2018.10.03
湯原温泉
そういえば何十年かぶりに

湯原温泉 に行きました
うちの実家から比較的近いわりに
滅多に行かない
そして子供のころは温泉のなにがいいのかわからず
親に行こうと言われてもほとんど行くことなかった温泉
今頃になって温泉のよさがわかって
久しぶりに行ってみることにしました
夏休みだったため
姪っ子’Sと妹、弟のお嫁さん、息子と私の6人でのプチ旅行
さすがに砂湯に入る勇気はもてませんでした
しかしお風呂大好きな息子は入ろうとします
せめてと思い

ちょっとだけ足を浸かれるところに
みんな足をバチャバチャさせてるところに
息子いきなりお湯をかけてしまい上半身ビショ濡れになりました
せっかくなので足(たる)温泉に入って行きました
久しぶりの温泉、ほんとはもっとゆっくり入りたかったのですが
子連れだと中々難しい!泊まればよいのだけど
さすがにここまで近いと泊まるという気分にはなりませんね(-_-;)
また冬にでも入りにいこうと思います

湯原温泉 に行きました
うちの実家から比較的近いわりに
滅多に行かない
そして子供のころは温泉のなにがいいのかわからず
親に行こうと言われてもほとんど行くことなかった温泉
今頃になって温泉のよさがわかって
久しぶりに行ってみることにしました
夏休みだったため
姪っ子’Sと妹、弟のお嫁さん、息子と私の6人でのプチ旅行
さすがに砂湯に入る勇気はもてませんでした
しかしお風呂大好きな息子は入ろうとします
せめてと思い

ちょっとだけ足を浸かれるところに
みんな足をバチャバチャさせてるところに
息子いきなりお湯をかけてしまい上半身ビショ濡れになりました
せっかくなので足(たる)温泉に入って行きました
久しぶりの温泉、ほんとはもっとゆっくり入りたかったのですが
子連れだと中々難しい!泊まればよいのだけど
さすがにここまで近いと泊まるという気分にはなりませんね(-_-;)
また冬にでも入りにいこうと思います
スポンサーサイト
2013.10.06
つれづれと

ずいぶん久しぶりに更新。
ちょうど先週の月曜日 祖父のお葬式でした。
あまりに突然のことだったので家族親戚茫然にちかい状態でした。
まさか祖母が逝って1年しかたってないのに・・・・・・・
あっという間の出来事だった。
祖母の時は病院に入院してて覚悟を感じてたけど
祖父はあまりに突然のことだったために
頭が真っ白になってしまった。
自分たちもかなりショックだったけど
母や叔母のほうがショックが大きかっただろうと思う
なるべくなら側にいてあげたいと思うのだけど
やはり実家とのこの距離がキツすぎる。
この距離のせいで来月の四十九日法要も行けそうにないのがホントに申し訳ない
こういう時はやっぱり岡山にいたほうがよかったのかもと
思うけど今はどうしようもない。
せめて両親にむけて電話やメールを頻繁にするくらい。
今年の年末はもうしっかりと帰省する予定にしてあるので
両親といっしょに何処かに温泉とかに連れて行って
あげれたらなぁ・・・・・・なんて思ってるのだけど
少しは元気になってくれるだろうか・・・・・・・・
そういえば祖父も祖母も逝った日はものすごい快晴の日だった
そして二人とも同じくらいの時間に逝ってしまったということが
すごく印象的だった。今度の年末に帰ったら
お墓に祖父の大好きだったお酒を少しだけかけて
供えさせてもらおう。それくらいなら祖母も許してくれるかな?
2013.09.08
梨といったら幸水よりも二十世紀梨でしょう!
実家から届いた秋の味覚

二十世紀梨
画像では8コしか見えないけど実際は10コ届きました。
夫婦二人しかいないのに10コ・・・・・・・・
食べきれないよ!!なんて言ったけど
思い出した。ウチ梨が大好きだったことを!
ウチの実家はいつも二十世紀梨を箱買いしてて
毎年の秋は大量に食べてたことを・・・・・・・・・
県北なので比較的安い二十世紀梨が買えたので
秋になったらムシャムシャ食べまくってた
実家を出てからは果物は贅沢品で食べることなかったけど
いざこうやって大量にもらうと
ものすごい勢いで食べてるウチがいました。
そういえば梨を食べるといつも思い出す
梨のでる時期はいつも稲刈り真っ最中のシーズンだったので
よくタバコ(休憩のこと)のときに梨を食べてたっけ
それも祖母が器用に稲刈り鎌で皮をむいてくれた梨
もちろんむく時は小川で鎌を洗ってですが・・・・・・・
稲刈りに疲れた時に食べた
瑞々しい梨ものすごく美味しかったなぁ

