | COM(0) | TB(0) |
2005.11.01

この瞬間はもう二度と戻らないけど・・・・




久しぶりにお台場に友達と行ってきました
久々に元同僚とあっていろいろ話しました
多分その同僚とはこれから会うことはほとんど無くなるので
思い出つくりとして一緒に行きました
その同僚とは前の会社で勤めた4年間毎日顔をあわせ
同じような職場で苦楽を共にしました
私としてはホントに久しぶりといってもいいほど
いい友達ができました
基本的に私は誰かとすごく仲良くなるのは
すごく苦手で友達といえる人がほとんどいません
だけどその子は私とすごく気があっていっぱいいっぱい
話したり、ご飯たべたり、遊んだりしました。
もちろん愚痴や悲しいこと、辛いこともいっぱい相談のってもらいました
だけど二人とも同じ時期会社にはいって
同じ時期に会社辞めました
もう二度と同じ時間を過ごすことはありません
もう一緒にいることはほとんどありません
お台場でみる初めての夕日
いつもみる夕日だけどビルの谷間に沈む陽はなんか
切なく悲しい気分になりました
友「いつもは岡山の山の間にみる夕日
  同じ夕日なのに全然違って見える」
そういった同僚の顔もすごく寂しげで
私は涙がこぼれそうになりました
麻「そうだね・・・・・わたし山の間に沈む夕日のがいいな」
友「うん、わたしも」
そういって二人ともビルの谷間に沈む夕日をみてました
もうこういった時間は二度とこない
一緒に泣いたり笑ったりした時間はこない
わかってはいたけど寂しくて悲しい気持ちでいっぱい
学校を卒業するときの気分をまた味わうとは思ってもみなかった
同僚と過ごした時間は私にとっては
宝物のように大切な思い出となりました
これから二人ともお互い別々の道を歩む
学校卒業した時とちがってお互いもう立派な大人
これからどんなことがあるかはわからないけど
心の底から幸せになってほしい
そして・・・・これからもずっといい友達関係でいて
私のこと覚えててほしいです
Posted at 11:40 | 旅行 | COM(0) | TB(0) |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。