二十世紀梨
画像では8コしか見えないけど実際は10コ届きました。
夫婦二人しかいないのに10コ・・・・・・・・
食べきれないよ!!なんて言ったけど
思い出した。ウチ梨が大好きだったことを!
ウチの実家はいつも二十世紀梨を箱買いしてて
毎年の秋は大量に食べてたことを・・・・・・・・・
県北なので比較的安い二十世紀梨が買えたので
秋になったらムシャムシャ食べまくってた
実家を出てからは果物は贅沢品で食べることなかったけど
いざこうやって大量にもらうと
ものすごい勢いで食べてるウチがいました。
そういえば梨を食べるといつも思い出す
梨のでる時期はいつも稲刈り真っ最中のシーズンだったので
よくタバコ(休憩のこと)のときに梨を食べてたっけ
それも祖母が器用に稲刈り鎌で皮をむいてくれた梨
もちろんむく時は小川で鎌を洗ってですが・・・・・・・
稲刈りに疲れた時に食べた
瑞々しい梨ものすごく美味しかったなぁ

2013.07.19
岡山空港
今のところauショップから連絡なし
ウチの携帯どんな状態なんじゃろ?もう1週間も
経ってるから見積もりできてるはずなのでは??!
あまり気にいってた携帯ではないけど
長年使ってたから使い慣れたんじゃよね
あの携帯
スマホ・・・・・・・使うことがイヤではなくて
料金が高すぎるのがイヤなので
なんとか携帯直らないかなぁと思いながら連絡待つ!!
夕暮れの岡山空港出発ロビーから


カバヤの看板映りこんじゃうね

岡山空港何回も利用してるけど
何回乗ってもワクワクしちゃう
ただの帰省だけど
旅行気分を味わえるのは飛行機のおかげ?!
新幹線も嫌いじゃないけど岡山着いた時
迎えにきてもらいづらいんだよね

空港のほうがウチからちょっとだけ近いし
駐車場もたっぷりあるので
ウチはもっぱら飛行機派です!
ウチの携帯どんな状態なんじゃろ?もう1週間も
経ってるから見積もりできてるはずなのでは??!
あまり気にいってた携帯ではないけど
長年使ってたから使い慣れたんじゃよね

スマホ・・・・・・・使うことがイヤではなくて
料金が高すぎるのがイヤなので
なんとか携帯直らないかなぁと思いながら連絡待つ!!
夕暮れの岡山空港出発ロビーから


カバヤの看板映りこんじゃうね


岡山空港何回も利用してるけど
何回乗ってもワクワクしちゃう

旅行気分を味わえるのは飛行機のおかげ?!
新幹線も嫌いじゃないけど岡山着いた時
迎えにきてもらいづらいんだよね


空港のほうがウチからちょっとだけ近いし
駐車場もたっぷりあるので
ウチはもっぱら飛行機派です!
2013.06.28
アキナイ☆ダマシイ 2巻
やっと出ました!

アキナイ☆ダマシイ vol.2
月刊誌での連載なので1年に1回ペースの発刊なのかな?
作者「胡桃ちの」さんは、岡山県津山市出身!
なのでこの話は地元「津山」を舞台(作中では艶磨)とした話
作者の年齢がウチより一回りほど上の方ですが
それでもよく知った風景が出ると思わずテンションあがります

津山といったら小さい頃
自分にとっては大都会じゃったのになぁ・・・・・・
まわりにすぐ側に山がない!ということ自体が不思議だったっけ
今は長期帰省の時に津山に行くことはあるけど
商店街の方に行くのってホントにないに等しい
ついつい郊外のお店に行ってしまうんだよね
この本読むと商店街も頑張ってる!ということが
わかるんだけど、実際の津山の商店街は今どうなんじゃろう??!
今回の帰省は、法事目的なので寄ることできないので
年末年始の時に津山の商店街を歩いてみたいと思いました

アキナイ☆ダマシイ vol.2
月刊誌での連載なので1年に1回ペースの発刊なのかな?
作者「胡桃ちの」さんは、岡山県津山市出身!
なのでこの話は地元「津山」を舞台(作中では艶磨)とした話
作者の年齢がウチより一回りほど上の方ですが
それでもよく知った風景が出ると思わずテンションあがります


津山といったら小さい頃
自分にとっては大都会じゃったのになぁ・・・・・・

まわりにすぐ側に山がない!ということ自体が不思議だったっけ
今は長期帰省の時に津山に行くことはあるけど
商店街の方に行くのってホントにないに等しい
ついつい郊外のお店に行ってしまうんだよね

この本読むと商店街も頑張ってる!ということが
わかるんだけど、実際の津山の商店街は今どうなんじゃろう??!
今回の帰省は、法事目的なので寄ることできないので
年末年始の時に津山の商店街を歩いてみたいと思いました
